名古屋 白鳥公園 水族館

2010(平成22年).11.5(金)〜7(日)

1.〜2.愛知県 名古屋市 白鳥公園
3.愛知県 名古屋港水族館
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「泊掛鉄道旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(11月5日) 仙台 晴れ  名古屋 晴れ
仙台 自家用車 最寄りのICから仙台空港ICまで高速道路利用。5:30ころ自宅発、7:00ちょっと前くらいに空港着。
搭乗手続きを済ませて、朝食をいただく。そのとき軽い地震が起こる。
  
8:15 ANA366 航空機
名古屋(中部) 9:30  
中部国際空港 9:52 準急 名古屋鉄道
 空港線・常滑線
当初、河和線、知多新線を回るつもりで組んだ時刻が古いデータ。電光掲示を観て愕然。
そもそもぎりぎりの時間設定だったし、諦めた。目の前の列車に乗る。
名鉄名古屋 10:40 名古屋駅構内をぶらぶら。JRセントラルタワーズの51階、以前は展望台があったはずだと行ってみると、いつのまにかプライベートのフロアに改装されていた。ありゃりゃ。
名古屋駅西口のエスカで昼食をいただく。
名古屋 11:56 T1144F 名古屋市交通局
東山線
12:01 東山線 名古屋〜栄、名城線・名港線 栄〜金山〜日比野が初乗り。
12:04 Z1152M 名古屋市交通局
名城線・名港線
日比野 12:13 ・白鳥公園  ・名古屋国際会議場
17:12 M1704D 名古屋市交通局
名港線・名城線
矢場町 17:20  本日の万歩計 約16,720歩
プリンセスガーデンホテル 泊
2日目(11月6日) 名古屋 快晴
矢場町 8:35 2822M 名古屋市交通局
名城線・名港線

日比野 8.43
徒歩 ・白鳥公園  ・名古屋国際会議場
・白鳥庭園
西高蔵
17:37 LD1716D
LD1806D
名古屋市交通局
名城線左回り
名城線 西高蔵〜(ナゴヤドーム前矢田)〜久屋大通が初乗り。
久屋大通 18:17 本日の万歩計 約15,640歩
プリンセスガーデンホテル 泊
3日目(11月7日) 名古屋 曇りのち一時晴れ  仙台 快晴
矢場町 8:30 LD816D 名古屋市交通局
名城線左回り
名城線の残り区間 金山〜西高蔵が初乗り。 
西高蔵 8:37
徒歩 ・白鳥公園  ・名古屋国際会議場
日比野
12:33 Z1212M 名古屋市交通局
名港線
名港線の残り区間 日比野〜名古屋港が初乗り。
名古屋港 12:41 ・名古屋港水族館 
・名古屋海洋博物館   ・南極観測船ふじ
17:27 M1727Z
金山 17:37  
17:49 準急 名古屋鉄道
 常滑線・空港線
乗り込んでから車内放送を聴いて、空港到着が、飛行機出発の17分前と知る。
搭乗手続きするにぎりぎり過ぎはしないか、間に合わないのではと、かなり不安になった。
金山17:54発、空港18:18着のミュースカイを利用すればよかったと思ってても、後の祭りです。
中部国際空港 18:33
名古屋(中部) 18:50 ANA369 航空機 でも、何とか間に合った。
 
仙台 20:00
自家用車 イオンモール名取エアリで夕食をいただく。
この時間帯、仙台空港からの帰途に食事をするには重宝かも。遠くからも目立つし。
仙台東部道路、仙台南部道路(仙台空港IC〜山田IC)、笹谷トンネル(笹谷IC〜関山IC)、
山形自動車道の無料実験区間を利用。自宅着23:00ころ。          本日の万歩計 約27,260歩



 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る