駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(12月31日) 山形 曇り一時晴れ      2日目(1月1日)  倶知安 曇りのち晴れ
北山形 18:55 826M 仙山線  
仙台 20:20 駅前のファストフード店で簡単に夕食を済ませる。
21:13 北斗星1号 東北本線
津軽海峡線
函館本線
盛岡〜青森〜函館〜長万部が初乗り。 
長万部 6:07
6:22 2943D 函館本線 長万部〜倶知安が初乗り。
倶知安 8:22
タクシー ・ニセコひらふスキー場 スキー三昧。絶好の晴天。羊蹄山の全容を望む。
ペンション・ロビンソン 泊     車に分乗して昆布温泉に入浴
3日目(1月2日)  倶知安 雨一時みぞれのち一時曇り
倶知安 ・ニセコひらふスキー場 スキー三昧。昨日と打って変わって朝に雨。ゲレンデは霧の中。
ペンション・ロビンソン 泊
4日目(1月3日)  函館 雪時々曇り
倶知安 9:35 2932D 函館本線  
長万部 11:25
12:01 北斗8号 大沼〜仁山〜七飯が初乗り。
函館 13:25 函館駅前の市場で海鮮丼をいただく。
15:32 はつかり26号 津軽海峡線
東北本線
盛岡 19:46 車中ではひたすらトランプをしてすごす。
19:56 やまびこ58号 東北新幹線 車内販売の駅弁争奪戦。グループ人数分辛うじて確保。
仙台 21;23
21:52 仙山23号 仙山線  
北山形 23:02


 管理人の友人が、小さなレストランを経営しており、管理人もそこによく入りびったっていた。その店の常連客がパーティを組んで企画したツアー。
 スキーのインストラクターをやっている人と、北海道から山形に赴任した人が、店のカウンターで意気投合したのだ。お声をかけていただき、深く感謝。
 このシーズンは暖冬で、蔵王など雪不足だったが、そのあおりか、ニセコの雪質がちょうど蔵王のような感じだった。要はまずまず。愉しみました。

 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る
のんきスキーツアー

1996(平成8年).12.31(火)
〜1997年(平成9年)1.3(金)

1.寝台特急「北斗星」
2.〜3.ニセコ
4.函館
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「泊掛鉄道旅」一覧に戻る