JR東日本全線乗車記念スキーツアー

2008(平成20年).3.8(土)〜9(日)

1.千葉ポートタワー、長野県 湯田中温泉
2.新潟県 ガーラ湯沢スキー場

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(3月8日) 千葉 快晴  長野 晴れ一時曇り
山形 7:11 つばさ104号
(400)
山形新幹線 入線前から、自由席前は長い列。春休み期間には早いはずなのに・・・
大宮 9:21
9:34 938F 埼京線  
武蔵浦和 9:41
9:51 943E 武蔵野線 この区間は確かに乗車しているのだが、記録が残っていない。明日のことを考えてダメ押しに遠回り。 
南船橋 10:43
10:57 快速
1095A
京葉線  
千葉みなと 11:11 ・千葉ポートタワー 山の上に行く前に、海を見ようということで・・  
でも、時間に余裕がなくとんぼ返り。モノレールに乗るために走って歩いたら、ひざを痛めてしまった。
12:00 12041 千葉
都市モノレール
千葉 12:05 千葉みなと〜千葉が初乗り。
12:14 1280F 総武線快速     
東京 12:52
13:04 あさま571号 長野新幹線  
長野 14:47
14:59 11A
A特急 ゆけむり
長野電鉄
長野線
長野電鉄の残り区間 信州中野〜湯田中が初乗り。旧小田急10000型、さすが展望席だけが満席。
湯田中 15:45 湯田中駅前温泉 楓の湯 入浴券・長野からの往復乗車券のクーポンが1,500円。
平成19年度限定らしいので、ともかくタオルをもって行ってみました。
17:02 18B
B特急
長野 17:57 ひざの痛み、階段の昇り降りがかなりきつい。明日、大丈夫だろうか。
18:34 あさま546号 長野新幹線
大宮 19:54  
21:02 つばさ131号
(400)
山形新幹線
山形 23:23 自由席、何とか空いててよかった。
2日目(3月9日) 新潟 晴れのち薄曇り
山形 7:11 つばさ104号
(E3)
山形新幹線 ひざの状態、一晩寝たらなんとか大丈夫みたい。下手に滑って怪我だけはしないで帰ろうと思う。
大宮 9:21 大宮駅の待ち時間、在来線ホームに降りて、撮り鉄三昧。
10:10 たにがわ405号
(200)
上越新幹線 JR東日本の残り区間 越後湯沢〜ガーラ湯沢が初乗り。
ガーラ湯沢 11:25 ・ガーラ湯沢スキー場 スキー三昧。先日までの積雪で3月としてはまずまずのコンディション。
快晴で風も心地よい。さすがに日中はあまけた(※)ものの、夕刻になるとさらさらと軽くなり、なお好調。
17:24 Max
たにがわ338号
(E4)
東京 19:00 ガーラ湯沢始発の指定席は、午後1時台以降すべて満席。E4系で助かったと思う。2階自由席に着席。
20:36 つばさ131号
(400)
山形新幹線 始発から自由席車には立席客。最終列車でこんな状況は、私自身はいまだかつて見たことがない。 
山形 23:23

 当初、2月23日〜24日の予定でした。しかし数日前の天気予報で「大荒れとなるおそれ」と書いてあって、「こりゃあ、だめだわぁ」と順延を決めていました。
 実際その日は、首都圏では春一番が吹き荒れ、新幹線も架線にビニールが引っかかってストップするなどさんざんだったらしい。


 で今回は、すごくいい天気。そんな陽気に誘われたか、いやに人出が多い休日でした。
 普段から「つばさ」の指定席は直前・当日買いをしていますが、今回、土日の行き帰り4本すべてが満席で全然ダメでした。
 まあ、待ち時間を余計に取るとか何とか乗り方を工夫して自由席を確保しましたが。


 昨年10月に、湯田中温泉に行ったあと(行くまえ)に北上線ほっとゆだ駅に行く計画があって、しかし事情があって中止していました。
 これはかなりの部分、駄じゃれです。もちろん、タオル持参で。


 今回、越後湯沢駅〜ガーラ湯沢駅を乗車したことにより、JR東日本の鉄道路線全線乗車を達成しました。
 ここまでつつがなく行程をすごすことができましたのも皆様方のご厚情・ご配慮のおかげです。本当にありがとうございました。
 なお、このたびのことは、東日本管内の新幹線利用可かつ年中使えるフリーきっぷの存在に負うところが大きいです。
 ですので、JR他社については、全線乗車の目標は置いていません。いつになるか全く見当もつきません(笑)。

  ※ あまける  雪が解けはじめて水気を含む (山形県村山地方の方言)
   ガーラ湯沢スキー場のリフトで、東京から滑りに来ていた女の子としゃべっていたら、ポロッとこの言葉がでてしまった。通じたかどうかは不明。

 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る