そうさく畑 東京10

2000(平成12年).9.10(日)

1.「そうさく畑」東京10

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(9月10日) 東京 曇りのち晴れ
山形 - 不詳 不詳  
いつ、何に、どこで乗換えたか、全く判りません。
大宮〜蒲田を京浜東北線で直通したかも知れない。ただし2001年3月20日の可能性もあり。 
蒲田 - ・「そうさく畑」 東京10
-
いつ、何に、どこで乗換えたか、何をしたか全く判りません。
 
新宿 17:57 新特急
ホームタウン
      とちぎ
山手貨物線
東北本線
池袋〜大宮が初乗り。
黒磯 20:14 黒磯駅前をちょっとぶらぶら。食料を調達するのに、駅前のどこにも開いている店がない。
1件レストランを見つけたが、時間が足りず、食事を断念。
20:39 2153M 東北本線
郡山 21:46
 
21:53 つばさ149号 山形新幹線
山形 23:17  


 ・そうさく畑  そもそも関西系の創作系同人誌即売会
   いやぁぁ〜〜〜、さすがレベルの高い作品が多いです。


 
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(9月15日) 甲府 晴れ
山形 6:25 つばさ104号 山形新幹線   
東京 9:24
- 不詳 中央線快速  
新宿 -
10:00 スーパーあずさ
5号
中央本線 自由席が満席。ずっと立席となった。初めて通る区間なのに景色がよく見えない。
甲府 11:27
甲府駅 - 不詳 山梨交通バス  
山梨県立
美術館
- ・山梨県立美術館 古代アンデス シパン王墓の奇跡 黄金王国モチェ発掘展
タクシー
甲府  
13:40 548M 中央本線
猿橋 14:29 ・猿橋 日本三大奇橋のひとつ。
・大月市郷土資料館
15:41 549M
大月 15:44  
15:52 ホリデー快速
甲州
中央本線
武蔵野線
貨物連絡線
国立〜新小平〜西浦和〜大宮が初乗り。
大宮 17:58
18:38 つばさ185号 山形新幹線  
山形 2059
2日目(9月16日) 東京 曇り時々雨、雷を伴う
山形 7:06 つばさ116号 山形新幹線  
大宮 9:17  
9:19 あさま504号 長野新幹線
上野 9:38 ・国立博物館    世界四大文明「エジプト文明展」
・東京都美術館
  世界四大文明「インダス文明展」
15:28 つばさ137号 山形新幹線
山形 18:14  
3日目(9月17日) 東京 雨時々曇り、雷を伴う
山形 7:06 つばさ116号 山形新幹線 雨天でなければ、横川に行って両毛線に乗るつもりだった。
さすがに、2日連続日帰りで、同じ東京に出かけるのは、「う〜〜〜ん」と考えてしまう。 
東京 9:40
- 不詳 山手線外回り 管理人が座っている横で、新橋駅から女の子のグループが乗り込んできて品川駅で降りていった。
列車が動いた。その場所に華奢な傘が一本。その後、その傘は無事、持ち主の元に戻ったのだろうか。
渋谷 -
- 不詳 東京急行電鉄
田園都市線
渋谷〜用賀が初乗り。
用賀 -
用賀駅 - 不詳 シャトルバス  
世田谷美術館 - ・世田谷美術館  世界四大文明「メソポタミア文明展」
- 不詳
用賀駅 -  
用賀 - 不詳 東京急行電鉄
田園都市線
渋谷 -  
- 不詳 山手線
上野 - ・国立科学博物館  「ダイヤモンド展」
- 不詳 東北本線
宇都宮 -  
20:11 つばさ187号 山形新幹線
山形 22:09  

 世界四大文明展はNHKが盛んに宣伝していたので、特に国立博物館は殺人的混雑。
入場待ちも半端な時間でなかったし、展示物を観にきているのか、観客を観にきているのか全く判らない状況。

 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
べったり 館巡りどっぷり 展覧会漬け

2000(平成12年).9.15(日)〜17日()

1.山梨県立美術館、猿橋
2.「エジプト」展、「インダス」展
3.「メソポタミア」展、「ダイアモンド」展
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰り独り旅」一覧に戻る