駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(12月21日) 宇都宮 晴れのち時々曇り  東京 晴れ    
山形 11:00 つばさ138号
山形新幹線  
宇都宮 12:57 自由通路の蕎麦屋が臨時休業だったので、別のお店でいただく。
 
13:48 2543Y 東北本線
小山 14:19 ・小山市役所 ・小山評定跡 ・小山御殿広場付近を歩く。
・おやま本場結城紬クラフト館
15:23 2545Y
野木 15:32 野木駅前をちょっとぶらぶら。
 
15:56 1591E
さいたま新都心 16:48 すぐに乗り換え
 
16:55 1605A
京浜東北線
与野 16:57 与野駅前をちょっとぶらぶら。
 
17:13 1739B
北浦和 17:16 北浦和駅前をちょっとぶらぶら。
 
17:36 1721A
南浦和 17:41 南浦和駅前をちょっとぶらぶら。
 
18:11 1847B
18:14 蕨駅前をちょっとぶらぶら。
 
18:54 1813A
赤羽 19:03 すぐに乗り換え
 
19:05 1629E 東北本線
上野東京ライン
東京 19:23 八重洲地下街で夕食をいただく。東京駅と丸の内界隈の夜景を愛でる。
 
21:45 1668E 上野東京ライン
東北本線
宇都宮 23:32 本日の万歩計 約28,10歩
東横INN宇都宮駅前1 泊 
2日目(12月22日) 宇都宮 晴れのち一時曇り  
宇都宮 6:14 323M 東北本線
烏山線
 
仁井田 6:45 仁井田駅前をちょっとぶらぶら。
待合室に扉なく、吹き込む風が冷たい。
予定の下り列車が来る前の上り列車に退避。宝積寺駅で下り列車を拾う。
7:09 324M 烏山線
宝積寺 7:18  
7:26 325M
大金  7:49 大金駅前をちょっとぶらぶら。
次の列車の時刻を間違えて、5分差で乗り損なう。(327M 大金8:46→烏山9:00)
烏山からタクシーを呼ぶ。
9:10に乗車、9:20に山あげ会館到着
タクシー
烏山 ・山あげ会館 およそ10分程度の観覧 そそくさと烏山駅に急ぐ。
 
9:39 330M 烏山線
宝積寺 10:12 宝積寺駅前をちょっとぶらぶら。
 
10:29 646M 東北本線
宇都宮 10:41 すぐに乗り換え
 
10:45 1563F
石橋 10:58 石橋駅前をちょっとぶらぶら。
 
11:32 1567E
小金井 11:40 小金井駅前をちょっとぶらるら。
 
11:55 快速
4527Y
小山 12:01 すぐに乗り換え
 
12:06 747M 水戸線
下館 12:28 下館駅前をちょっとぶらぶら。
駅の目の前にある市役所売店でおにぎりを買い、真岡鉄道の車内でお昼とする。
関東鉄道の詰所でフリー乗車券を購入。 
13:04 121 真岡鐵道
真岡 13:29 ・SLキューロク館
市内をちょっとぶらぶら。 
14:13 2123
益子 14:27 益子駅から自転車を借りる。上り坂。
・益子焼窯元共販センター フリー乗車券の記念品を受け取る。 
15:20 125
多田羅 15:28 多田羅駅前をちょっとぶらぶら。
 
15:39 132
久下田 16:23 久下田駅前をちょっとぶらぶら。
 
16:43 134
下館 16:59 すぐに乗り換え
 
17:05 758M 水戸線
結城  17:18 結城駅前をちょっとぶらぶら。
 
17:46 760M
小山 17:54 すぐに乗り換え
 
17:57 1629E 東北本線
さいたま新都心 18:52 意図があってさいたま新都心駅から大宮駅まで歩く。
 
徒歩
大宮 夕食をいただく。
 
21:09 つばさ159号 山形新幹線
山形 23:26 本日の万歩計 約34,900歩


普段は新幹線で素通りする宇都宮線や京浜東北線、加えて烏山線と真岡鉄道近辺の駅前巡り。
特に館めぐりをするわけでなく、コンサートやイベントの目当てはなく、名所旧跡のことは考えず、目的はもっぱらマンホール拾い。

・常総線・真岡鐵道線共通一日自由きっぷ 大人2,300円
常総線に乗って益子に行こうという趣旨で関東鉄道が発行しているきっぷ。
なので真岡鐵道だけを乗り回すのは、実は割に合わなかったりする。降車の度に精算の手間がいらないのがメリットくらいで。
次回は常総線も巻き込んで使ってみよう。


 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰独り旅」一覧に戻る
烏山線・真岡鉄道

2024(令和6年).12.21(土)〜22(日)

1.栃木県 小山、京浜東北線沿線 東京駅
2.烏山線、真岡鉄道沿線 大宮駅
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る