駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(10月24日) 東京 晴れ
山形 6:26 つばさ102号 山形新幹線  
東京 9:24
9:27 中央特快
979H 
中央線快速   
三鷹 9:59
- - コミュニティバス  
三鷹の森ジブリ美術館 -
徒歩 ・三鷹の森ジブリ美術館  
 あんなに夢中になって丁寧に観たのに、後で展示解説書を読んだら、見落としの多いこと多いこと。

・吉祥寺駅 翌日に使用する「土日きっぷ」を購入。
吉祥寺
15:30頃 不詳 京王電鉄
井の頭線
井の頭線の全区間が初乗り。 
渋谷 -
16:00頃 - 東京急行電鉄
東横線
 
自由が丘 -
- - 東京急行電鉄
大井町線
自由が丘〜等々力が初乗り。
等々力 16:20頃 ・等々力渓谷 夕暮れ時でかなり不気味。しかも洗剤臭い。
 夏場の日中に訪れるのが正解なんだろうなあ
17:09 - (?)
自由が丘 17:14  
17:18 - (?) 東京急行電鉄
東横線
祐天寺 17:24 ・「ナイアガラ」で急行カレーをいただく。
17:58 - (?)
渋谷 18:04 ・NHK交響楽団 第1497回定期公演     詳細 
   NHKホール  19:00開演
   指揮 準メルクル   ソプラノ ミカエラ・カウネ  アルト リオバ・ブラウン  合唱 二期会合唱団
     マーラー     交響曲第2番ハ短調「復活」 
  
- - 営団
半蔵門線
半蔵門 -   
某所 泊
2日目(10月25日) 長野 晴れのち薄曇り  前橋 曇り
麹町 - 不詳 営団
有楽町線
 
有楽町 -
- 不詳 山手線 or
京浜東北線
東京 -  
8:12 あさま637号 長野新幹線
長野 9:59  
10:04 131D 信越本線
飯山線
豊野〜越後川口(飯山線の全区間)が初乗り。
越後川口 12:43
12:54 1736M 上越線  
浦佐 13:15
13:44 とき404号 上越新幹線  
上毛高原 14:12
上毛高原駅 14:23 - 関越交通バス 上毛高原駅〜小学校下が初乗り。バスの乗客は、途中でみんな降りてしまった。
 その後、運転手さんから諏訪峡の最寄の停留所を教えてもらい降車した。
 独り、乗客のないバスを見送った。
小学校下 14:35
徒歩 ・諏訪峡 紅葉はまもなく最盛期といった風情。
水上
16:40 水上8号 上越線
高崎線
  
上野 19:00   
- 不詳 山手線 or
京浜東北線
東京 -    
20:36 つばさ129号 山形新幹線
山形 23:25  
3日目(10月26日)  甲府 晴れのち一時曇り  静岡 快晴
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線  
東京 9:44   
- 不詳 中央線快速
新宿 - この日は、途中下車もあまりせず、乗り鉄三昧。 
10:30 あずさ55号 中央本線
甲府 12:06 甲府駅の「みどりの窓口」で、本日の切符をそろえる。これから、JR東海と小田急線に乗るのだ。
12:49 (ワイドビュー)
ふじかわ8号
身延線 身延線の全区間が初乗り。
富士 14:29
14:40 456M 東海道本線  
沼津 15:00
15:30 あさぎり6号 御殿場線
小田急小田原線
沼津〜松田(連絡線)渋沢〜新宿が初乗り。
新宿 17:28 紀伊國屋書店にて地図を物色。 国土地理院 1/50,000  12枚 購入
夕食をいただく。
- 不詳 中央線快速
東京 -  
20:36 つばさ129号 山形新幹線  
山形 23:25

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る

ジブリにN響、飯山線、富士山をかごめかごめ

2003(平成15年).10.24(金)〜26(日)

1.三鷹、等々力、ナイアガラ、N響演奏会
2.飯山線、水上 諏訪峡
3.「あずさ」「あさぎり」 新宿発新宿行
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る