館めぐり 展覧会三昧 | |||
2024(令和6年).6.1(土) |
1.東京都内 | 次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(6月1日) 東京 (昼)晴れのち一時曇り (夜)曇り時々雨のち晴れ(最高気温34.4度) | ||||
山形 | 7:12 | つばさ124号 (E8) |
山形新幹線 | E8系に始めて乗る。 |
大宮 | 9:12 | |||
9:15 | とき306号 | 上越新幹線 | ||
上野 | 9:34 | ・東京都美術館 「デ・キリコ展」 上野駅構内で昼食をいただく。1161G 8分遅れ |
||
(12:20) | 1161G | 山手線外回り | ||
新橋 | (12:31) | ・パナソニック汐留美術館 「テルマエ展」 ・旧新橋停車場 「大機関車展」 1423G 3分遅れ |
||
(14:58) | 1423G 1523G |
|||
新宿 | (15:26) | ・SOMPO美術館 「北欧の神秘展」 |
||
18:02 | 1710H | 中央線快速 | ||
御茶ノ水 | 18:11 | |||
徒歩 | 書泉グランデにて、本を物色する。 歩数がかさみ、足が棒になったので、帰途は地下鉄を利用する。 |
|||
神保町 | ||||
19:00 | 1778T | 東京メトロ 半蔵門線 |
||
大手町 | 19:03 | |||
19:06 | 1853 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
||
東京 | 19:07 | 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
20:44 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 21,550歩 | ||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(6月20日) 盛岡 晴れ(最高気温31.4度) 東京(夜)晴れ時々薄曇り | ||||
山形 | 7:12 | 824M | 仙山線 | |
仙台 | 8:34 | |||
8:50 | はやぶさ101号 | 東北新幹線 | ||
新花巻 | 9:51 | |||
9:57 | 655D | 釜石線 | ||
土沢 | 10:05 | ・萬鉄五郎美術館 この時刻にして暑い。 |
||
11:03 | 658D | |||
花巻 | 11:20 | 花巻駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
11:37 | 2529M | 東北本線 | ||
石鳥谷 | 11:48 | 石鳥谷駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
12:21 | 1538M | |||
花巻空港 | 12:33 | 花巻空港駅前をちょっとぶらぶら。 通りのお店で昼食としてラーメンと炒飯セットをいただく。 |
||
13:21 | 快速 はまゆり54号 |
|||
矢幅 | 13:42 | 矢幅駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
14:01 | 1537M | |||
盛岡 | 14:14 | |||
14:50 | はやぶさ28号 | 東北新幹線 | ||
東京 | 17:04 | 八重洲地下街でオムライスをいただく。 |
||
17:57 | 1747T | 中央線快速 | ||
新宿 | 18:11 | |||
18:21 | 4885 | 京王電鉄 京王新線 |
||
初台 | 18:23 | 山形交響楽団 さくらんぼコンサート2024 東京公演 詳細 東京オペラシティ コンサートホール 19:00開演 指揮 阪哲朗 ヴァイオリン 辻彩奈 チェロ 上野通明 ソプラノ 老田裕子 アルト 在原泉 テノール 鏡貴之 バリトン 井上雅人 モーツァルト 歌劇「魔笛」序曲 K.620 モーツァルト ミサ曲 ハ長調「戴冠式ミサ」 K.317 ニキシュ ファンタジー (V.E.ネッスラー オペラ「ゼッキンゲンのトランペット吹き」のモティーフによる) ブラームス ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲 イ短調 作品102 |
||
21:28 | 5836A | |||
新宿 | 21:31 | |||
21:42 | 2159K | 埼京線 | ||
大宮 | 22:27 | |||
22:32 | 2243A | 京浜東北線 | ||
さいたま新都心 | 22:35 | 投宿前にコンビニで酒のつまみを少し買う。 本日の万歩計 24,010歩 | ||
東横INNさいたま新都心 泊 | ||||
2日目(6月21日) 大宮 雨 仙台曇りのち晴れ | ||||
大宮 | 9:21 | つばさ129号 | 山形新幹線 | 宿をチェックアウトして、大宮氷川神社の参道を途中までたどって大宮駅に向かう。 |
山形 | 11:38 | |||
いったん自宅に帰る。 所用が済んで、再び出立。 |
||||
北山形 | ||||
17:10 | 844M | 仙山線 | ||
北仙台 | 18:31 | |||
18:40 | - | 仙台市交通局 南北線 |
||
旭ヶ丘 | 18:44 | ・仙台フィルハーモニー管弦楽団 第373回定期演奏会 詳細 日立システムズホール仙台 19:00開演 指揮 太田弦 コダーイ ガランタ舞曲 コダーイ ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲 ショスタコーヴィチ 交響曲第5番 ニ短調作品47 |
||
21:17 | - | |||
仙台 | 21:27 | 仙台駅構内の中華料理店で夕食をいただく。 |
||
22:16 | 4855M | 仙山線 | ||
北山形 | 23:35 | 本日の万歩計 12,780歩 | ||
3日目(6月22日) 新潟 曇り時々晴れ | ||||
山形 | 7:01 | つばさ171号 | 山形新幹線 | |
新庄 | 7:46 | |||
8:10 | 代行バス | 陸羽西線 | ||
余目 | 9:31 | |||
9:51 | 824D | 羽越本線 | ||
鼠ヶ関 | 10:53 | 鼠ヶ関駅前をちょっとぶらぶら。 山形県・新潟県 県境標を愛でる。 |
||
11:12 | 825D | |||
あつみ温泉 | 11:22 | あつみ温泉駅前をちょっとぶらぶら。集落内を歩く。昼食の店を探すが見つからず。 羽越本線旧線跡のトンネル、海沿いの国道、未使用の鉄道トンネル 歩き始めの反対側の駅近くにラーメン屋を見つけたものの時間切れ。 |
||
12:50 | いなほ8号 | |||
村上 | 13:29 | 村上駅の売店でパンとジュースを買って小腹を満たす。観光案内所でレンタサイクルを借りる。 ・村上市郷土資料館 ・若林家住宅 ・三の丸記念館(外観のみ) ・村上歴史文化館 |
||
15:14 | 940M | |||
中条 | 15:35 | 中条駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
16:17 | いなほ10号 | 羽越本線 白新線 |
||
新潟 | 16:49 | |||
17:03 | 快速 3374M |
信越本線 | ||
加茂 | 17:34 | 加茂駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
17:59 | 450M | |||
見附 | 18:21 | 見附駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
18:46 | 快速 3482M |
|||
長岡 | 18:55 | 長岡駅構内のスーパーで、新幹線車内での夕食のために惣菜など買う。 新幹線車内で箸がないことに気づく。これはしたり。 |
||
19:20 | とき340号 | 上越新幹線 | ||
大宮 | 20:31 | 大宮駅エキュートでおこわ弁当を買って箸をつけてもらう。 |
||
21:09 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 25,470歩 | ||
6月1日のすごし方 山響さくらんぼコンサート、東京の翌日の大阪公演にも行くつもりだったが、家族の付き添いで病院に行く所用が割り込んできて、泣く泣くキャンセル。 次善策で仙台フィルの定期演奏会があって、午後3時の診察が終わって帰宅してから、演奏会に間に合うか悩ましかったが、結局チケットを買う。 果たして帰宅時刻は、最寄り駅の列車時刻の10分前を切る際どさ。開演には何とか間に合う。 当初、大阪では2日間滞在して、山陽電鉄沿線を辿る心づもりだった。姫路城も。それらはまた今度。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰独り旅」一覧に戻る |
盛岡・東京・仙フィル・新潟 | |||
2024(令和6年).6.20(木)〜22(土) |
1.岩手県 花巻〜盛岡、都内 山響 2.埼玉県 朝帰り 宮城県仙台 3.新潟県 村上〜長岡 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |