駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(4月12日) 東京 曇り時々晴れ
山形 7:12 つばさ104号
(400)
山形新幹線
大宮 9:21
9:30 912B 埼玉新都市交通 埼玉新都市交通の全区間が初乗り。
内宿 9:54 駅前をぶらぶらする間もなく、きびす返し。
10:00 1012A
鉄道博物館
(大成)
10:24 ・鉄道博物館 
 開館から半年、春休みと黄金週間のはざまにあって、思ったとおりガラガラ。
 隅々まで観られてほんとヨカッタ〜〜
14:55 1442A
大宮 14:58  
15:11 630M 東北本線
上野 15:39 ・国立西洋美術館「ウルビーノのヴィーナス」展
17:43 1608S 東京メトロ
日比谷線
神谷町 18:06 愛宕山の「フェルミエ」 チーズを買う。
18:41 1884K
中目黒 18:53 日比谷線の残り区間 上野〜秋葉原、六本木〜中目黒が初乗り。
(18:55) 急行
09182
東京急行電鉄
東横線
3分遅れ
渋谷 (18:59)
19:19 1822K 東京メトロ
半蔵門線
渋谷駅のみどりの窓口で、ホリデー・パス(4月29日使用予定)を購入。
神保町 19:31  
徒歩 三省堂書店にて地図を物色。航空地図 1/1,000,000 1枚購入。(北米モニュメントヴァレー付近)
 
御茶ノ水
19:51 1876T 中央線快速  
東京 19:55
20:36 つばさ131号
(400)
山形新幹線
山形 23:21  
2日目(4月13日) 長野 薄曇りのち一時雨  高田 曇りのち雨
天童 6:15 つばさ102号
(E3)
山形新幹線  
大宮 8:58
9:06 あさま509号 長野新幹線
長野 10:20
10:34 3323M
(妙高3号)
信越本線
高田 12:03 ・高田公園 ・高田城三重櫓 ・小林古径邸 ・小林古径記念美術館
 4月10日に桜が満開になり、今まさにたけなわ。
14:07 3325M
(妙高5号)
直江津 14:16 直江津駅で押し寿司を買う。
14:29 1339M
鯨波 15:07 押し寿司をいただく。全部食べる前に、列車が来てしまった。
15:24 1342M
青海川 15:27 押し寿司を完食する。青海川駅周辺の散策。
鴎ヶ鼻まで足をのばそうかと思ったが、別名「恋人岬」、行くのをやめた。
16:56 1345M
柏崎 17:03 柏崎駅前に、その筋の人々にはまことに喜ばしい喫茶店がある。管理人が今回訪れるのは5年ぶり。
その間ほんとにいろいろあったと思うのだが、普段どおりににぎわっていた。
ここでハンバーグスパゲティセットをいただく。
18:00 快速
くびき野5号
長岡 18:31 長岡駅のみどりの窓口で、えちごワンデー・パス(4月30日使用予定)を購入。
近くの居酒屋で
1杯の生ビールをたしなむ。
19:00 とき346号
(200)
上越新幹線
大宮 20:34  
21:02 つばさ131号
(400)
山形新幹線
山形 23:21   
23:40 1457M 奥羽本線
天童 23:58  




 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る

たにあいの鉄道博物館、たけなわの高田公園

2008(平成20年).4.12(土)〜13(日)

1.大宮 鉄道博物館、国立西洋美術館
2.新潟県 高田公園 青海川散策

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る