ぐるっと亀山湖じっくり多摩 マーラー交響曲第4番 | |||
2006(平成18年).3.18(土)〜19(日) |
1.千葉県 久留里線、東金線 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(3月18日) 千葉 晴れのち曇り一時雨 | ||||
山形 | 7:11 | つばさ104号 | 山形新幹線 | |
東京 | 9:44 | |||
9:55 | 809F 3809F |
総武線快速 外房線・内房線 |
||
木更津 | 11:15 | |||
11:50 | 931D | 久留里線 | 久留里線の全区間が初乗り。 | |
上総亀山 | 12:51 | ・亀山湖散策、亀山ダム 桜はまだ早かった。スイセンと菜の花が花盛り。 山形県西村山郡朝日町の最上川近辺の風景に似る。隆起地形の特徴か。 |
||
14:00 | 938D | |||
木更津 | 15:07 | この日、ストライキで運休の列車がちらほら。幸い、管理人の行程に影響はなかった。 それにしても、いまどきストライキなんて・・・ |
||
15:11 | 190M | 内房線 | ||
蘇我 | 15:44 | 駅弁を売っているのを見て、どうしようか迷っているうちに列車が来てしまった。 | ||
15:48 | 277M | 外房線 | ||
大網 | 16:06 | |||
意外と立派な駅前。バスターミナルもあったりして。 東金線の全区間が初乗り。 |
||||
16:09 | 655M | 東金線 | ||
成東 | 16:27 | 意外とひなびた駅前。 おにぎりがほしくてコンビニを探したが見当たらない。売店もなく、結局、お昼は食いそびれ。 |
||
16:44 | 368M | 総武本線 | ||
千葉 | 17:29 | |||
17:34 | 1772F | 総武線快速 | ||
東京 | 18:13 | |||
18:19 | 1841 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
||
霞ヶ関 | 18.24 | |||
18:29 | 1754S | 東京メトロ 日比谷線 |
||
神谷町 | 18:31 | 愛宕山のフェルミエ チーズを買う。 | ||
18:53 | 1815S | |||
霞ヶ関 | 18:56 | |||
18:58 | 1815 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
||
御茶ノ水 | 19:08 | 三省堂書店 半年前に注文したドイツの1/50,000官製地図を買う。 | ||
19:56 | 1808T | 中央線快速 | ||
東京 | 20:00 | |||
20:36 | つばさ131号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:23 | |||
2日目(3月19日) 東京 曇り一時雨のち晴れ | ||||
山形 | 7:11 | つばさ104号 | 山形新幹線 | |
東京 | 9:44 | |||
9:57 | 青梅特快 909T |
中央線快速 | ||
立川 | 10:37 | |||
立川南 | 10:49 | 多摩都市 モノレール |
多摩都市モノレールの全区間が初乗り。 モノレール独特の浮遊感がたまらない。ニュータウンと旧街道集落が交互に重っていく風景が続く。 ところで、上北台以北に延伸する計画はあるのでしょうか。 |
|
上北台 | 11:03 | |||
11:15 | ||||
多摩センター | 11:52 | ・東京都交響楽団 多摩特別演奏会 詳細 パルテノン多摩 15:00開演 指揮 広上淳一 オーボエ 宮本文昭 メゾソプラノ 林美智子 モーツァルト オーボエ協奏曲ハ長調k.314(285d) マーラー 交響曲第4番ト長調「大いなる喜びへの讃歌」 開演前、パルテノン多摩の「マジックサウンドルーム」「歴史ミュージアム」「ミラクルラボ」で遊ぶ。 |
||
京王 多摩センター |
17:46 | 急行 1856 |
京王電鉄 相模原線・京王線 都営新宿線 |
|
神保町 | 18:29 | 相模原線 京王多摩センター〜調布が初乗り。 | ||
徒歩 | 三省堂書店にて地図を物色。国土地理院1/50,000北海道地方6枚、イタリアの地図帳を買う。 |
|||
御茶ノ水 | ||||
19:33 | 1862T | 中央線快速 | ||
東京 | 19:37 | |||
20:36 | つばさ131号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:23 | |||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |