「駅からハイキング」参加第3号 館めぐり 展覧会三昧

2008(平成20年).11.22(土)〜24(月)

1.神奈川県 鶴見線ウォーキング
2.秋田県 県立博物館 セリオン
3.フェルメール、「セゴビアのお茶会」分会

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(11月22日) 山形 曇り時々みぞれ一時雪(最高気温7.1℃ 最低気温0.5℃)  横浜 晴れ(最高気温14.4℃ 最低気温7.4℃) 
山形 7:12 つばさ104号
(400 L3)
山形新幹線 好天、筑波山も富士山もばっちり見える!
大宮駅を発って、NHK-FMからはラヴェルのピアノ協奏曲ト長調。行き交う埼京線が似つかわしい。
東京 9:44
9:53 775M 東海道本線  
川崎 10:10 ちょっと厠へ。
10:18 945B 京浜東北線
鶴見 10:22  
10:30 1009 鶴見線
浅野 10:37  
徒歩 ・京浜工業地帯発展の歩みを感じる鶴見線ウォーキング
 「駅からハイキング」のイベント。絶好の好天
   ・入船公園
     弁天橋駅
   
・東京ガス 環境エネルギー館
  
  省エネ・リサイクルなどエコロジーについて考える施設。お子様向き。
     鶴見小野駅、国道駅、旧東海道
   
・曹洞宗 総持寺   参詣

鶴見
13:46 1308B 京浜東北線 管理人の住む雪国よりずっと暖かいのに、この列車の乗客は雪国の人より厚着。
きっちりファスナーやボタンをかけてて暑苦しくないのかしら?
(ちなみにこのとき、管理人は、上着を脱いだうえ袖をまくっていましたww)
 
品川 14:03
(14:17) 1404G ? 山手線内回り 品川駅エキナカでちょっと遅い昼食
東京 (14:28) 10分遅れ・・だと思う。東京駅で時計が14:38を指していて、電光掲示が14:28だったので。
15:08 つばさ121号
(E3 L51)
山形新幹線  
山形 18:00 ・山形交響楽団 第192回定期演奏会
   山形テルサ  19:00開演
   指揮 飯森範親   ヴァイオリン 神尾真由子
     ヴァグナー    歌劇「さまよえるオランダ人」序曲
     ベートーヴェン  ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品61
     シューマン    交響曲第2番ハ長調作品61
 
2日目(11月23日) 秋田 曇り時々晴れ(最高気温10.9℃ 最低気温3.5℃)  
北山形 6:31 822M 仙山線  
仙台 7:53
8:38 こまち1号 秋田新幹線
秋田 10:54  
11:11 647M 奥羽本線
追分 11:25 ・秋田県立博物館 二十数年ぶりに訪れる。平成16年に展示改装。しかも入館無料。
14:44 1650M
土崎 14:51 ・セリオン 展望台、ここも無料。(かつて有料だったそうですが、すっかりソッポ向かれたらしい)
男鹿半島を望む。目的は、秋田臨海鉄道線を俯瞰すること。
16:47 1142D
秋田 16:56 駅ビルの郷土料理店で。
19:06 こまち32号 秋田新幹線
仙台 21:25  
21:40 やまびこ70号 東北新幹線 仙山線の乗り継ぎ、50分も待つのが嫌で遠回り。
新幹線のリクライニングシートでラクして帰ろうと目論んだ・・・のだが。
福島 22:04
22:15 つばさ131号
(400 L6)
山形新幹線
「三連休パス」より「土日きっぷ」が流行ったか、団体さんがひしめいていたか。立席客多数の大混雑。
これは裏目かなと思いましたが、幸い米沢駅で着席できました。
山形 23:21
3日目(11月24日) 東京 曇りのち雨(最高気温11.9℃ 最低気温7.7 ℃)  
山形 7:12 つばさ104号
(400 L2)
山形新幹線 まだ、この時刻では、一面の青空。
東京 9:44
9:50 800G 山手線内回り  
上野 9:57 ・東京都美術館「フェルメール展」 入場まで長い行列。60分待ち。
 13:30ころ 上野公園の一角で昼食。雨がぱらつき始める。
・国立西洋美術館「ヴィルヘルム・ハンマースホイ展」
16:02 1689H 常磐線快速
日暮里 16:05  
16:20 1639A 東京都交通局
日暮里・舎人
    ライナー
日暮里・舎人ライナーの全区間が初乗り。
日没後かつ降雨の中、時間つぶしのために乗りつぶし。(17:45に有楽町駅銀座口で待ち合わせ)
とはいうものの、JR常磐線、京成本線、都電、隅田川、荒川、環状7号線、舎人公園などを
夜景の中で見おろすのも悪くない風情。こじんまりとした車内、平日朝晩は大変そう。
見沼代
親水公園
16:40
16:54 1638A
日暮里 17:14
17:26 1471G 山手線外回り 京浜東北線1741B桜木町行きと激しいデッドヒート。
有楽町 17:39 スペインツアーで同行したさいたま在住のOさんと、スペイン・バル「エル・チャテオ 銀座店」で会食。
展覧会や旅の話、四方山話で時間を忘れました。
20:25 2012G 山手線内回り
東京 20:27
20:36 つばさ131号
(400)
山形新幹線
山形 23:21  

 ・ 「セゴビアのお茶会」  
   スペインツアーで、セゴビアのマヨール広場でのお茶飲み休憩のとき、管理人が加わったグループ。
   群馬県在住のHさんご夫妻とさいたま在住のOさんと計4人。
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る