駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月 7日) 東京 晴れ一時薄曇り  高田 みぞれのち曇り    
山形 7:08 つばさ122号
山形新幹線  
大宮 9:12 氷川神社参道の角まで歩いて戻る。
 
9:58 はくたか557号 北陸新幹線
糸魚川 11:38 糸魚川駅JR窓口で、「おとなびパス」を購入。
ヒスイ王国館のカフェレストランで、ピラフをいただく。
 
12:28 2130M えちご
トキめき鉄道
直江津 13:10  
13:22 しらゆき5号 信越本線
長岡 14:14  
14:32 Maxとき324号 上越新幹線
上野 15:54  東京都美術館「ゴッホ展 巡りゆく日本の夢」を観たいと思っていたが、
 明日で会期終了ゆえに、16時15分ごろにして待ち時間40分。閉館が17時30分なのであきらめた。

・国立西洋美術館「北斎とジャポニスム
―HOKUSAIが西洋に与えた衝撃」展
 こちらは、5分くらいの待ち合わせ。
 それでも実質1時間余の観覧時間は、あわただしいことこの上ない。
18:07 1771M 山手線外回り
秋葉原 18:11  
18:19 1763B 総武線
各駅停車
御茶ノ水 18:21 三省堂書店にて本を物色。
 
19:00 1802T 中央線快速
東京 19:05 八重洲地下街 南インドのカリーをいただく。
 
20:44 つばさ159号
山形新幹線
山形 23:26 本日の万歩計 約20,250歩





 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月27日) 東京 晴れ一時薄曇り  高田 みぞれのち曇り    
山形 (7:08) つばさ122号
山形新幹線 山形3分遅れ(7:11)
赤湯駅で臨時停車。その先のポイント故障。ひたすら待つことになる。
赤湯165分遅れ(10:13)
福島駅では、つばさ136号のスジで東北新幹線の縄跳びに入る。
大宮196分遅れ(12:28)
大宮 (9:12)
12:50 はくたか563号 北陸新幹線  
糸魚川 14:30 糸魚川駅JR窓口で、「おとなびパス」を払い戻し。とんぼ返りで東京に戻る。山形新幹線が心配だ。...
14:46 はくたか566号 新幹線の車中で、駅弁をいただく。
大宮駅入線時、向かいには「やまびこ144号」に「つばさ142号」がくっついていた。まだ乱れているなあ。
東京 16:52 山形新幹線の運行状況 下り列車は定刻発車に戻っているよう。山形着に遅れがでるのかどうか。
とりあえず八重洲地下街で夕食をいただく。18時ころ東京駅に戻る。
山形駅からの乗継不能のリスクを避けるため、最終の一つ前の列車(つばさ157号)で帰ることにした。
東京駅前広場をぶらぶら。 
18:09 1811H 中央線快速
御茶ノ水 18:13 書泉グランデにて本を物色。
 
19:05 1824T
東京 19:10  
19:16 つばさ157号
山形新幹線 新庄行きの最終列車ゆえ、いつもは満席なのに、程よく空席。
山形 21:57 本日の万歩計 計測なし


 「おとなびパス」を用いて、初めの予定では
    25日(木) 午後から休暇、長野泊
    26日(金) 金沢・大阪経由、岡山で遊ぶ
    27日(土) 津山、新見、三次、広島
    28日(日) 広島から金沢へ、金沢駅前で半日すごして帰還。
  ここ何日か豪雪で山形新幹線の運行が不安定で、結局、行程のすべてキャンセルにしました。

 でこの日、きっぷ払い戻しの目的は遂げたのだけれども、3時間のロスがなければ、展覧会のひとつは観られたのに・・・
 しかも四日間有効のきっぷ、結局この日1日しか使う日を作れず、元は取ってはいるけれどもったいない。

 不完全燃焼の感、多々ある一日でした。
 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
再び糸魚川

2018(平成30年).1 .27(土)

1.新潟県 糸魚川、東京都内 次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
仙台

2018(平成30年).1 . 20(土)

1.宮城県 仙台 次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月20日) 仙台 晴のち一時曇り   
北山形 8:57 826M
仙山線  
仙台 10:21  
 
10:33 1031S 仙石線
中野栄 10:52 ・仙台 うみの杜水族館
 
13:18
1342S
仙台 13:38  改札内の立ち食いソバ店で、鶏唐揚げカレー南蛮うどんをいただく。
 
14:09 - 仙台市交通局
 南北線
旭ヶ丘 14:20 ・仙台フィルハーモニー管弦楽団 第315回定期演奏会  詳細
   日立システムズホール仙台  15:00開演
   指揮 高関 健   ヴァイオリン 青木 尚佳
     ベートーヴェン    「レオノーレ」序曲 第3番
     ハチャトゥリアン    ヴァイオリン協奏曲 ニ短調
     シベリウス       交響曲第5番 変ホ長調 作品82
17:10 -
仙台 17:20  改札内のベーカリーショップで、パンを購入。仙山線の車内でいただく。
 
17:46 833M 仙山線
  
北山形  19:08  ・山形弦楽四重奏団 第66回定期演奏会
   文翔館議場ホール  18:45開演
     ハイドン         弦楽四重奏曲 ニ短調 作品42
     佐藤敏直        弦楽四重奏曲第2番
     ラヴェル         弦楽四重奏曲 へ長調
   休憩直前に会場に到着、第2部のラヴェルを拝聴する。
本日の万歩計 約19,350歩 





 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(2月17日) 東京 晴れ一時雨 
山形 7:08 つばさ122号
山形新幹線
大宮 9:12
9:14 とき306号 上越新幹線  
上野 9:34 ・国立科学博物館 「古代アンデス文明展」
            「南方熊楠 
100年早かった智の人
上野駅構内で、蕎麦をいただく。
13:46 1313G 山手線外回り
東京 13:54  
14:03 1425A 京葉線     
新木場 14:11  
 
1416 1456E
葛西臨海公園  14:19 ・葛西臨海水族園
泳いでいるマグロを観て「うまそう」だと思ってしまう。
帰りの駅に着いたとき、14:46の列車が到着したが間に合わず。15分待ちは大きい。近くを散歩。
17:02 1606Y
新木場  17:06  
17:11 1721K 東京臨海高速鉄道
 りんかい線
大崎  17:29 1本前の列車であれば、川越行きの快速で乗り換え不要だった。
 
17:33 1705G 山手線外回り
渋谷  17:42 ・Bunkamuraザ・ミュージアム 「ルドルフ2世の脅威の世界展」
19:08 1807G
新宿  19:15  
19:19 1860T 中央線快速
東京 19:32 八重洲地下街 南インドのカリーをいただく。
20:44 つばさ159号
山形新幹線
山形 23:26 本日の万歩計 計測なし


 

 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
館めぐり 上野・葛西・渋谷

2018(平成30年).2 .17(土)

1.東京都内 次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
糸魚川

2018(平成30年).1 . 7(日)

1.新潟県 糸魚川、東京都内 次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る