山響 東京展覧会三昧 関西乗り鉄三昧

2019(令和元年).6.28(金)〜7.1(月)

1.東京都 山響
2.大阪府 大阪 山響
3.京都府 京都
4.兵庫県 竹田城
  
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖 

「泊掛鉄道旅」一覧に戻る
 
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(6月28日) 東京 曇り(最高気温30.7℃)
館めぐり 展覧会三昧 さくらんぼコンサート 
山形 7:08 つばさ124号
山形新幹線  
大宮 9:12
9:14 Maxとき306号
上越新幹線    
上野 9:34 ・東京都美術館「クリムト展 ウィーンと日本 1900」
12:57 1224G 山手線内回り
西日暮里 13:03  
13:07 1218S 東京メトロ
 千代田線
乃木坂 13:29 ・国立新美術館「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道
16:22 1525K
表参道 16:25  
16:28 1572T 東京メトロ
 半蔵門線
渋谷 16:30 ・Bunkamuraザ・ミュージアム「印象派への旅 海運王の夢」
18:02 1709G 山手線外回り
新宿 18:09  
18:23 1709T 京王電鉄
京王新線
初台 18:25 ・山形交響楽団 さくらんぼコンサート2019 東京公演  詳細
   東京オペラシティ コンサートホール  19:00開演
   指揮 阪 哲郎   ソプラノ 森 麻季    バリトン 大西 宇宙
     モーツァルト       セレナード第6番 ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」K..239
     モーツァルト       歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から
                     第2幕
「酷いですって!いいえ・・・そんなことはおっしゃらないでください、愛しい人よ」
                     第2幕「窓辺においでよ」
                     第1幕 二重唱「お手をどうぞ」  
     モーツァルト       歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588から

                     第2幕「恋人よ、どうか許してください」   
                     「彼に目を向けてください」   
     ヴェルディ        歌劇「リゴレット」から
                     序曲
                     第1幕「慕わしい人の名は」「娘よ!お父様!」
     モーツァルト       交響曲 第36番 ハ長調 K.425
21:39 1928T
新宿 21:42 オペラシティでのんびりしすぎた。
雑踏をかき分け、シンデレラ状態。北陸新幹線に間に合うか!
21:46 2090T 中央線快速
東京 22:00 なんとか間に合った。一応ペットボトルのお茶を買うくらいの余裕はあった。汗だくだく・・・
 
22:08 あさま633号 北陸新幹線
長野 23:53   本日の万歩計 約18,890歩
東横INN長野駅善光寺口 泊      
2日目(6月29日) 大阪 曇り(最高気温31.8℃)
万博記念公園 さくらんぼコンサート
長野 6:11 はくたか591号 北陸新幹線  
金沢 7:38
8:05 サンダーバード
10号
北陸本線
湖西線
東海道本線
 
新大阪 10:35
徒歩 新大阪駅からホテルまで歩く。遠い。
ホテルに荷物を預ける。
東三国
11:06 - 大阪メトロ
 御堂筋線
 
新大阪 11:08
11:17 直通快速
2104M1
おおさか東線 おおさか東線の残り区間 新大阪〜放出が初乗り。
高井田中央 11:34 高井田中央駅前をちょっとぶらぶら。
 
高井田 11:53 - 大阪メトロ
 中央線
堺筋本町 12:03 中央線 高井田〜堺筋本町、堺筋線 堺筋本町〜天神橋筋六丁目、
阪急電鉄の残り区間 千里線 天神橋六丁目〜淡路〜山田〜北千里が初乗り。

12:06 1945 大阪メトロ
 堺筋線
阪急電鉄
 千里線
淡路 12:19 淡路駅構内配線を味わう。
 
12:26 - 阪急電鉄
 千里線
北千里 12:44 北千里駅前をちょっとぶらぶら。 中華のお店で昼食をいただく。
 
13:32 -
山田 13:35 大阪高速鉄道 大阪モノレール線 万博記念公園〜山田〜千里中央、
 彩都線 万博記念公園〜彩都西が初乗り。
13:48 - 大阪高速鉄道
大阪モノレール線
万博記念公園 13:50  
13:53 - 大阪高速鉄道
彩都線
彩都西 14:04 彩都西駅前をちょっとぶらぶら。
 
14:16 -
万博記念公園 14:27 ・万博記念公園 
 太陽の塔の周りを歩く。
15:21 - 大阪高速鉄道
大阪モノレール線
千里中央 15:26 北大阪急行電鉄の全区間、大阪メトロ 御堂筋線 江坂〜東三国〜新大阪〜梅田が初乗り。
8分の遅れ
(15:25) - 北大阪急行電鉄
大阪メトロ
 御堂筋線
梅田 (15:44)  
徒歩 ・山形交響楽団 さくらんぼコンサート2019 大阪公演  詳細
   大阪ザ・シンフォニーホール   17:00開演
   指揮 阪 哲郎   ソプラノ 森 麻季    バリトン 大西 宇宙
     モーツァルト       セレナード第6番 ニ長調「セレナータ・ノットゥルナ」K..239
     モーツァルト       歌劇「ドン・ジョヴァンニ」K.527から
                     第2幕
「酷いですって!いいえ・・・そんなことはおっしゃらないでください、愛しい人よ」
                     
第2幕「窓辺においでよ」
                     
第1幕 二重唱「お手をどうぞ」  
     モーツァルト       歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」K.588から

                     第2幕「恋人よ、どうか許してください」   
                     「彼に目を向けてください」   
     ヴェルディ        歌劇「リゴレット」から
                     
序曲
                     第1幕「慕わしい人の名は」「娘よ!お父様!」

     モーツァルト       交響曲 第36番 ハ長調 K.425


かつて山形市に単身赴任し、現在大阪に戻っているKさんと、再会を喜び、酒盛りをする。
福島
21:19 - 大阪環状線  
大阪 2120:
梅田 2135: - 大阪メトロ
 御堂筋線
 
東三国  2143:    本日の万歩計 20,020歩
東横INN新大阪東三国駅 泊      
3日目(6月30日) 大阪 曇り時々雨  姫路 雨のち曇り  京都 雨のち曇り
京都 館めぐり
東三国 8:58 - 大阪メトロ
 御堂筋線
 
新大阪 8:59 ホテルを出るときは、降雨がなかったが、新大阪駅についたら、降り始める。
大丈夫か。 
9:17 さくら549号 山陽新幹線
姫路 9:47 ホテルに荷物を預ける。その足で姫路城に行こうとしたが、雨脚が強い。
アメダスを見ると数時間は雨が上がらないと見込まれ、諦める。
10:11 新快速
3246M
山陽本線
東海道本線
京都 11:44 結果的に新大阪〜姫路の往復2時間は非常にもったいなかった、と思う。
 
11:57 1243M 山陰本線
梅小路京都西 12:00 ・京都鉄道博物館
・京都水族館
18:01 1272M
京都 18:04  
18:13 - 東海道本線
長岡京 18:25 長岡京駅前をちょっとぶらぶら。秋に行われる「ガラシャ祭り」のパレードの経路の一部をたどる。 
・長岡京市立神足ふれあい町家(外観のみ)
・勝竜寺城公園(外観のみ)

いずれの施設も18時まで入場できたが、間に合わなかった。。
19:19 快速
819T
新大阪 19:45 中華のお店で夕昼食をいただく。
 
21:05 のぞみ123号 山陽新幹線
姫路 2133: ・姫路城 三の丸広場から天守閣の夜景を望む。 
                                               本日の万歩計 29,530歩
東横INN姫路駅新幹線南口 泊      
4日目(7月1日) 姫路 曇り  豊岡 曇り
竹田城跡登山
姫路 7:23 5609D 播但線 ・姫路城 早朝、朝食・チェックアウトの前に、三の丸広場から天守閣を望む。 
寺前 8:22 播但線の全区間が初乗り。
 
8:27 227D
竹田 9:10 ・旧木村酒造場 
・天空の城情報館
 竹田城に関する解説書など購入。
竹田駅 10:05 - 天空バス
竹田城跡 10:25  
徒歩
タクシー
・竹田城跡 ほとんど登山
竹田
12:30 快速
1233D
播但線  
和田山 12:36 和田山駅前をちょっとぶらぶら。
近くのパン屋さんで昼食にパンとジュースを買う。
13:13 きのさき16号 山陰本線
京都 15:07 乗換えの番線が同じ平面だったので、間に合った。
 
15:10 サンダーバード
27号
東海道本線
湖西線
北陸本線
金沢 17:26 お土産、新幹線でいただく酒・つまみ・夕食を買う。
 
18:09 はくたか574号 北陸新幹線
大宮  20:50  
21:10 つばさ131号
(E3 L61)
山形新幹線
山形 23:26    本日の万歩計 20,820歩 



次の旅に進む
前の旅に戻る
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る