駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(9月12日) 岡山 晴れのち曇り | ||||
山形 | 9:40 | JAS 692 | 航空機 | |
大阪 | 11:00 | |||
大阪空港 | 11:15 | - | 大阪空港交通 | 大阪空港〜新大阪駅が初乗り。 |
新大阪駅 | 11:40 | |||
新大阪 | 12:02 | ひかり7号 | 山陽新幹線 | 新大阪〜岡山が初乗り。 |
岡山 | 12:52 | |||
岡山駅前 | - | - | 岡山電気軌道 | 岡山駅前〜城下が初乗り。 |
城下 | - | ・岡山城 ・岡山後楽園 九州からやってきたという女性2人組から、撮影を頼まれる。 ・岡山県立博物館 ・夢二郷土美術館 |
||
三光荘 泊 | ||||
2日目(9月13日) 岡山 曇りのち雨 | ||||
城下 | - | - | 岡山電気軌道 | |
岡山駅前 | - | |||
岡山〜倉敷が初乗り。 | ||||
岡山 | 9:18 | 435M | 山陽本線 | |
倉敷 | 9:33 | 倉敷駅で自転車を借りる。 ・大原美術館 ・倉敷市立自然史博物館 ・倉敷市立美術館 昨日、後楽園で対面した九州の女性2人組と、また対面。おや! ・アイビー学館 ・倉紡記念館 このあたりの時間で雨が降る。 ・郷土玩具館 |
||
- | 不詳 | |||
岡山 | - | |||
岡山駅前 | - | - | 岡山電気軌道 | |
城下 | - | |
||
三光荘 泊 | ||||
3日目(9月14日) 岡山 曇り一時雨(最大瞬間風速 20.8m) 多度津 雨のち曇り(最大瞬間風速 25.8m) |
||||
小橋 | - | - | 岡山電気軌道 | 小橋〜城下が初乗り。 この日は、台風17号が、下関付近から東に進み、中国四国地方を通過した。 意外なことに、朝方、雨は降っておらず、風も弱い。列車もこの時点では平常運転だった。 |
岡山駅前 | - | |||
岡山 | 9:07 | 南風1号 | 宇野線 本四備讃線 予讃線 土讃線 |
岡山〜茶屋町〜宇多津〜多度津〜琴平が初乗り。 |
琴平 | 10:03 | ・金刀比羅宮 ・博物館一号館 宝物館 ・博物館二号館 学芸館 ・御本宮 そよ風程度のなまら暖かい空気。本当に台風通過しているの? |
||
12:09 | 1252M | 土讃線 予讃線 |
||
丸亀 | 12:47 | 少し風が強くなってきた。 この日、丸亀港から下津井港まで船に乗って、海上から瀬戸大橋を見物する予定だった。 しかし、丸亀駅に着いた時点で観光案内所に聞いたら欠航とのこと。ありゃま。 ・丸亀城 仕方がないので、列車で戻ることに。しかし宇多津から岡山直通の列車が運転見合わせ。 坂出方面からはまだ運行中とのことだったので、そっち回りに切り替える。 |
||
- | 不詳 | 予讃線 | ||
坂出 | - | 宇多津〜坂出が初乗り。 | ||
- | マリンライナー | 予讃線 本四備讃線 宇野線 |
坂出駅を順調に出発したかにみえた列車、南備讃瀬戸大橋に差し掛かる手前で緊急停車。 車両間の蛇腹がへこむくらいの強風。真下には波が逆巻く瀬戸内海。雨は降っていない。 ほぼ2時間後に運転再開。途中、児島駅からバスで鷲羽山に行く予定は、残念ながら取りやめ。 |
|
岡山 | - | |||
17:38 | ひかり92号 | 山陽新幹線 | 姫路駅で見た夕映えのきれいなこと! |
|
姫路 | 18:08 | |||
ビジネス旅館森安 泊 | ||||
4日目(9月15日) 姫路 曇りのち雨 | ||||
姫路 | 徒歩 | この日は、ペンフレンドの時沢 渉さんと初めて対面する日です。 ・姫路城 やはりすごい。 ・兵庫県立歴史博物館 特別展「戦国合戦と武将たち ー信長・秀吉・家康ー」 ・姫路市立美術館 館蔵品展「抽象と幻想」、第9回「兵庫書展」 ・三城自然博物館 時沢さんが紹介してくれた施設。化石、岩石、宝石を展示。 姫路駅前の居酒屋で夕食を共にする。 一生のうち「これだけは」と指を折って数えていいくらいの忘れがたい一日。 |
||
ビジネス旅館森安 泊 | ||||
5日目(9月16日) 神戸 曇り一時雨 | ||||
姫路 | 9:42 | 3306M ? | 山陽本線 東海道本線 |
時沢さんが、出勤前に姫路駅前まで駆けつけてくれた。しばしお茶のみ話を愉しむ。 |
三ノ宮 | 10:23 | 三宮駅のコインロッカーは、困ったことに全部ふさがっている。 仕方がないので丘の上まで、全部の荷物を持って行く。 ・風見鶏の館 ・うろこの家(うろこ美術館)・山手八番館・ベンの家 1枚の共通券で周れる。 |
||
14:23 | 3338M ? | 東海道本線 | ||
大阪 | 14:44 | 山陽本線 姫路〜神戸、東海道本線 神戸〜三ノ宮〜大阪〜新大阪が初乗り。 大阪環状線 大阪〜森ノ宮が初乗り。 |
||
- | 不詳 | 大阪環状線 | ||
森ノ宮 | - | すぐ折り返し。 | ||
-: | 不詳 | |||
大阪 | - | |||
- | 不詳 | 東海道本線 | ||
新大阪 | - | |||
新大阪駅 | - | - | 大阪空港交通 | |
大阪空港 | - | |||
大阪 | 17:20 | JAS 697 | 航空機 | |
山形 | 18:35 | |||
14日、午後は、いったいどうなるんだろうと思いましたが、その日のうちに姫路に行けたのは幸運でした。 到着した姫路駅で、深呼吸をしてから時沢渉さんのご自宅に電話をしましたが、それでも手が震えましたね。 時沢 渉さん イラストレーター、漫画家 緻密で夢幻的なイラストをよくする。姫路市在住の女性。 管理人がかつて主宰していた同人誌サークルの会員募集案内を雑誌に掲載して、お便りをいただいたのが、交友の始まり。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「泊掛け鉄道旅」一覧に戻る |
岡山・倉敷・琴平・丸亀ついでに台風、姫路に神戸 | |||
1991(平成3年).9.12(木)〜16(月) |
1.岡山・後楽園 2.倉敷逍遥 3.琴平・丸亀・瀬戸大橋吹きさらし 4.姫路城 5.神戸市内 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「泊掛鉄道旅」一覧に戻る | |