ゆっくり帰った北海道 | |||
1998(平成10年).9.2(水)〜5(土) |
1.小樽・札幌 2.札幌 3.札幌・登別・函館 4.大沼公園・吉岡海底 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「泊掛鉄道の旅」に戻る | |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(9月2日) 札幌 曇り一時晴れ | ||||
山形 | 7:20 | 快速 仙山4号 |
仙山線 | |
仙台 | 8:27 | |||
仙台駅前 | 8:30? | - | 仙台市交通局 (リムジンバス) |
仙台駅前〜仙台空港が初乗り。 |
仙台空港 | 9:10? | |||
仙台 | 9:45 | JAL 843 | 航空機 | |
札幌(千歳) | 10:55 | |||
新千歳空港 | 11:32 | 快速 エアポート115号 |
千歳線 函館本線 |
新千歳空港〜南千歳〜白石〜小樽が初乗り。 |
小樽 | 12:41 | ・小樽運河 ・小樽鉄道記念館 ・ペテルブルグ美術館「国立ロシア美術館100年記念展」 「幻想リアリズム展」 |
||
17:31 | 1828M | 函館本線 | ||
札幌 | 18:19 | |||
- | 不詳 | 札幌地下鉄 南北線 |
札幌〜中島公園が初乗り。 | |
中島公園 | - | |||
ホテルライフォート札幌 泊 | ||||
2日目(9月3日) 札幌 曇り時々雨 | ||||
中島公園 | 職域の研修会(9:30〜16:00) ホテルライフォート札幌 | |||
16:30頃 | 不詳 | 札幌地下鉄 南北線 |
||
大通り | - | 札幌駅で撮り鉄。 | ||
- | 不詳 | |||
中島公園 | - | |
||
ホテルライフォート札幌 泊 | ||||
3日目(9月4日) 札幌 晴れ時々曇り 室蘭 晴れ一時曇り 函館 快晴(18:00〜) |
||||
中島公園 | 職域の研修会(9:30〜12:00) ホテルライフォート札幌 | |||
- | 不詳 | 札幌地下鉄 南北線 |
||
札幌 | - | |||
13:16 | 北斗14号 | 函館本線 千歳線 室蘭本線 |
南千歳〜沼ノ端〜登別が初乗り。 | |
登別 | 14:20 | ・登別マリンパークニクス | ||
15:49 | スーパー 北斗16号 |
室蘭本線 函館本線 |
||
函館 | 17:53 | 登別〜東室蘭〜長万部が初乗り。 | ||
函館駅前 | - | - | 函館市交通局 | 函館敵前〜十字街〜宝来町が初乗り。 「冨茂登」という和食のお店で、夕食をいただく。 |
宝来町 | - | |||
函館山 | - | 上り | 函館山 ロープウェイ |
夜景を味わう。 |
- | 下り | |||
末広町 | - | - | 函館市交通局 | 末広町〜十字街が初乗り。 |
函館駅前 | - | |||
函館プラザホテル 泊 | ||||
4日目(9月5日) 函館 晴れのち一時薄曇り | ||||
函館 | 8:24 | 北斗3号 | 函館本線 | |
大沼公園 | 8:46 | 散策。 大沼湖モーターボートに乗船する。 |
||
10:27 | 北斗4号 | |||
函館 | 10:48 | ・青函連絡船メモリアルシップ 摩周丸 | ||
12:30 | 快速 海峡8号 |
津軽海峡線 | ||
吉岡海底 | 13:44 | ・吉岡海底駅 見学。係員の案内で坑内を周る。 |
||
15:23 | 快速 海峡10号 |
|||
青森 | 16:41 | |||
16:45 | はつかり24号 | 東北本線 | ||
盛岡 | 19:00 | |||
19:08 | やまびこ58号 | 東北新幹線 |
||
仙台 | 20:26 | |||
20:40 | 827M | 山形新幹線 | ||
山形 | 22:02 | |||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「泊掛け鉄道の旅」に戻る |