駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(12月23日) 東京 晴れ時々曇り 千葉 曇り時々晴れ 〜2日目(12月24日) 京都 晴れのち時々曇り一時みぞれ | ||||
山形 | 7:04 | つばさ124号 (E3 L64) |
山形新幹線 | |
福島 | 8:08 | |||
8:19 | やまびこ208号 | 東北新幹線 | ||
郡山 | 8:32 | |||
9:07 | 2130M | 東北本線 | ||
黒磯 | 10:07 | |||
10:12 | 1540M | |
||
宇都宮 | 11:03 | |||
11:17 | 590M | グリーン車で、宇都宮駅で買った駅弁をいただく。 | ||
上野 | 13:01 | |||
京成上野 | 13:40 | スカイライナー 35号 |
京成電鉄 成田空港線 本線 |
成田空港線 京成高砂〜(本線分岐)、本線 空港第2ビル〜成田空港が初乗り。 |
成田空港 | 14:24 | ・成田国際空港 第1ターミナルビル 展望デッキ ひっきりなしに離着陸する飛行機を眺める。 |
||
15:00 | 4578F | 成田線 | ||
成田 | 15:11 | |
||
京成成田 | 15:26 | 1537 | 京成電鉄 東成田線 芝山鉄道 |
東成田線(京成電鉄)、芝山鉄道の全区間が初乗り。 |
芝山千代田 | 15:36 | 芝山千代田駅前をちょっとぶらぶら。 バスターミナルに路線バスが待機しているほかは全く人気がない。 ちょっと離れたところに航空科学博物館や成田鉄道廃線跡。時間をかけて足を延ばすのもいいかも。 |
||
15:50 | 1536B | |||
京成成田 | 16:00 | |||
成田 | 16:12 | 4622F 1622F〜1623S |
成田線 総武線快速 横須賀線 |
|
新橋 | 17:29 | |||
徒歩 | ・イルミネーション見物 ・新橋駅西口(C11蒸気機関車前) ・旧新橋停車場 ・帝国ホテル 昨年見そびれたクリスマスツリーを見物。 |
|||
有楽町 | ||||
18:18 | 1870G | 山手線内回り | ||
神田 | 18:22 | |||
18:29 | 1885T | 中央線快速 | ||
御茶ノ水 | 18:32 | 三省堂書店にて地図を物色。 1/50,000地形図1枚、滋賀県大津市付近1/25,000地形図4枚を買う。 |
||
18:55 | 1772T | |||
東京 | 18:59 | |||
19:24 | 1617G | 山手線外回り | 東京駅「銀の鈴」前でM.T.さんと対面。 |
|
有楽町 | 19:25 | |||
徒歩 | 東京、東銀座のイ |
|||
東京 | ||||
23:10 | 快速 ムーンライトながら |
東海道本線 | 指定席は満席という案内だったが、自分の隣はずっと空席だった。気楽でいいんだけど・・ 本日の万歩計 約26,260歩 |
|
大垣 | 5:53 | |||
5:58 | 3203F | |
||
米原 | 6:31 | |||
6:34 | 新快速 3203M |
車内でおにぎりをいただく。 |
||
山科 | 7:23 | |||
徒歩 | JR駅お向かいの京阪山科駅で「湖都古都・おおつ1dayきっぷ」を購入。 ・陵ヶ岡みどりの経(旧京阪電鉄京津線跡)散策。 |
|||
御陵 | ||||
8:41 | - | 京阪電鉄 京津線 |
京津線の全区間が初乗り。 | |
浜大津 | 8:57 | 浜大津駅前の交差点で撮り鉄。 |
||
9:15 | - | 京阪電鉄 石山坂本線 |
||
石山寺 | 9:32 | 石山寺駅前をちょっとぶらぶら。 近江神宮駅行きの乗る。 |
||
9:41 | - | |||
近江神宮前 | 10:05 | 近江神宮駅のすぐ北側に車両基地がある。 ホームで次発列車を待ち合わせ。 |
||
10:13 | - | |||
坂本 | 10:23 | 石山坂本線の全区間が初乗り。 | ||
徒歩 | のんびりと歩く。 10:35分ころケーブルカー駅に着く。毎時00分と30分発とのことで、20分以上も空き時間を作ってしまう。 |
|||
ケーブル坂本 | ||||
11:00 | - | 比叡山鉄道 | 比叡山鉄道の全区間が初乗り。 | |
ケーブル延暦寺 | 11:11 | ・比叡山延暦寺 根本中堂、大講堂 参詣 ケーブル駅から歩いて7分。実質20分だけでそそくさ境内を周る。 |
||
12:00 | - | |||
ケーブル坂本 | 12:11 | |||
徒歩 | ||||
坂本 | ||||
12:30 | - | 石山坂本線 | ||
浜大津 | 12:45 | |||
タクシー | 当初、京津線で山科に戻り、JRの新快速に乗るか、京都駅から新幹線に乗るかという計画だったが、端折らざるを得なくなった。ともかく近くのJR駅に行かなければならない。ということで、タクシー利用。 | |||
大津 | ||||
13:10 | 新快速 3242M |
東海道本線 | 大津駅改札の電光掲示を見ると、予定していた新快速が10分後に来ることが分かった。 急いでお土産を買ってホームに上る。 |
|
米原 | 13:53 | |||
13:59 | 220F | 米原駅で購入した「近江名物 牛肉弁当」をいただく。 |
||
大垣 | 1432 | |||
14:41 | 新快速 5336F |
|||
名古屋 | 15:12 | |||
15:32 | 快速 5721M |
中央本線 | いつものリターン・リレー。 「あさま」の車内で、ビールと弁当をいただく。 大宮駅のエキュートでお買いもの。クリスマス・イブとあって大変ににぎやか。 |
|
中津川 | 16:45 | |||
16:49 | (ワイドビュー) しなの19号 |
中央本線 篠ノ井線 信越本線 |
||
長野 | 18:58 | |||
19:29 | あさま548号 | 長野新幹線 | ||
大宮 | 20:50 | |||
21:10 | つばさ159号 (E3 L53) |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:30 | 本日の万歩計 約17,100歩 | ||
3日目(12月25日) 東京 晴れのち時々曇り 横浜 晴れのち一時曇り | ||||
山形 | 7:04 | つばさ124号 (E3 L65) |
山形新幹線 | |
東京 | 9:36 | |||
9:52 | 775M | 東海道本線 | ||
平塚 | 10:56 | ホームの舳先で撮り鉄。 平塚駅前をちょっとぶらるら。 |
||
12:02 | 836M | |||
茅ヶ崎 | 12:07 | |
||
12:18 | 1275F | 相模線 | ||
寒川 | 12:27 | |||
徒歩 | ・一之宮緑道(旧国鉄相模線西寒川支線跡)散策。 ゲート広場 かつらの小径 さくらの小径 一之宮公園 四季の小径 八角広場 ・寒川神社 参詣 おみくじ引いたら末吉。連勝(?)ならず。おごらず、心してすごそ。 |
|||
宮山 | ||||
14:30 | 1469F | 相模線 | ||
厚木 | 14:42 | |||
14:56 | 6601 | 小田急電鉄 小田原線 |
||
本厚木 | 14:58 | 本厚木駅前をぶらぶら。 隣のデパートで遅い昼食をいただく。フロアでは福引きの長〜〜い行列。 |
||
16:21 | 急行 1294 |
|||
新宿 | 17:17 | 新宿駅に着いて、なんとなく中野駅に向かうことにした。 | ||
17:32 | 1767T | 中央線快速 | ||
中野 | 17:37 | 中野駅前をちょっとぶらるら。 |
||
17:54 | 1706T | |||
東京 | 18:12 | なんとなく八重洲近辺をぶらぶら。 |
||
18:52 | 1814B | 京浜東北線 | ||
御徒町 | 18:57 | |||
徒歩 | ガード下の店でインドカレーをいただく。(スパイスの効いたチキンカレー) |
|||
上野 | ||||
20:19 | 1901G | 山手線外回り | ||
東京 | 20:27 | |||
20:44 | つばさ159号 (E3 L63) |
山形新幹線 | 本日の万歩計 約29,850歩 | |
山形 | 23:30 | |||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
週末に青春シリーズ 首都圏ただぶらぶら 大津 電車巡り | |||
2011(平成23年).12.23(金)〜25(日) |
1.千葉県 成田空港、新橋 神田に銀座 2.滋賀県 大津市 京阪京津線 比叡山 3.神奈川県 寒川町 厚木市 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |