駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(6月25日) 高田 晴れ  新潟 晴れのち一時曇り
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線
大宮 9:21
9:54 とき401号 上越新幹線
越後湯沢 11:06
11:19 8733M 上越線  
小千谷 12:19 ・小千谷駅を降りたら、通りがかりのおばあちゃんから「お帰りなさい」と声をかけられた。
・小千谷市総合体育館 8ヶ月前の新潟県中越地震で避難所だった。
  この日、ミニバスケの大会がにぎやかだった。
・駅前のレストランでオムライスを食べた。列車の発車時刻を話したら、随分と気にかけてくれた。
14:11 1737M
長岡 14:28  
14:39 445M 信越本線   
東三条 15:05
15:07 238M 弥彦線 弥彦線の全区間が初乗り。
短いながら「鉄」的には面白い線区だと思う。 
吉田 15:25
15:34 272M  
弥彦 15:42 ・弥彦神社 参詣の帰り、とある食堂で「大吉そば」をいただく。いろいろな具が乗っている。
17:20 277M
吉田 17:28  
17:33 245M  
東三条 17:54
18:14 244M  
燕三条 18:22
18:30 とき334号 上越新幹線  
大宮 20:02
21:02 つばさ129号 山形新幹線   
山形 23:25
2日目(6月26日) 横浜 薄曇り  東京 曇り時々晴れ
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線  
東京 9:44
9:53 775M 東海道線
横浜 10:18
- 不詳 根岸線
桜木町 10:30頃 ・横浜美術館「ルーブル」展  蒸し暑い中30分待ち。
- 不詳
横浜 -
13:44 3640E 湘南新宿ライン
渋谷 14:06 ・東京フィルハーモニー交響楽団 第709回定期演奏会  詳細
   オーチャードホール 
15:00開演
   指揮 岩城宏之 
     レスピーギ    ローマ三部作 ほか
17:30頃 不詳 東京メトロ
半蔵門線
神保町 - 半蔵門〜神保町が初乗り。
徒歩 三省堂書店にて地図の物色。 スイス1/50,000官製地図 4枚 国土地理院 1/50,000  8枚 購入
御茶ノ水   
19:15頃 不詳 中央線快速  
東京 -
20:36 つばさ129号 山形新幹線    
山形 23:25

 ・小千谷市内で     駅前ですれ違ったおばあちゃん、タクシーの運転手さん、体育館の職員の方々、レストランのおかみさん 
       震災にあって「皆さんのおかげです」と口にしながら、ほかの人(管理人)にわけ隔てなくやさしい目を向けてくださる。
       そこに、人としての芯の強さ、たくましさを感じ、かえって自分が元気をいただいているような気分になった。
       余談ながら、新潟県中越地震の際、管理人は、職務として数日間、避難所支援に出向いたことがある。


次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
小千谷詣で  展覧会と演奏会

2005(平成17年).6.25(土)〜26(日)

1.新潟県 小千谷 弥彦線
2.ルーブル展、東フィル演奏会(渋谷)

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る