米坂線バス代行・三条・弥彦 | |||
2024(令和6年).10.26(土)〜27(日) |
1.山形県 川西、新潟県 関川など 2.新潟県 三条 弥彦 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(10月26日) 新潟 曇り | ||||
山形 | 8:16 | 428M | 奥羽本線 | 途中、対向列車待ち合わせのため6分遅れで到着 |
赤湯 | (8:49) | |||
(8:54) | 205D | 山形鉄道 フラワー長井線 |
3分遅れで発車 |
|
今泉 | 9:16 | |||
9:25 | 7148D | 米坂線 | ||
羽前小松 | 9:33 | ・掬水工芸館 土日祝日は予約のみ観覧受付とな。てなわけで日を改めて・・ |
||
10:50 | 7149D | |||
今泉 | 10:58 | 2年前の豪雨により米坂線 今泉〜坂町間の不通になり、現在もバス代行が続いている。 バスの乗客はおおよそ10人ほど。 |
||
11:20 | - | 米坂線 (列車代行) |
||
越後下関 | 12:47 | ・越後下関駅 ホームに立ち入ってみれば、すすき野の鉄路がわびしさを誘う。 ・道の駅関川 簡素に食事を取りたかったが、蕎麦うどんカレーの類のものはなし。 パックのおにぎりと揚げ物を買ってお昼とする。 ・国指定重要文化財 渡邉邸 他にも「東桂苑」や「歴史とみちの館」が隣接していたが、時間がなく割愛。 |
||
14:23 | - | |||
坂町 | 14:42 | |||
14:51 | 935M | 羽越本線 | ||
岩船町 | 14:59 | 岩船町駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
15:18 | 940M | |||
新発田 | 15:47 | |||
15:53 | 130D | |||
京ヶ瀬 | 16:16 | 京ヶ瀬駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
16:39 | 833D | |||
水原 | 16:44 | 水原の市街地を散歩。 |
||
17:21 | 667M | |||
新津 | 17:32 | 新津駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
17:59 | 455M | 信越本線 | ||
新潟 | 18:18 | 新潟駅の新しいレストラン街で夕食をいただく。 新潟駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
20:30 | とき344号 | 上越新幹線 | ||
燕三条 | 20:42 | 本日の万歩計 約30,250歩 | ||
東横INN燕三条駅前 泊 | ||||
2日目(10月27日) 新潟 晴れのち曇り 東京 雨時々曇り | ||||
燕三条 | 7:27 | 222M 132M |
弥彦線 越後線 |
|
寺泊 | 8:02 | 寺泊駅前をちょっとぶらぶら。 越後交通寺泊線 廃線跡を探す。 |
||
8:21 | 129M | 越後線 | ||
吉田 | 8:37 | 吉田駅前をぶらぶら。 |
||
8:57 | 229M | 弥彦線 | ||
北三条 | 9:15 | ・三条市歴史民俗産業資料館 「西潟為蔵展」 観覧中、扇子がないことに気づく。 北三条駅に行き、駅員さんに断ってホームを探すが見つからず。資料館に戻る。 街歩き ・丸井今井家住宅新館 お茶会開催のため観覧不可とな。庭園を愛でる。 松屋小路から五十嵐川を常盤橋で渡り、少し進んだところで折り返す。 ・まちやま 鍛冶ミュージアム 三条市立図書館 ・ほまれあ(三条市歴史民俗産業資料館別館) 名誉市民ギャラリー 6名の名誉市民の顕彰を目的に所縁の品物を展示。ジャイアント馬場氏が目を引く。 文化芸術ギャラリー 「石川雲蝶 大パネル展」 江戸時代末期から明治にかけて活躍した彫物師 中越地方の神社仏閣に作品が残る。 弥彦(山頂)で昼食とりたかったが、たどり着くまで空腹に耐えかねる。 近くのコンビニでパンとジュースを買って、北三条駅待合室でそそくさといただく。 北三条駅の駅員さんから扇子が見つかったとの知らせ。思わず「うれしい!」 丁重にお礼を述べました。それにしてもどこに落としたんだろ? |
||
12:13 | 232M 8232M |
|||
弥彦 | 12:43 | |||
徒歩 | ・彌彦神社 参詣 おみくじ引いたら中吉だった。 たまたま無料送迎バス乗り場を見つけ、その場でバスに乗り込みロープウェイ乗り場に向かう。 |
|||
山麓 | ||||
13:25 | - | 弥彦山 ロープウェイ |
||
山頂 | 13:31 | ・弥彦山展望食堂 ひたすら眺望を愛でる。 |
||
14:30 | - | |||
山麓 | 14:35 | 無料送迎バスを利用する。 | ||
徒歩 | ||||
弥彦 | ||||
15:11 | 241M | 弥彦線 | ||
東三条 | 15:49 | |||
15:55 | 444M | 信越本線 | ||
長岡 | 16:22 | 長岡駅前をぶらぶら。 |
||
16:52 | とき330号 | 上越新幹線 | ||
大宮 | 18:16 | エキュート大宮で買い物。 |
||
18:41 | 1931E | 上野東京ライン | ||
赤羽 | 18:56 | 1931Eで東京駅(19:16)に直行し、夕食の時間をたっぷり確保したかったが、 品川駅で線路に人が侵入し点検作業を行っているため、赤羽駅で運転見合わせ。 19:09頃に運転再開とのアナウンスだったが、辛抱しきれず湘南新宿ラインに乗換え。遠回り。 |
||
19:13 | 2855Y | 湘南新宿ライン | ||
新宿 | 19:31 | 乗換えにホームを走る。 |
||
19:34 | 1820H | 中央線快速 | ||
東京 | 19:47 | どうやら1931Eはおよそ10分前には東京駅を通過したらしい。完全に裏目。 当初目論んでいたより近場のレストランに変更し、そそくさと夕食をいただく。 東京駅丸の内口で、降雨の中、夜景を1枚撮る。 |
||
20:44 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約29,280歩 | ||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰独り旅」一覧に戻る |