「駅からハイキング」参加第8・9号 茅ヶ崎・桐生 | |||
2009(平成21年).10.31(土)〜11.1(日) |
1.神奈川県 茅ヶ崎 相模大野 2.群馬県 桐生、東京都 上野 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(10月31日) 横浜 晴れ 東京 晴れのち一時曇り | ||||
山形 | 7:12 | つばさ104号 (E3 L51) |
山形新幹線 | |
東京 | 9:44 | |||
9:53 | 775M | 東海道本線 | ||
茅ヶ崎 | 10:50 | ・相模の国、茅ヶ崎満喫ウォーキング 「駅からハイキング」のイベント。 ・中央公園 紅葉の中、寛ぐ住民の方々 ・鶴嶺八幡宮 参詣 イチョウの木がすばらしい。 ・サザンビーチちがさき サーファーがいっぱい。 ・開高健記念館 ・茅ヶ崎市美術館「生誕90年 銅版画家 菅野 陽 −創生の海−」 |
||
15:58 | 870M | |||
藤沢 | 16:06 | |||
16:17 | 5500 | 小田急電鉄 江ノ島線 |
江ノ島線の残り区間 藤沢〜相模大野が初乗り。 | |
相模大野 | 16:50 | 相模大野駅前で大道芸に見入る。 | ||
(17:36) | 5251 | |||
中央林間 | (17:41) | 5251列車 3分の遅れ。 中央林間駅近辺をぶらぶら。 |
||
18:08 | 1851S | 東京急行電鉄 田園都市線 |
||
渋谷 | 18:43 | 田園都市線の残り区間 中央林間〜用賀が初乗り。 | ||
(18:43) | 1720G | 山手線内回り | 1720G、1812Gいずれも6〜7分の遅れ。 | |
五反田 | (18.50) | 五反田駅前をぶらぶら。 |
||
(19:09) | 1812G 1912G |
|||
東京 | (19:27) | |
||
20:36 | つばさ131号 (E3 L62) |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:21 | 本日の万歩計 約20,410歩 | ||
2日目(11月1日) 前橋 曇り時々晴れのち一時雨 東京 曇り時々晴れのち一時雨 | ||||
天童 | 6:15 | つばさ102号 (E3 L69) |
山形新幹線 | |
宇都宮 | 8:30 | |||
8:45 | なすの268号 (200) |
東北新幹線 | ||
小山 | 8:57 | |||
9:24 | 442M | 両毛線 | ||
桐生 | 10:24 | |||
徒歩 |
・両毛線120周年記念 見晴らし最高! 桐生のまちなみとファッションウィーク体験 「駅からハイキング」のイベント。 ・水道山記念館 ・水道山公園 トン汁をいただく ・大川美術館 ・群馬大学工学部 同窓記念会館 クラシックカーフェスティバルin桐生 ・桐生天満宮 参詣 ・レンガ・ベーカリー ・無鄰館 ハーブの展示 ・有鄰館 お米屋さん ・あーとほーる鉾座 ・桐生織物記念館 桐生駅構内の立ち食いそばで、海老天そばをいただく。 |
|||
西桐生 | ||||
15:16 | 44 | 上毛電気鉄道 | 帰りは両毛線を使わずに、東武鉄道線に初乗り体験。 | |
赤城 | 15:28 | 赤城駅前をちょっとぶらぶら。 | ||
15:58 | りょうもう32号 | 東武鉄道 桐生線 伊勢崎線 |
||
東武動物公園 | 17:17 | 桐生線の全区間 赤城〜太田が初乗り。 伊勢崎線 太田〜東武動物公園が初乗り。 |
||
17:20 | 1721T | 東武鉄道 伊勢崎線 |
||
春日部 | 17:34 | 昨日もそうだが、もう少し日没が遅い時期に乗りたいなあ。 | ||
(17:36) | 1827G | 東武鉄道 野田線 |
2分の遅れ。 野田線 春日部〜大宮公園が初乗り。 |
|
大宮 | (17:57) | |||
(18:05) | 954M | 東北本線 | 高崎線からの列車が6分の遅れ。午後4時前に発生した新前橋駅付近での人身事故の影響。 この事故で両毛線が止まったらしい。(もしかして私って命拾い?) |
|
上野 | (18:31) | ガード下の店でインドカレーをいただく。(ほうれん草入りのマトンカレー) おあいそ済ませて外に出たら、雨が降ってきた。 |
||
20:03 | 1914A | 京浜東北線 | ||
鶯谷 | 20:05 | 雨が降っていなければ、上野駅まで歩いていこうと思っていた。仕方がないのですぐ折り返す。 | ||
20:14 | 1969A | |||
東京 | 20:23 | |||
20:36 | つばさ131号 (E3 L51) |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:21 | |||
23:40 | 1457M | 奥羽本線 | ||
天童 | 23:58 | 本日の万歩計 約25,280歩 | ||
「田園都市線中央林間駅」 地下鉄半蔵門線に乗って、はじめ、これを見たとき、私というイナカ者は、森や湖が広がりキャンプ場もある広大な敷地の真ん中の駅だと、 マジにイメージしていました。戦前は一面の雑木林が、今では、一本の列車で渋谷にも新宿にも行ける閑静な住宅街となっています。 近くに、「つるま自然の森」、「東林ふれあいの森」があり、名を実にしているといっているようです。 有鄰館で売っていた玄米、山形置賜産合鴨農法の米が、魚沼産コシヒカリより高値だった。おおお。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |