ブルックナー交響曲第8番の遠大

2007(平成19年).5.12(土)

1.一関駅、仙台空港、仙台フィル演奏会

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(5月12日) 仙台 薄曇り
北山形 6:31 822M 仙山線
仙台 7:53
8:01 525M 東北本線    
一ノ関 9:34 一ノ関駅で行ったこと。
 @ ごみをゴミ箱に捨てる。 
 A 石越(いしこし)駅からの乗越し精算をして、改札を抜ける。
 B 帰りのきっぷ(一関→石越)を買う。(自動券売機)
 C 
6月3日使用の小さな旅ホリデー・パス(いわてエリア)を買う。(みどりの窓口)
 D 自動改札を通る。
 E 厠に行く。
乗車したらほどなく発車。8分間で出来ることはこんなもの。
9:42 528M
小牛田 10:28   
10:38 1546M   
仙台 11:24
11:42 3328M 東北本線
仙台空港鉄道
名取〜仙台空港(仙台空港鉄道の全区間)が初乗り。
仙台空港 11:59 仙台空港で昼食 結構、頻繁に航空機が発着するので楽しそう。
12:53 1331M
仙台 13:20
 
13:32 - 仙台市交通局
 南北線
旭ヶ丘 13:43 仙台フィルハーモニー管弦楽団 第219回定期演奏会  詳細
   仙台市青年文化センター  15:00開演

   指揮 尾高忠明  
     ブルックナー  交響曲第8番ハ短調(ハース版)
17:06 -
仙台 17:17 買い物まわり
18:52 3843M 仙山線
山形 20:06
  

 わざわざ一ノ関まで足を伸ばしたのは、「小さな旅ホリデー・パス」を使用日当日に購入するより事前購入する方がリスクが少ないと考えたからです。
 (6月3日の盛岡駅では、接続の時間がわずか7分しかない。窓口が混雑していたら、たぶんアウト!) 
 この行動は、フリーエリア内でしか購入できないいわゆる「ご当地パス」について、列車に乗ったままエリア内に入る場合や使用当日には販売しない場合などの
 活用の選択肢を広げるきっかけとなりました。

 Ex. 08.4.29に使用した「ホリデー・パス」      (4月12日購入)
     08.4.30に使用した「えちごワンデーパス」   (4月13日購入)
     08.6.15に使用した「北陸お出かけパス」   (5月17日購入) etc.
 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る