とことん ほらあなめぐり | |||
2008(平成20年).9.13(土)〜15(月) |
1.岩手県 滝観洞 白蓮洞 2.山梨県 大日影トンネル 3.青森県 竜飛海底駅、北海道 木古内 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(9月13日) 盛岡 晴れのち曇り | ||||
北山形 | 6:31 | 822M | 仙山線 | |
仙台 | 7:53 | |||
8:01 | やまびこ41号 | 東北新幹線 | ||
新花巻 | 9:03 | |||
9:19 | 快速 はまゆり1号 |
釜石線 | 快速列車は上有住駅を通過するため、一旦釜石駅まで行って折り返し。 | |
釜石 | 11:04 | 釜石駅前ぶらぶら | ||
12:06 | 646D | |||
上有住 | 12:38 | ・滝観洞、白蓮洞 洞窟の中は雨降り。施設の人の話では、大雨の後はもっとひどいのだとか。 休憩所でふだふだすごす。 |
||
16:25 | 656D | |||
新花巻 | 17:49 | |||
18:04 | やまびこ64号 | 東北新幹線 | ||
仙台 | 19:09 | |
||
20:26 | 3845M | 仙山線 | ||
山形 | 21:36 | |||
2日目(9月14日) 甲府 晴れ時々曇り (勝沼 夕方一時にわか雨) 〜3日目(15日) 青森 晴れ一時薄曇り 函館 晴れ | ||||
山形 | 7:12 | つばさ104号 (400 L1) |
山形新幹線 | 3日間、縦横無尽に動いていて、山形新幹線はこれ1本という珍しさ。 |
東京 |
9:44 | |||
9:57 | 923T | 中央線快速 | ||
御茶ノ水 | 10:01 | |||
10:02 | 905B | 中央線・総武線 各駅停車 |
|
|
飯田橋 | 10:06 | |||
10:13 | 923S | 東京メトロ 東西線 |
「ほらあなめぐり」を標榜するのならば、と地下鉄の乗りつぶし。 東西線の残り区間 飯田橋〜中野が初乗り。 |
|
中野 | 10:27 | |||
10:53 | 1004T | 中央線快速 | ||
新宿 | 10:57 | |||
11:30 | かいじ105号 | 中央本線 | ||
大月 | 12:32 | |||
12:35 | 539M | |||
初狩 | 12:42 | 初狩駅前ぶらぶら。 構内配線に特徴がある。 | ||
13:09 | 541M | |||
勝沼ぶどう郷 | 13:28 | ・大日影トンネル遊歩道 勝沼ぶどう郷駅近くの食堂で「ほうとう」をいただく。 ブドウの最盛期は、もう間もなく。 |
||
17:09 | ホリデー快速 ビューやまなし号 |
|||
新宿 | (18:53) | 二階建て215系。8分遅れで新宿駅に到着。午後3時過ぎ、西国分寺駅で人身事故発生の影響。 | ||
19:29 | 1853 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
「ほらあなめぐり」を標榜するのならば、と地下鉄の乗りつぶし。 新宿〜中野坂上〜荻窪、中野坂上〜方南町が初乗り。 方南町駅前ちょっとぶらぶら。 |
|
中野坂上 | 19:33 | |||
19:34 | 1936 | |||
方南町 | 19:41 | |||
19:51 | 1934 | |||
中野坂上 | 19:58 | |||
20:04 | 1951 | |||
荻窪 | 20:14 | |||
20:17 | 1922T | 中央線快速 | ||
神田 | 20:38 | |||
20:39 | 1920A | 京浜東北線 | ||
上野 | 20:44 | |||
(21:45) | あけぼの | 東北本線・高崎線 上越線・信越本線 羽越本線 奥羽本線 |
10分遅れで出発。 「ゴロンとシート」利用。3連休パスのみで全区間乗れる唯一の寝台列車。しかも追加料金不要で。 |
|
青森 | 9:56 | 上野発の夜行列車降りたときから、青森駅は秋日和。 ・青い海公園、アスパム 北へ向かう人の群れはみんな笑顔で、わくわく胸を躍らせた。 |
||
11:56 | 白鳥3号 | 津軽海峡線 | ||
竜飛海底 | 12:45 | ・竜飛海底駅・青函トンネル記念館見学コース (竜飛2コース) 設定されている3つのコースで、もっとも滞在時間が長い。 ・体験坑道 ・竜飛斜坑線ケーブルカー ・青函トンネル記念館 ・竜飛ウィンドパーク展示館 ・慰霊碑 ・津軽海峡冬景色歌謡碑 ・国道339号(階段国道) ・展望台 「ごらん、あれが竜飛岬、北のはずれ」と、大きな石碑がうたいだす。 |
||
16:18 | 白鳥15号 | |||
木古内 | 16:48 | 竜飛2コースの場合、そのまま函館へ直行するのが通常の行程にかかわらず、木古内駅で折り返し。 ・木古内駅前ぶらぶら |
||
17:28 | 白鳥32号 | 津軽海峡線 東北本線 |
||
八戸 | (19:49) | 青森駅で駅弁を買う。八戸駅5分遅れで到着。 | ||
20:00 | はやて32号 | 東北新幹線 | 八戸駅で駅弁を買う。 | |
仙台 | 21:26 | ジョッキ1杯の黒ビール。 | ||
22:16 | 839M | 仙山線 | ||
山形 | 23:33 | |||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |