駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(11月9日) 札幌 雨時々曇り
北山形 6:31 822M
仙山線   
仙台 7:53
8:13 はやて11号 東北新幹線 飛行機なら2時間もかからないで行けるところ、8時間かけて札幌に向かう。
しかも途中下車なし。
でも、紅葉の景色を眺め、新幹線の長いトンネルでは居眠りをし、

駅弁を食べ、車窓の写真を撮ったりして、実のところ全く退屈はしなかった。
北日本全体が時雨模様だったので、岩手、青森、
そして北海道に渡ってからも、いたる所で虹が見られたのが乙。
新青森 10:01
10:16 スーパー
白鳥11号
奥羽本線
津軽海峡線
函館 12:22
12:30 スーパー
北斗9号
函館本線
室蘭本線
千歳線
札幌 15:44
16:28 1786M 函館本線  
白石 16:35
徒歩 JR白石駅から歩いて15分
・平和園白石店にて山響同好者の会食。
焼肉パーティー。
地下鉄白石駅まで、わいわいがやがやとおしゃべりしながら歩く。
白石
20:26 - 札幌市交通局
地下鉄東西線
  
大通り 20:34
20:37
- 札幌市交通局
地下鉄南北線
  
すすきの  20:38
・山響同好者とともに、海鮮居酒屋とカラオケをはしご。午前様となって、宿まで歩いて帰る。
                                                                          本日の万歩計 約13,370歩
ホテルルートイン札幌駅前北口 泊
2日目(11月10日) 札幌 晴れのち一時曇り
札幌 9:23 153M 函館本線  
苗穂  9:26 苗穂駅のホーム端で、「トワイライトExp」の撮り鉄。
「カシオペア」も通過する時刻帯だったが、この時期、長期運休中。
10:15 区快
いしかりライナー
3422M
札幌 10:18  
さっぽろ 10:26 -  札幌市交通局
地下鉄南北線
 
中島公園 10:31
徒歩+タクシー ・中島公園散策。
 札幌も夏の終わりが遅かったため、例年散っているはずの紅葉がいっぱい残っていた。美しい光景。
・北海道立文学館
 

・第6回JOFC(日本プロオーケストラファンクラブ協議会)総会
   札幌パークホテル  12:00〜
札幌交響楽団 第554回定期演奏会   詳細
   札幌コンサートホールKitara  15:00開演
   指揮 尾高忠明   ピアノ ジョン・リル
     ベートーヴェン  ピアノ協奏曲第5番変ホ長調 作品73 「皇帝」
     エルガー     交響曲第1番変イ長調 作品55
第6回JOFC(日本プロオーケストラファンクラブ協議会)懇親会
   札幌パークホテル  18:00〜
・二次会           20:30〜
   すすき野界隈にタクシーで移動。「古艪帆来(コロポックル)」 北海道のご当地グルメが続々。

・山響同好者とJOFC総会の幹事「札響くらぶ」の方々ともに、カラオケ三昧。
午前様となって、宿まで歩いて帰る。
                                             本日の万歩計 約18,280歩
 
札幌パークホテル 泊
3日目(11月11日) 札幌 晴れのち一時曇り 
中島公園 9:12 - 札幌市交通局
地下鉄南北線
 
さっぽろ 9:17  
札幌 9:44 3857M 函館本線   
小樽 10:29
徒歩 旧手宮線跡を辿って北に向かう。
・旧日本郵船株式会社小樽支店
・小樽市総合博物館
 運河に沿って南へ歩く。
・小樽オルゴール館アンティークミュージアム
 16:00ミニコンサートを聴く。
南小樽
17:07 快速エアポート
174号
3960M
函館本線  
札幌 17:36
投宿後、札幌駅構内の土産物店で物色。宿に戻って荷造り後、再び札幌駅付近に出て、夕食をいただく。
                                                                          本日の万歩計 約26,170歩
ホテルルートイン札幌駅前北口 泊
4日目(11月12日) 札幌 雨のち一時曇り 
札幌  徒歩 昨日から一転、朝から冷たく雨がぱらつく。風もある。
赤レンガ前の庭園を散策したときは、わずかに陽光もさしていたが、ほどなく本格的な降雨となる。

・北海道庁旧本庁舎
(赤れんが)
 ・北海道立文書館
 ・北海道の歴史ギャラリー
 ・樺太関係資料館
 ・赤れんが北方領土館
 ・国際交流・道産品展示室
 
・北海道大学植物園
 既に冬季休園に入り、温室のみを観覧する。
12:22 スーパー
北斗12号
函館本線
千歳線

室蘭本線
そぼ降る雨の中、帰途につく。
八雲から森に向かうあたりで、青空が見える。
駒ヶ岳も少々雲をかぶせながらも山容全体を露わにしていた。函館駅で夕陽を見る。

E7系に初めて乗る。けっこう前後がゆったりしている。プチ酒盛り。
函館 15:38
15:55 スーパー
白鳥40号
津軽海峡線
奥羽本線
新青森 17:56
18:14 はやぶさ6号 東北新幹線
仙台  19:47
20:26 快速
3845M
仙山線 仙台駅構内でソバをいただく。
北山形 21:33                                              本日の万歩計 約13,510歩

 
 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る
JOFC札幌大会・小樽散歩

2012(平成24年).11.9(金)〜12(月)

1.往路
2.札幌、札響定期演奏会
3.小樽
4.復路
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「泊掛鉄道旅」一覧に戻る