駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(9月19日) 広島 曇り 山形から広島まで 意外と近いもんだ |
||||
山形 | 7:08 | つばさ122号 | 山形新幹線 | さやちゃんタオル巡礼 |
東京 | 9:35 | さやちゃんタオル巡礼 |
||
9:50 | のぞみ105号 | 東海道新幹線 | ||
広島 | 13:52 | さやちゃんタオル巡礼 |
||
14:07 | 769M | 山陽本線 | ||
横川 | 14:11 | 今日の宿に立ち寄る。チェックインまでまだ時間があったが、大きな荷物を置かせてもらう。 |
||
横川駅 | 14:39 | 1402B | 広島電鉄 7号線 |
|
本通 | 14:53 | |||
15:04 | - | 広島高速交通 アストラムライン |
アストラムライン 全区間が初乗り。 | |
広域公園前 | 15:40 | 広域公園駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
15:51 | - | |||
長楽寺 | 16:02 | ・広島市交通科学館 |
||
17:09 | - | |||
本通 | 17:34 | |||
17:39 | - | 広島電鉄 7号線 |
||
市役所前 | 17:44 | |||
徒歩・タクシー | ホールの隣のコンビニでおにぎりを買って近くでいただく。 ・広島交響楽団 第342回定期演奏会 詳細 広島文化学園HBGホール 18:45開演 指揮 大友 直人 ピアノ 田辺 京子 モーツァルト ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 ブラームス 交響曲第1番ハ短調作品68 終演後、広響ファンズの方々と共に、タクシーで八丁堀に移動。会食。 松茸入りのすき焼きとか土瓶蒸しを、おいしくいただく。 |
|||
八丁堀 | ||||
(23:22) | - | 広島電鉄 2号線 |
終電間際で、猛烈な混雑。 でもって、十日市町から横川駅方面はすでに電車はなく、歩いて帰る。 本日の万歩計 約15,120歩 |
|
十日市町 | (23:32) | |||
広島ピースホテル 泊 | ||||
2日目(9月20日) 広島 曇りのち一時晴れ 広島 基本的名所めぐり |
||||
横川駅 | 8:28 | - | 広島電鉄 8号線 |
|
江波 | 8:53 | 江波停留所前をちょっとぶらぶら。 |
||
8:58 | - | |||
土橋 | 9:11 | |||
9:12 | - | 広島電鉄 3号線 |
||
広電 西広島 |
9:23 | |||
9:30 | - | 広島電鉄 2号線 |
||
広電 宮島口 |
10:03 | |||
宮島口 | 10:10? | - | 宮島松大汽船 | |
宮島 | 10:20 | ・厳島神社 参詣 さやちゃんタオル巡礼 ・宮島水族館 さやちゃんタオル巡礼 水族館は、初めの予定になかったが、つい。。。 水族館内の食堂で昼食。牡蠣のてんぷらと煮あなごのどんぶり (ほんとはロープウェイで山の上まで行くつもりだった。もう1回こよ。) 引き潮がさらに進み、厳島神社の鳥居まで歩いて行ける。もちろんその鳥居を撫でてきました。 栃木県からの女性グループと、しばし歓談。 ・豊国神社 参詣 |
||
14:00 | - | |||
宮島口 | 14:10 | |||
広電 宮島口 |
14:20 | - | 広島電鉄 2号線 |
|
原爆ドーム前 | 15:09 | |||
徒歩 | ・平和記念公園 散策 さやちゃんタオル巡礼 ・広島平和記念資料館 ・国立広島原爆死没者追悼平和祈念館 ・原爆ドーム 徒歩 ・広島城 夕暮れの散策 徒歩 基町クレドパセーラ6階 「ミス ホア」(マリオのベトナム料理)で夕食をいただく。 |
|||
紙屋町西 | ||||
20:15 | - | 広島電鉄 2号線 |
||
広島駅 | 20:31 | 広島駅から折り返して、路面電車で帰るつもりだったが、路上接触事故で運転見合わせ。 待っててもしょうがないと思い、JRを使う。 |
||
広島 | 21:15 | 827M | 山陽本線 | |
横川 | 21:20 | 本日の万歩計 約28,530歩 | ||
広島ピースホテル 泊 | ||||
3日目(9月21日) 広島 曇り一時晴れ 竹原 見どころ 尾道 走りどころ |
||||
横川 | 7:52 | 731M | 可部線 | 可部線の全区間が初乗り。 |
可部 | 8:24 | 可部駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
8:49 | 738M | |||
広島 | 9:26 | |||
10:06 | 瀬戸内 マリンビュー1号 |
山陽本線 呉線 |
呉線の残り区間 呉~竹原~三原が初乗り。 さやちゃんタオル巡礼 | |
竹原 | 11:55 | 竹原駅前で自転車を借りる。 町並み保存地区 くまなく散策。 ・まちなみ竹工房 ・頼惟清旧宅 ・歴史民俗資料館 「マッサン」のモデル 竹鶴正孝の業績を展示。ニッカウヰスキーの創始者。 ・町並み保存センター ・松阪邸 ・竹鶴酒造 小笹屋 酒の資料館 さやちゃんタオル巡礼 日本酒を試飲したら、とってもこくがあって甘い。 一目ぼれして3本購入して宅送。 ちなみに、来月から始まるNHK朝ドラ「マッサン」の舞台・主人公のモデルなのだそうな。 ここに来るまで知らなかった。 ・長生寺 |
||
14:02 | 138M | 呉線 | ||
三原 | 14:37 | |||
14:44 | 450M | 山陽本線 | さやちゃんタオル巡礼 | |
尾道 | 15:00 | さやちゃんタオル巡礼 尾道駅隣の「櫻屋」というお店で尾道ラーメンをいただく。 ちょっと離れた場所から自転車を借りる。 |
||
千光寺山 | 16:15 | 上り | 千光寺山 ロープウェイ |
・千光寺公園 散策 ・尾道市立美術館 「ストーリー オブ チェアーズ展」 ・頂上展望台 |
17:00 | 下り | |||
尾道 | 18:38 | 466M | 山陽本線 | ・おのみち歴史博物館 もともと銀行だったところ。 ・おのみち映画資料館 さやちゃんタオル巡礼 自転車を18:00前に返す。ここまで、やたらと駆け足。 そのあとは、夕暮れの波止場を、何するとなくそぞろ歩く。 |
倉敷 | 19:40 | 投宿後、アリオ倉敷内のレストランで夕食をいただく。 本日の万歩計 約22,640歩 |
||
ホテルサンプラザ倉敷 泊 | ||||
4日目(9月22日) 岡山 薄曇り 神戸 薄曇りのち晴れ 鉄ちゃん稼業 さやちゃん稼業 |
||||
倉敷市 | 9:00 | - | 水島臨海鉄道 | 水島臨海鉄道 全区間が初乗り。 |
三菱自工前 | 9:29 | 三菱自工前駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
9:47 | - | |||
倉敷市 | 10:14 | |||
倉敷 | 10:27 | 426M | 山陽本線 | |
岡山 | 10:45 | さやちゃんタオル巡礼 | ||
10:56 | 1914M | 山陽本線 赤穂線 |
赤穂線の残り区間 東岡山~寒河が初乗り。 | |
播州赤穂 | 12:07 | プラット赤穂のメーラー・サプナー(カレー・インド料理)でカレーライスをいただく。 自転車を借りる。 ・赤穂市立歴史博物館 ・赤穂城跡 さやちゃんタオル巡礼 |
||
14:07 | 958M | 赤穂線 山陽本線 |
||
姫路 | 14:40 | さやちゃんタオル巡礼 |
||
14:42 | 新快速 3482M |
山陽本線 | ||
明石 | 15:06 | 自転車を借りる。 ・明石市立天文科学館 休館とな(そういや月曜日だった) さやちゃんタオル巡礼 ・明石市立文化博物館 休館とな(そういや月曜日だった) ・兵庫県立明石公園(明石城跡) 散策 |
||
16:20 | 4572C | |||
朝霧 | 16:22 | 明石で時間を持て余すことになったので、隣の駅へ移動。明石海峡大橋を眺めることにした。 ・大蔵海岸公園 さやちゃんタオル巡礼 |
||
16:58 | 不詳 | |||
兵庫 | 17:17 | |||
17:33 | 537M | 山陽本線 | 山陽本線の残り区間(和田岬線) 兵庫~和田岬が初乗り。 | |
和田岬 | 17:37 | 和田岬駅前をちょっとぶらぶら。 休日は2往復だけなので、鄙びた風情を想像してたが、どうしてどうして。 近くに地下鉄の駅もあるし、帰宅する通勤客でたいそう賑わってるやんけ。 |
||
18:00 | 540M | |||
兵庫 | 18:04 | |||
18:16 | 新快速 3506M |
山陽本線 東海道本線 |
||
三ノ宮 | 18:24 | 投宿。 すぐに三ノ宮駅に向かう。田中さんと久しぶりに対面する。 |
||
19:11 | 4593C | 東海道本線 山陽本線 |
||
新長田 | 19:20 | ・若松公園 鉄人28号モニュメントを眺める。 近くの粉ものやで、生ビール片手に田中さんと歓談。 |
||
21:29 | 不詳 | 山陽本線 東海道本線 |
||
三ノ宮 | 21:38 | 本日の万歩計 約25,360歩 | ||
サンサイドホテル 泊 | ||||
5日目(9月23日) 名古屋 晴れのち時々薄曇り さやちゃんおっかけ |
||||
三ノ宮 | 8:20 | 新快速 3212M |
東海道本線 | |
大阪 | 8:43 | さやちゃんタオル巡礼 |
||
8:47 | 不詳 | |||
新大阪 | 8:51 | |||
9:00 | のぞみ4号 | 東海道新幹線 | ||
名古屋 | 9:52 | さやちゃんタオル巡礼 |
||
10:22 | - | 名古屋市交通局 桜通線 |
||
久屋大通 | 10:27 | |||
10:30 | - | 名古屋市交通局 名城線右回り |
||
市役所前 | 10:32 | ・名古屋城 さやちゃんタオル巡礼 |
||
11:30 | - | 名古屋市交通局 名城線左回り |
||
久屋大通 | 11:32 | |||
11:36 | - | 名古屋市交通局 桜通線 |
||
名古屋 | 11:41 | |||
12:00 | - | 名古屋高速 臨海鉄道 あおなみ線 |
あおなみ線 全区間が初乗り。 | |
金城ふ頭 | 12:24 | ・リニア・鉄道館〜夢と想い出のミュージアム〜 |
||
14:59 | - | |||
名古屋 | 15:22 | 名古屋駅構内 名古屋驛麺通り がんがら堂で遅い昼食をいただく。 |
||
16:12 | - | 名古屋市交通局 東山線 |
||
千種 | 16:19 | 投宿。すぐに会場へ向かうが、道に迷う。 ■朝倉さや LIVE! ライブハウスTOKUZO「得三」 19:00開演 Solayaさんのキーボード伴奏入り。 第一部 「タッチ」 「女々しくて」 「ロビンソン」 「花笠音頭」(三味線) 「真室川音頭」(三味線) 「最上川舟歌」 ツインテール編みなし。「行列」の衣装(カリフォルニアと赤いスカート)。 (20分休憩) 第二部 「花 」 「東京」(山形弁だべ) 「幸せ天使」 「ありがとう」 アンコール 「サバの味噌煮」(新曲) 髪はおろして、「水の歌」PVの衣装。 観客約100人。愛知県在住の山形県人会の方々が多かったようです。 地元名古屋の「輪」の方のご配慮により、最前列、舞台のヘリに膝をくっつけて聴きました。 朝倉さん、目の前1m50cm以内に立っていて、神様、仏様、観音様を仰ぎ見るような感覚。 「最上川舟歌」では、本人マイクを下して歌って、本当の肉声にびんびんきましたよ。 新曲披露、ここにもってきたか!! と狂喜したことは、言うまでもない。 「東京」も山形弁ヴァージョンは、近頃は珍しいかも。 サイン会、握手会では、朝倉さんご本人とひとしきり楽しく会話を交わしました。 地元名古屋や栃木県からやってきた「輪」の仲間他数人と、「徳三」に居残って、 ピザ、パスタなどをつまみながら、更けゆく夜を、さやちゃん談義ですごしました。 さやちゃんタオル巡礼 本日の万歩計 約25,180歩 |
||
メルパルクNAGOYA 泊 | ||||
6日目(9月24日) 東京 曇りのち一時雨 さやちゃん稼業 台風に追われ逃げ切れず。 |
||||
千種 | 7:44 | - | 名古屋市交通局 東山線 |
|
名古屋 | 7:50 | |||
8:12 | のぞみ210号 | 東海道新幹線 | ||
東京 | 9:53 | |||
(10:08) | 不詳 | 中央線快速 | ||
三鷹 | (10:36) | |||
三鷹駅前 | 10:50 | - | コミュニティバス | |
三鷹の森ジブリ 美術館 |
10:55 | |||
徒歩 | ・三鷹の森ジブリ美術館 映画「水グモもんもん」、企画展「クルミわり人形とネズミの王さま展」 さやちゃんタオル巡礼 ・井の頭恩賜公園 ぐるぐると散策 さやちゃんタオル巡礼 エスニック料理店で遅い昼食をいただく。 |
|||
井の頭公園 | ||||
15:32 | 394 | 京王電鉄 井の頭線 |
||
栄福町 | 15:44 | |||
15:45 | 116 | このあたりから雨が降り始める。 |
||
下北沢 | 15:51 | |||
16:01 | 快速急行 3016 |
小田急電鉄 小田原線 |
||
代々木上原 | 16:04 | |||
16:08 | 1693E | 東京メトロ 千代田線 |
||
乃木坂 | 16:16 | ・国立新美術館 祝日の翌日で休館とな。これはしたり!! | ||
16:26 | 1635K | |||
霞が関 | 16:32 | |||
16:40 | 1617 | 東京メトロ 丸の内線 |
||
東京 | 16:45 | 八重洲地下街で夕食をいただく。 さやちゃんタオル巡礼 |
||
19:16 | つばさ157号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 20:53 | 本日の万歩計 約22,430歩 | ||
・広島電鉄 初乗り区間 7号線 横川駅~本通~市役所前が初乗り。 2号線・3号線 広島駅~八丁堀~紙屋町西(~)土橋~西広島駅~宮島口 8号線 十日市町~江波 ・神戸の田中さん 山形に単身赴任中、管理人と同じ音楽サークルで活動をしていた方。現在は実家の生活に戻っておられる。 さやちゃんタオル巡礼 facebookにアルバムを載せています。ご覧ください。 【朝倉さや】 山形県山形市出身のシンガーソングライター。民謡全国大会優勝の実績を持つ。 民謡の表現力、地元山形の方言を駆使した自作曲、カヴァー曲が反響を呼ぶ。 オフィシャルサイト http://asakurasaya.com/ |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る |
広響・さやちゃんタオル巡礼 | |||
2014(平成26年).9.19(金)~24(水) |
1.広島県 広島 2.広島県 厳島、広島 3.広島県 竹原、尾道 4.水島臨界鉄道 赤穂、明石、神戸 5、名古屋 6、東京都 三鷹 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「泊掛鉄道旅」一覧に戻る | |