泊り掛け 鉄道旅 一覧 | ||||||||||||
戻る | ||||||||||||
月 日 | タイトル | 旅 の 目 的 | 主な使用きっぷ | 備考 | 切符 | 写真 | ||||||
1984年(昭和59年) | ||||||||||||
3.17~23 | 東京・横浜・鎌倉 | 1.往路(やまばと2号) 2.神田・新宿 3.北鎌倉 4.映画「風の谷のナウシカ」、横浜 5.鎌倉の大仏・江ノ島電鉄・モノレール 6.都電荒川線、池袋サンシャイン 7.復路(ざおう1号) |
東京ミニ周遊券 | 単独行 | ||||||||
1985年(昭和60年) | ||||||||||||
3.22~23 | 秋田・男鹿 | 1.秋田県博 2.男鹿水族館 |
秋田・男鹿ミニ周遊券 | 単独行 | ||||||||
1986年(昭和61年) | ||||||||||||
3.18~19 | 盛岡・花巻 | 1.岩手県博 2.みぞれ交じりの花巻散策 |
盛岡・八幡平 ミニ周遊券 |
単独行 | ||||||||
1987年(昭和62年) | ||||||||||||
3・17~18 | 秋田・本荘・酒田 | 1.千秋公園・秋田県博 2.本荘市内、酒田・本間美術館 |
秋田・男鹿ミニ周遊券 | 一部 団体行 |
||||||||
1988年(昭和63年) | ||||||||||||
2.20~24 | 北陸地方 通りぬけ | 1.仙台・国立科博 2.長野県 小諸・富山県 富山 3.富山県 高岡・石川県 金沢 4.福井県 福井・神奈川県 川崎 5.栃木県博 |
北陸ワイド周遊券 | 一部 団体行 |
||||||||
1989年(平成元年) | ||||||||||||
8.24~26 | 東京・横浜・奥多摩・佐倉 | 1.田園調布・渋谷・横浜博覧会 2.奥多摩・大宮 3.千葉県 佐倉、歴博 |
東京ミニ周遊券 | 単独行 | ||||||||
1991年(平成3年) | ||||||||||||
2.21~24 | 首都圏あちこち | 1.埼玉県博・紙の博物館 2.TDL 3.新宿・目黒・浅草界隈 4.仙台 |
東京ミニ周遊券 | 単独行 | ||||||||
9.12~16 |
岡山・倉敷・琴平・丸亀 ついでに台風、姫路に神戸 |
1.岡山・後楽園 2.倉敷逍遥 3.琴平・丸亀・瀬戸大橋吹きさらし 4.姫路城 5.神戸市内 |
航空機利用 一般周遊券 ・鷲羽山 ・金刀比羅宮 |
単独行 | ||||||||
1994年(平成6年) | ||||||||||||
7.24~25 | 佐倉・高崎 | 1.千葉県 佐倉 2.群馬県 高崎 |
東京ミニ周遊券 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
10.19~22 | 出雲参り・雨の松江に美保関 | 1.島根県 出雲 2.出雲大社・一畑電気鉄道・島根県松江市 3.美保関、鳥取県 米子 4.復路 |
航空機利用 普通乗車券 |
一部 団体行 |
||||||||
1996年(平成8年)~1997年(平成9年) | ||||||||||||
12.31 ~1.3 |
のんきスキーツアー | 1.寝台特急「北斗星」 2.~3.ニセコ 4.函館 |
普通乗車券 | 団体行 | ||||||||
3. 1~ 2 | フリーきっぷ日帰り旅行 第1号 |
|||||||||||
1998年(平成10年) | ||||||||||||
9. 2~ 5 | ゆっくり帰った北海道 | 1.小樽・札幌 2.札幌 3.札幌・登別・函館 4.大沼公園・吉岡海底 |
航空機利用 周遊きっぷ ・札幌・道南ゾーン |
単独行 | ||||||||
1999年(平成11年) | ||||||||||||
11.13~14 | 職場の親睦旅行(横浜) | 1.日中自由行動 横浜中華街で夕食 2.日中自由行動 |
(パック) | 団体行 | ||||||||
2002年(平成14年) | ||||||||||||
2・15~17 | にぎやかな町とは、こういうものか | 1.夜間飛行 2.恵比寿、代官山、西郷山、渋谷 3.芝離宮、お台場 |
航空機利用 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
2003年(平成15年) | ||||||||||||
9.18~23 | 行ったことない県、半減計画 | 1.つばさからつばめまで、 ひかりに乗ったあかつきには 2.鹿児島観光 3.台風通過、日豊本線、別府地獄巡り 4.長崎は今日も風だった 5.3つの展望台、門司・下関・名古屋、逆ガキ 6.新橋、3つ目の0哩標 |
九州グリーン豪遊券 普通乗車券 |
単独行 | ||||||||
2005年(平成17年) | ||||||||||||
2.9~19 | 初めての海外が、いきなりスペイン | 1.三鷹の森ジブリ美術館 2.~10.「スペインよくばりハイライト9」(JTB) 11.山形交響楽団 第162回定期演奏会 |
航空機利用 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
2007年(平成19年) | ||||||||||||
8.1~6 | はなたび北海道なんだけど 台風5号と鬼ごっこ |
1.室蘭ぶらぶら 2.旭山動物園、留萌本線増毛行 3.美瑛、富良野 4.札沼線新十津川、百合が原、函館本線山線 5.函館本線砂原回り、函館港まつり 6.朝帰り |
はなたび北海道 フリーきっぷ |
単独行 | ● | ● | ||||||
11.17~24 | 島原鉄道乗り納め 余部鉄橋見納め の旅 |
1.広島県 呉市「大和ミュージアム」 2.福岡県 柳川 3.松浦鉄道、唐津、九響定期 4.島原鉄道、長崎の夜景 5.軍艦島、伊万里の牛のたたき 6.山口県 みすゞを訪ねて、萩の夕刻散歩 7.余部鉄橋、城崎温泉 但馬牛一握り 8.兵庫県 石生の中央分水界 |
航空機利用 周遊きっぷ 長崎・佐賀ゾーン |
単独行 | ● | ● | ||||||
2008年(平成20年) | ||||||||||||
10.12-18 | 紅葉真っ盛りの北海道 | 1.千葉県館山市、寝台特急「北斗星」 2.北海道 厚岸 3.摩周湖、屈斜路湖、硫黄山、阿寒湖巡り 4.網走 5.襟裳岬、札幌市中島公園 6.夕張、千歳空港、苫小牧フェリー 7.昼帰り |
三連休パス 北海道フリーパス (普通車用) |
単独行 | ||||||||
2009年(平成21年) | ||||||||||||
9.20~27 | 四国一周 城めぐり 行ったことない県、半減計画 Ⅱ |
1.静岡県下田市、寝台特急「サンライズ瀬戸」 2.香川県 長尾、志度、高松 3.愛媛県 松山 4.愛媛県 宇和島 四万十川 5.高知県 高知 いの 6.徳島県 鳴門海峡、急行「きたぐに」 7.昼帰り |
土・日きっぷ ことでん・JR くるり~んきっぷ 四国グリーン紀行 普通乗車券 |
単独行 | ||||||||
2010年(平成22年) | ||||||||||||
9. 4~ 5 | JOFC名古屋大会・名フィル | 1.愛知県 名古屋 名古屋フィル定演 2.愛知県 名古屋 名古屋城 徳川美術館 |
航空機利用 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
9.17~25 | 颯爽 札響 野寒布から納沙布まで | 1.青森県 青森、県立美術館、急行「はまなす」 2.北海道 札幌、札響定期演奏会 3.宗谷本線、サロベツ原野、利尻富士、稚内 4.稚内、ノシャップ岬、宗谷岬 5.根室本線、日本最長普通列車、釧路 6.根室、納沙布岬 7.SLニセコ号、小樽 8.白老 9.駒ケ岳一周、函館、五稜郭 |
北海道フリーパス 普通乗車券 |
単独行 | ||||||||
11. 5~ 7 | 名古屋 白鳥公園 水族館 | 1.~2.愛知県 名古屋市 白鳥公園 3.愛知県 名古屋港水族館 |
航空機利用 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
2011年(平成23年) | ||||||||||||
9.16~25 | JOFC金沢大会・OEK | 1.国道7号、8号 2.石川県 金沢、O.E.K.定期演奏会 3.金沢、東京駅八重洲、「サンライズ出雲」 4.島根県 一畑電車、出雲大社、県立美術館 5.若桜鉄道、因美線、岡山県 津山 6.鳥取県 境港、島根県 安来 7.鳥取県 鳥取砂丘、倉吉 8.木次線、島根県 玉造温泉、宍道湖 9.島根県 三瓶山、石見銀山 10.三江線、広島県 三次、岡山県 福山 |
周遊きっぷ 山陰ゾーン 若桜鉄道 応援会員証 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
陰陽連絡○秘ローカル線探訪 |
単独行 | |||||||||||
2012年(平成24年) | ||||||||||||
9.13~16 | 北陸 残暑気候 | 1.石川県 金沢 2.富山県 万葉線、氷見 3.富山県 黒部 4.福井県 越前松島水族館、東尋坊 |
北陸フリーパス (グリーン車用) 普通乗車券 |
単独行 | ||||||||
11. 9~12 | JOFC札幌大会・小樽散歩 | 1.往路 2.札幌、札響定期演奏会 3.小樽 4.復路 |
札幌・小樽フリー 乗車券 普通乗車券 |
団体行 | ||||||||
2013年(平成25年) | ||||||||||||
9.13~18 | 四国一周 いろいろめぐり 乗ったことない鉄道、乗車計画 |
1.愛媛県 伊予西条、松山 2.愛媛県 大洲、松山 3.徳島県 第九の里、文化の森 4.高知県 室戸岬 5、坪尻駅、吉備線、宇野線 6、東京都 展覧会3つ |
四国たびきっぷ 普通乗車券 |
単独行 | ||||||||
2014年(平成26年) | ||||||||||||
9.19~24 | 広響・さやちゃんタオル巡礼 | 1.広島県 広島 2.広島県 厳島、広島 3.広島県 竹原、尾道 4.水島臨界鉄道 赤穂、明石、神戸 5、名古屋 6、東京都 三鷹 |
普通乗車券 | 単独行 | ||||||||
2015年(平成27年) | ||||||||||||
2. 6~12 | 名鉄めぐり 山口一周 | 1.出立 2.名古屋鉄道 乗り鉄三昧 3.山口県 宇部線 美祢 4.山口県 萩 5、島根県 津和野、山口県 山口 6、山口県 小野田線 秋吉台 7、山口県 野田温泉、名古屋 |
山口たびきっぷ 往復乗車券 まる乗り1DAY フリーきっぷ |
単独行 | ||||||||
9.19~26 | 土佐 紀州 伊勢 神社めぐり 行ったことない県、半減計画 Ⅲ |
1.香川県 高松 2.高知県 高知、いの 3.和歌山県 和歌山 4.和歌山県 紀州鉄道、那智勝浦 5.和歌山県 新宮 6.三重県 賢島、伊勢 7.愛知県 愛・地球博記念公園 8.静岡県 静岡 |
普通乗車券 まる乗り1DAY フリーきっぷ |
単独行 | ||||||||
2016年(平成28年) | ||||||||||||
8.19~23 | 台湾渡航 三度目の正直 | 1.上京 2.台湾 台北、北投、淡水 3.台湾 平渓線、海技館 4.台湾 野柳地質公園、九份、黄金の滝 5.帰宅 |
航空機利用 普通乗車券 青春18きっぷ |
単独行 | ||||||||
9.17~25 | 北陸 九州 | 1.富山県 魚津 2.新潟県 上越 3.長崎県 長崎、福岡県 福岡 4.福岡県 朝倉 5.熊本県 熊本 6.肥薩線、鹿児島県 鹿児島 7.指宿枕崎線 鹿児島県 鹿児島 8.福岡県 乗り鉄三昧 9.長崎県 軍艦島 |
普通乗車券 長崎佐世保往復 フリーきっぷ ぐるっと九州きっぷ FUKUOKA 1DAY PASS |
単独行 | ||||||||
11.18~20 | JOFC名古屋大会・名フィル | 1.愛知県 小牧、瀬戸、豊橋 2.愛知県 名古屋 名フィル 3.帰途 山響 |
往復乗車券 まる乗り1DAY フリーきっぷ |
団体行 | ||||||||
2017年(平成29年) | ||||||||||||
6.23~25 | 山響・錦帯橋・赤とんぼ | 1.大阪府 大阪 山響 2.山口県 錦川鉄道、岩国 3.兵庫県 龍野 |
おとなびパス (グリーン車用) 大人の休日倶楽部 パス(東日本) |
単独行 | ||||||||
11.16~19 | アキット・仙フィル OEK JOFC金沢大会 ・山響・Momorie |
1.宮城県 仙台 アキット 2.宮城県 仙台 仙フィル 3.石川県 金沢、OEK 4.帰途 山響 |
Wきっぷ 普通乗車券 週末パス |
団体行 | ||||||||
2018年(平成30年) | ||||||||||||
6.21~24 | 山響、関西・九州乗り鉄三昧 | 1.東京都 山響 2.大阪府 大阪 山響 3.福岡県 へいちくてつ、モノレール 4.福岡県 門司港 |
おとなびパス (グリーン車用) 大人の休日倶楽部 パス(東日本) |
単独行 | ||||||||
9.20~25 | JOFC札幌大会 北海道乗り鉄三昧 | 1.往路 小幌駅 2.三笠 3.札幌、札響定期演奏会 4.宗谷本線 天塩中川、名寄 5.留萌本線 増毛、留萌 6.小樽 帰途 |
普通乗車券 北海道フリーパス |
団体行 | ||||||||
2019年(平成31年・令和元年) | ||||||||||||
1.25~28 | 美作 宮島 冬景色 | 1.東京都内 2.岡山県 岡山 3.岡山県 津山、新見 4.広島県 宮島 |
おとなびwebパス (普通車用) 大人の休日倶楽部 パス(東日本) |
単独行 | ||||||||
6.28~7.1 | 山響 東京展覧会三昧、 関西乗り鉄三昧 |
1.東京都 山響 2.大阪府 大阪 山響 3.京都府 京都 4.兵庫県 竹田城 |
おとなびwebパス (普通車用) 大人の休日倶楽部 パス(東日本) |
単独行 | ||||||||
9.6~9 | 続 北陸 残暑気候 街歩き編 | 1.富山県 砺波、城端 2.石川県 海里山里、七尾線 3.福井県 一乗谷、越前大野 4.福井県 永平寺 |
大人の休日倶楽部 北陸フリーパス 普通乗車券 |
単独行 | ||||||||
9.30~10.1 | 鈴木 憲夫 レクイエム世界初演 演奏旅行 Aコース |
1.東京都内 2~7.ウィーン滞在6日間 |
航空機利用 普通乗車券 都区内パス |
団体行 | ||||||||
2020年(令和2年) | ||||||||||||
2021年(令和3年) | ||||||||||||
12.2~5 | むつ 筑豊 井原 柳井 | 1.青森県 むつ 大湊線 2.福岡県 北九州 筑豊本線 博多南線 3.岡山県 矢掛 井原鉄道、 4.山口県 柳井 |
JR西日本 どこでもきっぷ 大人の休日倶楽部 パス(東日本) |
単独行 | ||||||||
2022年(令和4年) | ||||||||||||
2023年(令和5年) | ||||||||||||
6.22~25 | 山響 八戸・東京・大阪・広島・富山 |
1.青森県 八戸、都内 山響 2.大阪府 能勢電鉄、モノレール、梅田 山響 3.広島県 芸備線、スカイレール 原爆ドーム 4.富山県 富山市 |
往復割引乗車券 大人の休日倶楽部 パス(東日本) |
単独行 | ||||||||
2024年(令和6年) | ||||||||||||
2.17~20 | 北陸 暖冬気候 街歩き編 | 1.栃木県 宇都宮、宮城県 仙台 仙フィル 2.福井県 丸岡、石川県 金沢 OEK 3.福井県 小浜市、上中 三方 4.石川県 大聖寺、小松、松任 |
週末パス 大人の休日倶楽部 北陸フリーきっぷ たびキュン早割パス |
単独行 | ||||||||