駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(12月3日) 東京 大雨のち曇り(最高気温 18.9℃) | ||||
山形 | 7:04 | つばさ124号 (E3 L69) |
山形新幹線 | |
大宮 | 9:12 | |||
9:15 | あさま510号 | 長野新幹線 | ||
上野 | 9:34 | ・国立西洋美術館「ゴヤ 光と影」展 | ||
13:47 | 1319A | 京浜東北線 | ||
東京 | 13:53 | |
||
13:56 | 1341 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
丸の内線(東京メトロ)の残り区間 四谷三丁目〜新宿が初乗り。 | |
新宿 | 14:17 | ・損保ジャパン東郷青児美術館 「アルプスの画家 セガンティーニ 光と山」展 |
||
(16:51) | 1524T | 中央線快速 | ||
四ツ谷 | (16:55) | 3分遅れ | ||
17:20 | 1632S | 東京メトロ 南北線 |
四ツ谷駅前で蕎麦をすする。 | |
六本木一丁目 | 17:26 | ・東京交響楽団 第595回定期演奏会 詳細 サントリーホール 18:00開演 指揮 ギュンター・ノイホルト ピアノ *舘野 泉 ※尾崎有飛 J.S.バッハ/シェーンベルク プレリュードとフーガ変ホ長調BWV552 ラヴェル 左手のためのピアノ協奏曲ニ長調 * ストラヴィンスキー バレエ音楽「ペトルーシュカ」(1947年版) ※ |
||
20:16 | 1984M | |||
溜池山王 | 20:18 | 乗替可能とはいえ、南北線と丸ノ内線は遠い! 千代田線のホームの端から端まで歩いたうえ、丸ノ内線の向こうのホームまで階段を上り下り。 |
||
国会議事堂前 | 20:29 | 2007 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
|
東京 | 20:36 | サントリーホールのソワレが終わってから、それでも、山形新幹線最終列車(東京20:44発)には、 なんとか乗れるようだ。今度は、日帰りにしよ。 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
22:04 | あさま555号 | 長野新幹線 | ||
長野 | 23:53 | 本日の万歩計 約24,650歩 | ||
ホテルニューナガノ 泊 | ||||
2日目(12月4日) 長野 晴れ一時雨 松本 晴れ(最高気温 11.7℃) | ||||
長野 | 5:58 | 2614M | 信越本線 しなの鉄道 |
快速リゾートビュー「ふるさと」に乗る前の空き時間を利用して、屋代線を周る。早朝なので静かな行程。 |
屋代 | 6:17 | 屋代駅前をちょっとぶらぶら。 | ||
6:47 | 404 | 長野電鉄 屋代線 |
||
信濃川田 | 7:11 | 信濃川田駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
7:23 | 407 | |||
松代 | 7:33 | 松代駅前をちょっとぶらぶら。 松代駅で、須坂行きのきっぷを購入しようとしたが売り切れ。次善的に井上行きのきっぷを購入。 硬券で発行しているので引く手あまたなのだろうね。 |
||
7:42 | 406 | |||
須坂 | 8:09 | |||
8:11 | 512 | 長野電鉄 長野線 |
車中、寝てた。 |
|
長野 | 8:38 | |||
9:03 | 快速 リゾートビュー ふるさと |
信越本線 篠ノ井線 大糸線 |
姨捨駅と松本駅で車外に出てぶらぶら。動画 動画 | |
穂高 | 10:59 | この時期にしては、実にすがすがしい天気。 穂高駅前で自転車を借りる。手袋もかけないで済むくらい暖かい。 ・碌山美術館 ・穂高神社 おみくじ引いたら大吉だった。 ・本陣 等々力家庭園 ・大王わさび農場 園内のレストランで、わさび蕎麦とわさびごはんの昼食をいただく。 |
||
15:22 | あずさ26号 | 大糸線 中央本線 |
||
新宿 | (18:36) | 夕刻の山岳風景。中野駅で安全確認のための停車。6分遅れで新宿着。 | ||
(18:37) | 1704T? | 中央線快速 | ||
東京 | (18:50) | 山形新幹線に乗るため、自由席車の列に並んでいたら、京都の旅帰りのいとこと、ばったり会う。 車内で酒盛り。 |
||
20:44 | つばさ159号 (E3 L66) |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:30 | 本日の万歩計 約22,450歩 | ||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
館めぐり 展覧会三昧 東響 安曇野 | |||
2011(平成23年).12.3(土)〜4(日) |
1.都内の展覧会2つ 六本木 2.長野県 長野電鉄屋代線 穂高 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |