土日に青春シリーズ 都響・飛騨の高山・浦賀観音崎

2008(平成20年).1.18(金)〜20(日)

1.「ロボット展」、都響演奏会(上野)
2.岐阜県 高山
3.神奈川県 浦賀・観音崎

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月18日) 東京 曇りのち一時晴れ  〜2日目(19日) 富山 晴れのち薄曇り  名古屋 薄曇り時々晴れ  東京 晴れ一時曇り
山形 (7:15) 1420M 奥羽本線 風邪が治らない。今日は、クラシックコンサートに行く予定。いや〜〜〜な気分で出立。
一応、マスクをかけて静々と列車に乗り込む。
降雪のため山形4分遅れ、米沢5分遅れ
米沢 (8:00)
(8:06) 422M 米沢2分遅れ
福島 8:52
9:02 やまびこ46号 東北新幹線 新幹線で一駅だけひとっ飛び。時間をつくる。 
郡山 9:18
10:01 2132M 東北本線 郡山駅の待ち時間、撮り鉄三昧。
黒磯 11:03   
11:13 1546M
宇都宮 12:09 宇都宮駅ビルのレストランで昼ごはんをいただく。
12:53 622M
上野 14:36 ・国立科学博物館「大ロボット博」
・東京都交響楽団 第656回定期演奏会
     詳細
   東京文化会館  19:00開演
   指揮 沼尻竜典  ほか
     武満徹      弦楽のためのレクイエム  ほか
     ベリオ      シンフォニア
21:23 2046B 京浜東北線
赤羽 21:39 山形新幹線で帰るたび、赤羽駅前のネオンが気になっていた。とある居酒屋で夕食をいただく。
22:58 683M 東北本線
大宮 23:13 大宮駅の待ち時間、撮り鉄三昧。
(0:01) 急行
能登
高崎線・上越線
信越本線
北陸本線
土日きっぷで急行「能登」に乗るために大宮駅で待つ。上野駅構内のポイントのトラブルで9分遅れ。
新清水トンネル越えは今回初めて。湯檜曽駅や土合駅のホームとそこから続く通路や階段を見ました。
富山 5:41
6:03 840D 高山本線 高山本線の全区間が初乗り。
猪谷 6:58 JR西日本とJR東海の境界駅。神岡鉄道跡は積雪の下。
7:10 1824D
高山 8:14 古い町並み
・高山市政記念館 ・高山市郷土館 ・飛騨民俗考古館 ・高山陣屋
11:42 (ワイドビュー)
ひだ8号
岐阜 13:47 車窓を楽しみたい欲求と睡魔との壮絶な闘い・・・
13:52 新快速
5332F
東海道本線 岐阜〜名古屋が初乗り。
豊橋 15:00 乗換え時間がぎりぎりというのが続く。浜松駅でやっと厠に立つ。
15:07 962M
浜松 15:40
15:52 820M
沼津 18:08
18:11 334M
熱海 18:31
18:33 踊り子118号 334Mは東京着20:22。時間をつくるため、熱海駅ホーム向かいの特急に乗換え。土日きっぷの出番
東京 20:00 東京駅地下の惣菜屋で夕食をそろえる。「つばさ」の車中で缶ビール片手に夕食をいただく。
20:36 つばさ131号
(E3)
山形新幹線
山形 23:23 体調が本調子でなかったが、何とか行程をクリアーできて、うれしいとともにホッとしました。
3日目(1月20日) 横浜 曇り
山形 7:11 つばさ104号
(400)
山形新幹線  
東京 9:44
9:50 908F 横須賀線 東京駅地下ホームの券売機でSuicaを用いて、グリーン車に座る。
久里浜 11:25
京急久里浜 11:44 1165H 京浜急行
久里浜線
 
堀の内 11:50
11:52 1046 京浜急行電鉄
本線
堀の内〜浦賀が初乗り。 
浦賀 11:58
12:12 - 京浜急行バス 浦賀〜観音崎が初乗り。
観音崎 (12:25) ・神奈川県立観音崎公園 ・海岸園地 ・レストランMATERIAで昼食をいただく
・観音崎自然博物館  
・たたら浜園地 ・海の見晴らし台 ・戦没船員の碑 ・三軒家砲台跡
・横須賀美術館 
公募展「横須賀」
17:28 -
浦賀 (17:43)   
17:53 1729 京浜急行電鉄
本線
横須賀中央〜横浜が初乗り。逗子・横須賀方面を行き来するのならば、こちらの方が速達性が高い。
で、いましもJR線(確か東海道本線だったと思う)で人身事故があって運転見合わせの報。
横浜から、そのまま品川まで乗り越し。 
 
堀の内 (18:01)
17:59 1753H
品川 18:49 エキナカの一角で夕食をいただく。 
19:41 1972G 山手線内回り
上野 19:59 上野駅前ぶらぶら 
20:42 つばさ131号
(400)
山形新幹線
山形 23:23   


 「青春18きっぷ」がまだ残っています。
 たまたま1月で、しかも金曜日、演奏会が終わったその日のうちに山形に帰れない、ということから一計を案じ、
 急行「能登」で富山に行き、高山本線・東海道本線を周ることにしたものです。


 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る