駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(6月22日) 八戸 曇り 東京 雨時々曇り 八戸 東京さくらんぼコンサート |
||||
北山形 | 6:36 | 4822M | 仙山線 | この日、雨の東京を避けて、北へ向かう。 |
仙台 | (7:59) | 仙山線仙台着が3分遅れ。急ぎ足で新幹線ホームに登ると既に列車が入っていた。 かなり際どい。 |
||
8:05 | はやぶさ1号 |
東北新幹線 | ||
八戸 | 9:22 | コインロッカーに荷物を預ける。 |
||
9:29 | 435D | 八戸線 | ||
種差海岸 | 10:02 | ・種差海岸インフォメーションセンター ・種差天然芝生地 そぞろ歩く。 |
||
種差海岸駅 | 11:45 | 「うみねこ号」 | 種差海岸 遊覧バス |
|
水産科学館前 | 12:08 | |||
徒歩 | ・八戸市水産科学館マリエント 徒歩 ・蕪島神社 参詣 おみくじ引いたら末吉だった。 徒歩 鮫駅前のコンビニでおにぎりを買う。 |
|||
鮫 | ||||
13;44 | 1444D | 八戸線 | ||
八戸 | 14:05 | コインロッカーから荷物をとりだす。駅弁を一つ買う。 |
||
14:16 | はやぶさ28号 | 東北新幹線 | ||
東京 | 17:04 | コインロッカーに荷物を預ける。 八重洲地下街でオムライスの店で夕食をいただく。 |
||
18:02 | 1821T | 中央線快速 | ||
新宿 | 18:17 | |||
18:25 | 5821A | 京王新線 | ||
初台 | 18:27 | 山形交響楽団 さくらんぼコンサート2023 東京公演 詳細 東京オペラシティ コンサートホール 19:00開演 指揮 ラデク・バボラーク スメタナ 連作交響詩「我が祖国」より第6曲「ブラニーク」 モーツァルト ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 ドニゼッティ ホルン協奏曲ヘ長調 ドヴォルザーク 交響曲 第8番 ト長調 作品88 アンコール ドヴォルザーク スラブ舞曲第2集 第7番 ハ長調 作品72-7 |
||
21:21 | 4896 2000T |
京王新線 都営新宿線 |
||
市ヶ谷 | 21:31 | 新宿乗換えは、歩く距離が長く、混雑が予想されたため、別ルートを辿る。 |
||
21:37 | 2104C | 中央線各駅停車 | ||
御茶ノ水 | 21:46 | |||
21:47 | 2098T | 中央線快速 | ||
東京 | 21:51 | コインロッカーから荷物をとりだす。 缶ビールとおつまみを買って、新幹線車内で嗜む。 |
||
22:08 | あさま633号 | 北陸新幹線 | ||
長野 | 23:50 | 本日の万歩計 約21,340歩 | ||
東横INN長野駅善光寺口 泊 | ||||
2日目(6月23日) 大阪 曇り 妙見山 大阪さくらんぼコンサート |
||||
長野 | 6:11 | はくたか591号 | 北陸新幹線 | |
金沢 | 7:38 | 金沢駅のコンビニで朝食を調達。車内でいただく。 |
||
8:05 | サンダーバード10号 | 北陸本線 湖西線 東海道本線 |
||
新大阪 | 10:35 | |||
10:46 | - | 大阪メトロ 御堂筋線 |
||
東三国 | 10:48 | 宿泊先のチェックインを済ませ、荷物を預ける。 |
||
11:02 | - | |||
梅田 | 11:11 | |||
大阪梅田 | 11:30 | 急行 | 阪急宝塚本線 | 「妙見の森フリーパス」を購入。 |
川西能勢口 | 11:51 | 能勢電鉄全線が初乗り。 | ||
11:54 | - | 能勢電鉄 妙見線 |
||
山下 | 12:10 | |
||
12:13 | - | |||
妙見口 | 12:21 | |||
徒歩 | 花折街道と名付けられた小径を辿る。 |
|||
黒川 | ||||
13:00 | - | 妙見の森 ケーブル |
妙見の森ケーブルが初乗り。乗り納め。 | |
山上 | 13:05 | リフト(ふれあい広場→妙見山)に乗る。紫陽花が満開。 ・能勢妙見山 参詣 おみくじ引いたら末吉だった。 リフト(妙見山→ふれあい広場)で戻る。 |
||
14:20 | - | |||
黒川 | 14:25 | |||
徒歩 | 花折街道と名付けられた小径を戻る。 |
|||
妙見口 | ||||
14:43 | - | 能勢電鉄 妙見線 |
||
山下 | 14:51 | 山下駅のベーカリーショップで菓子パンを買う。ホームのベンチでいただく。 本日の昼食。 |
||
15:01 | - | 能勢電鉄 日生線 |
||
日生中央 | 15:04 | 日生中央駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
15:09 | - | 能勢電鉄 日生線 妙見線 |
||
川西能勢口 | 15:29 | |||
15:33 | 急行 | 阪急宝塚本線 | ||
蛍池 | 15:40 | 大阪モノレール 蛍池〜千里中央、万博記念公園〜門真市が初乗り。 |
||
15:47 | - | 大阪モノレール | ||
門真市 | 16:22 | 門真市駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
16:43 | - | |||
南茨木 | 16:56 | 南茨木駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
17:08 | 準急 | 阪急京都本線 | ||
大阪梅田 | 17:28 | |||
徒歩 | 阪急梅田駅地下の中華料理店で夕食をいただく。 山形交響楽団 さくらんぼコンサート2023 大阪公演 詳細 東京オペラシティ コンサートホール 19:00開演 指揮 ラデク・バボラーク スメタナ 連作交響詩「我が祖国」より第6曲「ブラニーク」 モーツァルト ホルン協奏曲 第3番 変ホ長調 K.447 ドニゼッティ ホルン協奏曲ヘ長調 ドヴォルザーク 交響曲 第8番 ト長調 作品88 アンコール ドヴォルザーク スラブ舞曲第2集 第7番 ハ長調 作品72-7 終演後、大阪在住の知り合いと、近くのすし店で一献交わす。 |
|||
福島 | ||||
23:10 | - | 大阪環状線 | ||
大阪 | 23:13 | |||
梅田 | 23:24 | - | 大阪メトロ 御堂筋線 |
|
東三国 | 23:32 | 本日の万歩計 約24,720歩 | ||
東横INN大阪東三国駅前 泊 | ||||
3日目(6月24日) 広島 薄曇り一時晴れ 広島原爆ドーム 乗り鉄三昧 |
||||
東三国 | 6:47 | - | 大阪メトロ 御堂筋線 |
|
新大阪 | 6:49 | |||
7:11 | のぞみ271号 | 山陽新幹線 | ||
広島 | 8:36 | コインロッカーに荷物を預ける。 JR西日本の残り区間 芸備線 広島〜三次が初乗り。 |
||
9:00 | みよしライナー 5814D |
芸備線 | ||
三次 | 10:25 | 三次駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
10:49 | みよしライナー 5837D |
|||
広島 | 12:14 | |||
12:35 | 1536M | 山陽本線 | ||
瀬野 | 12:54 | スカイレールみどり坂線全区間が初乗り。乗り納め。 |
||
みどり口 | 13:15 | - | スカイレール みどり坂線 |
|
みどり中央 | 13:20 | みどり中央駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
13:30 | - | |||
みどり口 | 13:35 | 瀬野駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
瀬野 | 13:53 | 323M | 山陽本線 | |
広島 | 14:13 | |||
徒歩 | 猿猴川の河畔を散歩する。 |
|||
猿猴橋町 | ||||
14:47 | - | 広島電鉄 2号線 |
広島電鉄の残り区間が初乗り。 | |
原爆ドーム前 | 15:01 | ・平和記念公園 ・平和記念資料館 ・原爆ドーム |
||
17:39 | - | 広島電鉄 6号線 |
||
八丁堀 | 17:45 | |||
18:00 | - | 広島電鉄 9号線 |
||
白島 | 18:08 | ・白島電停前を踵返し。 |
||
18:10 | - | |||
八丁堀 | 18:18 | |||
18:22 | - | 広島電鉄 1号線 |
||
広島港 (宇品) |
19:03 | |||
徒歩 | ・広島港宇品旅客ターミナル 売店で菓子パンを買って、しばし休憩。 近くの桟橋を散歩する。 |
|||
元宇品口 | ||||
20:00 | - | 広島電鉄 5号線 |
||
的場町 | 20:22 | |||
(20:16) | - | 広島電鉄 6号線 |
12分遅れ |
|
紙屋町東 | (20:25) | |||
徒歩 | 小さな焼き鳥店で夕食をいただく。 |
|||
八丁堀 | ||||
21:56 | - | 広島電鉄 6号線 |
||
広島駅 | 22:08 | コインロッカーから荷物をとりだす。 本日の万歩計 約22,390歩 |
||
東横INN広島駅新幹線口T 泊 | ||||
4日目(6月25日) 金沢 晴れ時々曇り 富山 晴れ時々曇り 金沢 富山オルガンコンサート |
||||
広島 | 6:45 | のぞみ78号 | 山陽新幹線 | |
新大阪 | 8:13 | 駅弁を購入。 |
||
8:44 | サンダーバード9号 | 東海道本線 湖西線 北陸本線 |
||
金沢 | 11:14 | 金沢駅構内で定食をいただく。 金沢駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
12:58 | はくたか564号 | 北陸新幹線 | ||
富山 | 13:20 | |||
徒歩 | 梨バロッコ〜心に沁みるバッハ ボルフォートとやま チャペル オルガン 黒瀬恵 J.S.バッハ トッカータとフーガ ニ短調 BWV565 J.S.バッハ オルガン小品集より「おお人よ、汝の罪の大いなるを嘆け」 BWV622 J.S.バッハ 小フーガ ト短調 BWV578 J.S.バッハ シュープラー・コラール集より 「目覚めよとわれらに呼ばわる物見らの声」 BWV645 J.S.バッハ 主よ、人の望みの喜びよ BWV147 J.S.バッハ 前奏曲とフーガ ハ短調 BWV546 アンコール アメイジンググレイス |
|||
インテック本社前 | ||||
15:39 | - | 富山地方鉄道 4系統 |
インテック本社前〜富山駅 通り抜け区間が初乗り。 |
|
上本町 | 15:55 | |||
徒歩 | ||||
グランドプラザ前 | ||||
16:02 | - | 富山地方鉄道 3系統 |
||
丸の内 | 16:22 | ・富山市郷土博物館 ・富山城跡 |
||
17:24 | - | 富山地方鉄道 2系統 |
||
富山駅 | 17:31 | 夕食に立ち寄った和食店が海鮮料理の居酒屋になっていた。 |
||
富山 | 18:35 | はくたか574号 | 北陸新幹線 | |
大宮 | 20:50 | エキュート大宮で買い物。 本日の万歩計 約16,510歩 |
||
21:09 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | |||
・広島電鉄 初乗り区間 1号線 市役所前〜広島港(宇品) 5号線 皆実町六丁目〜的場町 9号線 八丁堀〜白島 広島県内の鉄道路線について、今回で現存区間はすべてなぞりました。 これで、日本国内で、まだ乗っていない鉄道路線は、京阪神地区と九州・沖縄地方に絞られました。 旅行から帰った翌日、能勢電鉄のケーブルカーとリフトの事業を終了するとの報道があり、ちょっと驚く。 広島のスカイレールも今年度中の廃止が既に伝えられていた。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る |
山響巡り 八戸・東京・大阪・広島・富山 | |||
2023(令和5年).6.22(木)〜25(日) |
1.青森県 八戸、都内 山響 2.大阪府 能勢電鉄、モノレール、梅田 山響 3.広島県 芸備線、スカイレール 原爆ドーム 4.富山県 富山市 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「泊掛鉄道旅」一覧に戻る | |