駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(4月1日) 名古屋 雨のち一時曇り
山形 7:08 つばさ122号
山形新幹線  
東京 9:35
10:00 踊り子107号 東海道本線   
熱海 11:21
11:45 こだま649号 東海道新幹線  
三河安城 13:32 待ち時間、ホームで撮り鉄。
 
13:57 1540M 東海道本線
刈谷 14:04  
14:07 5509F
金山 14:24  
14:30 急行 名古屋鉄道
 本線
 常滑線
 
太田川 14:44  
14:47 特急
朝倉 14:51 朝倉駅前をちょっとぶらぶら。駅前のポケットパークの桜は、咲き始め。さやちゃんタオル巡礼 
  
15:40 準急 名古屋鉄道
 常滑線
 本線
金山 16:05 ・名古屋ボストン美術館 「歌川広重 東海道五拾参次展」
アスナル金山で、遅い昼食をいただく。麻婆豆腐定食。ふぁいあ〜
17:47 3169M 中央本線
鶴舞 17:49 ・鶴舞公園 桜の咲き始めにかかわらず、宴会賑やか。ジンギスカンを傍目にして、花をめでる。
19:10 快速
5754M
名古屋 19:18 名古屋駅西口地下街で夕食をいただく。
    
20:13 新快速
5358F
東海道本線
金山 20:17 名古屋駅のホームに登ったら、乗客多数。着席したいので、金山駅に移動してそこから乗車。
20:24 新快速
5357F
 
米原 21:38
21:40 845T   
草津 22:23
22:26 新快速
3345M
 
新大阪 23:13 本日の万歩計 約20,200歩
東横イン新大阪中央口本館 泊
2日目(4月2日) 京都 晴れ
新大阪 6:27 509C 東海道本線   
大阪 6:32
梅田 6:45 急行  阪急電鉄
 京都本線
阪急電鉄 京都本線・嵐山線の全区間が初乗り。
7:19  
7:27 - 阪急電鉄
 嵐山線
嵐山 7:35 嵐山駅前をちょっとぶらぶら。
 
7:43 -
7:51  
7:56 - 阪急電鉄
 京都本線
河原町 8:08 先斗町の入り口を横目にして、乗替を急ぐ。
 
祇園四条 8:23 - 京阪電気鉄道
 京阪本線
中書島 8:35 ・竜馬通り ・寺田屋 外観のみ さやちゃんタオル巡礼
 新庄節 -Future Trax- / 朝倉さや【民謡日本一】 撮影地
9:40 急行
伏見稲荷 9:47 ・伏見稲荷 千本鳥居 参詣 さやちゃんタオル巡礼
 新庄節 -Future Trax- / 朝倉さや【民謡日本一】 撮影地
稲荷 10:49 626M 奈良線
京都  10:54   
11:07 快速
2207M
山陰本線
嵯峨嵐山 11:19  
嵐山 11:36 - 京福電気鉄道
 嵐山本線
京福電気鉄道の残り区間 竜安寺〜北野白梅町が初乗り。
帷子ノ辻 11:43  
11:44 - 京福電気鉄道
 北野線
北野白梅町 11:56 北野白梅町駅前をちょっとぶらぶら。
 
12:11 -
撮影所前 12:31  
太秦 12:51 1244M 山陰本線
京都 13:04 お土産と、弁当を購入。
13:32 ひかり522号 東海道新幹線 弁当をあわただしくいただく。
 
米原 13:52
14:03 3220F 東海道本線  
大垣 14:37
14:41 新快速
5338F
  
名古屋 15:13
15:24 快速
5733M
中央本線 しなの19号 長野3分遅れで到着。
長野駅前の中華料理店で夕食をいただく。
大宮駅のエキュートで豆菓子を買う。

中津川 16:39
16:49 (ワイドビュー)
しなの19号
中央本線
篠ノ井線
信越本線
長野 18:58
19:55 かがやき532号 北陸新幹線
大宮 20:54
21:10 つばさ159号
(E3 L53)
山形新幹線
山形 23:26 本日の万歩計 約22,070歩


・朝倉駅 せめて桜が五分咲きくらいの頃に、行ってみたいものです。

 同じ日に二度も嵐山に行っているのに、渡月橋まで周れなかった。


 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
名古屋・京都

2017(平成29年).4.1(土)〜2(月)

1.愛知県 名古屋
2.京都府 伏見、嵐電
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る