ふくろだたき!? 「大地の歌」の困惑

2005(平成17年).11.12(土)〜13(日)

1.水郡線、茨城県 袋田の滝
2.千葉県 流山電鉄、O.E.金沢演奏会(横浜)
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(11月12日) 東京 晴れ一時雨   水戸 晴れ一時雨
山形 7:30 つばさ210号 山形新幹線 臨時列車
郡山 8:59
9:18 324D
836D
水郡線 郡山〜常陸大子〜袋田〜水戸が初乗り。 
袋田 11:26 ・袋田の滝 
  好天に恵まれて紅葉もまずまず。間近に観る瀑布はすごい迫力。
  テレビで季節の話題としてよく取り上げられるが、職場など周りに聞くと意外と知らない人が多い。
13:55 842D
水戸 15:06  
15:25 スーパーひたち
40号
常磐線
上野 16:35  
- 不詳  山手線 or
京浜東北線
秋葉原 -  
- 不詳  中央線・総武線
各駅停車
御茶ノ水 - 三省堂書店 国土地理院1/50,000 10枚、スイス1/50,000官製地図2枚(?)購入
- 不詳 東京メトロ
丸ノ内線
霞ヶ関 -  
- 不詳 東京メトロ
日比谷線
神谷町 18:00頃 愛宕山のフェルミエ チーズを3種類買う。
19:00頃 不詳
霞ヶ関 -
- 不詳 東京メトロ
丸ノ内線
東京 -
20:36 つばさ129号 山形新幹線
山形 23:25  
2日目(11月13日) 東京 晴れのち一時曇り  横浜 晴れのち曇り
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線  
東京 9:44
9:51 906G 山手線内回り   
上野 9:58
10:03 2357M 常磐線  
松戸 10:25
10:26 907K 常磐線各駅停車 松戸〜馬橋が初乗り。 ふだん隣接の快速線ばかり利用している区間
馬橋 10:31
10:41 - 総武流山電鉄 総武流山電鉄の全区間が初乗り。 沿線風景の雰囲気が、先日乗った富山港線に似ていると思う。
流山 10:52 ・流山市立博物館 
流山駅近辺は、江戸川河畔に近く、散策に訪れるにはよさそう。新撰組ゆかりの地
11:41 -
幸谷 11:49 家族連れが大型ショッピングセンターに「電車」を利用して行く光景が、田舎者には新鮮に映る。
徒歩
新松戸
12:01 1139E
1138E(快速)
武蔵野線
京葉線
東京 12:48
13:03 343M 東海道本線
横浜 13:30   
13:32 1213C 京浜東北線
根岸線
桜木町 13:36 ・オーケストラアンサンブル金沢 演奏会  詳細
   横浜みなとみらいホール 
14:00開演
   指揮 エルヴェ・ニケ   メゾソプラノ 白井光子  テノール クリストフ・プレガルディエン
     モーツァルト   歌劇「フィガロの結婚」序曲 ・交響曲第31番ニ長調「パリ」K.297
     マーラー(シェーンベルク&リーン編)   交響曲「大地の歌」
  たった一人のマナーを知らない聴衆のために・・・
16:30 1507A
石川町 16:33 中華街をぶらぶら
17:14 1624A
関内 17:16 カレーミュージアムで夕食
18:17 1700C
横浜 18:22  
18:41 快速アクティー
3768M
東海道本線
東京 19:08 大丸デパート チーズを買う。
一杯の生ビールをたしなむ。
20:06 1938B 京浜東北線
上野 20:13 何しに行ったんだっけ
20:41 つばさ129号 山形新幹線
山形 23:25  

 11月13日以降の旅行について、首都圏で乗る列車の発車時刻を記録することとした。
 それにより、列車の乗りこなし方についてさまざまに考察が出来るようになった。
 雪国にある1時間に1本程度の路線の利用者としては、土休日の首都圏の列車はかねがね魅力的。


 資料  東京時刻表(交通新聞社)
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る