駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(5月26日) 東京 雨のち曇り | ||||
山形 | 7:08 | つばさ122号 |
山形新幹線 | 平日なので、東京都内行きの普通乗車券。 このきっぷで、この日の目的地で行ける所まで行くと、この日一番行きたいところに行ける。 |
東京 | 9:35 | |||
(9:40) | 925H | 中央線快速 | 5分遅れ | |
新宿 | (9:54) | |||
10:02 | 926G | 山手線内回り | ||
原宿 | 10:06 | 原宿駅で「都区内パス」を買っておく。 |
||
明治神宮前 | 10:16 | 1045S | 東京メトロ 千代田線 |
|
乃木坂 | 10:20 | ・国立新美術館 「ミュシャ」展 さやちゃんタオル巡礼 スラブ叙事詩 20点の展示 乃木坂駅改札前の臨時券売所で入場券を購入。美術館のきっぷ売り場に列はなし(ありゃ)。 入場待ち30分。最後尾が屋外に出るので傘の用意を勧められたが、 幸い玄関先のところで列に加わる。入場時の雨は、昼すぎには上がる。 |
||
13:41 | 1305S | |||
明治神宮前 | 13:45 | |||
原宿 | 13:48 | 1323G | 山手線外回り | |
新宿 | 13:53 | 新宿駅構内で昼食をいただく。 ・損保ジャパン東郷青児美術館 「ランス美術館展」 ダヴィッドの「マラーの死」目当て。それ以上にフジタの教会壁画に目を奪われる。 |
||
15:38 | 1519G | |||
上野 | 16:03 | ・国立科学博物館 「大英自然史博物館展」 「卵からはじまる形づくり」 ・東京都美術館 ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展 閉館時刻ぎりぎりに「バベルの塔」参拝。 |
||
20:17 | 1947B | 京浜東北線 | ||
東京 | (20:25) | 神田駅を過ぎて緊急停止。通電施設の保護のためということで、室内灯が消える。 何ごとかと思ったが、5分くらいで運転再開した。 |
||
21:49 | 2137A | 八重洲地下街で夕食をいただく。 | ||
蒲田 | 22:11 | 蒲田駅から先、「都区内パス」のエリア外なので、下車してきっぷを買う。 |
||
22:21 | 2143B | |||
川崎 | 22:25 | |||
22:36 | 2267F | 南武線 | ||
武蔵新城 | 22:53 | 本日の万歩計 約21,940歩 | ||
川崎第一ホテル武蔵新城 泊 | ||||
2日目(5月27日) 横浜 晴れ一時薄曇り 長野 晴れ時々曇り | ||||
武蔵新城 | 8:25 | 800F | 南武線 | 昨日、予定してた4つの展覧会、すべて観ることができたので、ちょっと道草のつもりだったが・・・・ |
武蔵小杉 | 8:30 | |||
8:37 | 2525Y | 湘南新宿ライン |
大船どまりの電車。戸塚駅で乗り換え。 |
|
戸塚 | 9:01 | |||
9:02 | 1535E | 東海道本線 | ||
国府津 | 9:41 | 国府津駅前をちょっとぶらぶら。 10:00の上り列車に乗りそびれ、10:10は大磯通過の列車。17分もロスしてしまった。 |
||
10:17 | 1580E | |||
大磯 | 10:25 | 大磯駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
10:34 | 1858E | 東海道本線 上野東京ライン |
戸塚〜横浜で緊急停止。踏切内で自動車立往生のため。10分遅れ。 赤羽駅で到着遅れが6分に短縮されたのに、湘南新宿ライン列車の異音点検で運転見合わせ。 |
|
赤羽 | (11:55) | |||
(12:05) | 快速 2832Y |
湘南新宿ライン | 矢も楯もたまらず1858Eを捨てるが、埼京線も時間的にあてにならず、 元に戻るつもりで、隣の湘南新宿ラインのホームに駆け上がってしまった。 こちらは5分遅れで到着、10分遅れで出発。 隣を見たら、1858Eと同時発車だった。そちらの方は、結局約20分の遅延だったか・ |
|
大宮 | (12:21) | |||
12:50 | はくたか563号 | 北陸新幹線 | 新幹線の特急券を求め、豆菓子と駅弁を買う。(遅れがなければ、駅で昼食をとるつもりだった。) | |
糸魚川 | 14:30 | 糸魚川駅JR窓口で、来月大阪に行くために 「おとなびパス」を購入。 糸魚川市内を散策。 |
||
15:48 | 1643D | えちご トキめき鉄道 |
||
直江津 | 16:31 | えちごトキめき鉄道 糸魚川〜直江津が初乗り。 | ||
16:33 | 2366M | えちごトキめき鉄道 三本木〜妙高高原が初乗り。 |
||
妙高高原 | 17:24 | |||
17:29 | 340M | しなの鉄道 北しなの線 |
しなの鉄道北しなの線の全区間が初乗り。 |
|
長野 | 18:12 | |||
18:48 | 快速 ナイトビュー姨捨 |
信越本線 篠ノ井線 |
長野駅構内で駅そばと”おやき”をいただく。 | |
姨捨 | 19:22 | 姨捨駅で夜景を楽しむ。駅舎内では、ミニライブと、味噌汁、甘酒のふるまい。 |
||
20:24 | 快速 ナイトビュー姨捨 |
篠ノ井線 信越本線 |
||
長野 | 20:58 | 本日の万歩計 約14,070歩 | ||
東横イン長野駅善光寺口 泊 |
||||
3日目(5月28日) 長野 曇りのち晴れ 甲府 晴れ一時曇り | ||||
長野 | 8:18 | 434M | 信越本線 篠ノ井線 中央本線 |
昨日の姨捨駅、朝の風景を味わう。 |
塩尻 | 9:55 | 塩尻駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
10:09 | ||||
小淵沢 | 10:59 | |||
11:21 | 227D | 小海線 | ||
清里 | 11:48 | ・田中治彦モダンアート美術館 A MUSEUM of ART 「入館希望の方は電話でお知らせください」との張り紙。作者ご本人から案内いただき、懇ろに会話する。 清里駅前で遅い昼食をいただく。 |
||
14:57 | 八ヶ岳高原列車 8号 |
|||
小淵沢 | 15:24 | |
||
15:44 | 440M | 中央本線 | ||
甲府 | 16:22 | 特急券を求める。指定席は案の定、満席。自由席、何とか席にありつく。 | ||
(16:32) | あずさ24号 | 単線区間で行き違い列車の遅れにより、5分遅れで甲府到着。 急病人救護で大月駅に緊急停車、八王子駅でドアの点検により、なんだかんだ新宿10分遅れで到着。 |
||
新宿 | (18:06) | |||
18:18 | 1704T | 中央線快速 | ||
御茶ノ水 | 18:27 | 聖橋 さやちゃんタオル巡礼 三省堂書店 国土地理院五万分の一地形図を買う。(都内周辺10枚) |
||
19:25 | 中央特快 1832T |
|||
東京 | 19:29 | 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
20:44 | つばさ159号 |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約16,390歩 | ||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
館めぐり 展覧会三昧 糸魚川・姨捨・清里 | |||
2017(平成29年).5.26(金)〜28(日) |
1.東京都内 2.新潟県 糸魚川、長野県 姨捨 3.山梨県 清里 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |