福島・仙台・置賜 いろいろめぐり | |||
2008(平成20年).6.21(土)〜22(日) |
1.福島県立美術館、仙台フィル定期演奏会 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(6月21日) 福島 晴れ時々曇り 仙台 曇り時々霧雨一時晴れ | ||||
山形 | 7:15 | 1420M | 奥羽本線 | |
米沢 | 8:00 | |||
8:06 | 422M | |||
福島 | 8:52 | |||
9:12 | - | 福島交通 飯坂線 |
||
美術館図書館前 | 9:15 | ・福島県立美術館「フランス近代絵画の流れ」 | ||
10:49 | - | |||
福島 | 10:52 | |||
11:00 | 3573M 仙台シティラビット 3号 |
東北本線 | 岩手・宮城内陸地震の影響で徐行、白石(?)以降は各駅停車。仙台着12:45ころ。 | |
仙台 | (12:16) | |||
13:53 | - | 仙台市交通局 南北線 |
||
旭ヶ丘 | 14:04 | ・仙台フィルハーモニー管弦楽団 第229回定期演奏会 詳細 仙台市青年文化センター 15:00開演 指揮 下野竜也 ドヴォルジャーク 序曲「フス教徒」作品67・チェコ組曲作品39 マルティヌー 交響詩「リディツェへの追悼」 フサ プラハ1968のための音楽 |
||
17:07 | - | |||
仙台 | 17:17 | |||
17:49 | 3843M | 仙山線 | ||
山形 | 19:06 | 本日の万歩計 約13,740歩 |
||
2日目(6月22日) (米沢 曇り) | ||||
山形 | 8:12 | 426M | 奥羽本線 | |
高畠 | 8:50 | 高畠駅前を少しぶらぶら | ||
9:22 | 433M | |||
赤湯 | 9:27 | 赤湯駅前を少しぶらぶら 山形鉄道のフリーきっぷを買うつもりだったが、赤湯駅の窓口は日曜日は開かない。 |
||
10:05 | 428M | |||
米沢 | 10:20 | まあ、ご他聞にもれず、鉄な方々が圧倒的に多数。 | ||
10:53 | 9129D 9207D 快速 花回廊1号 |
米坂線 | ||
今泉 | 11:20 | 盛岡から岩泉に行く列車が茂市駅でやることが、ここでも見られる。 4番線から2番線へ転線。突如列車が動き出したのであわててしまった。 |
||
11:50 | 山形鉄道 フラワー長井線 |
|||
長井 | 11:59 | 山形鉄道の全区間が初乗り。 長井駅前を少しぶらぶら |
||
12:23 | ||||
荒砥 | 12:41 | 荒砥駅前を少しぶらぶら | ||
12:49 | 9212D 快速 花回廊2号 |
|||
宮内 | 13:32 | |||
13:38 | ||||
赤湯 | 13:48 | 厠に立つ。 | ||
14:00 | 9211D 9144D 快速 花回廊3号 |
|||
宮内 | 14:06 | 宮内駅前を少しぶらぶら | ||
14:15 | ||||
今泉 | 14:27 | 今泉駅前を少しぶらぶら 2番線から3番線へ転線。。 |
||
14:45 | 米坂線 | |||
米沢 | 15:09 | 牛串弁当を買う。 | ||
15:30 | 447M | 奥羽本線 | ||
山形 | 16:17 | 本日の万歩計 約12,220歩 |
||
現在、国内で営業している鉄道路線では、これまで青森、秋田、岩手、宮城、福島の東北地方5県、茨城、新潟、山梨で全線乗車しました。 東北ではただ1箇所、管理人の住む山形県の山形鉄道線のみを残していましたが、ここにきて画竜点睛を入れることにしたものです。 (ある意味、逆説的かもしれませんが、だから今まで乗りに行かなかったということはあります、近すぎて。) 経営環境の厳しさはここでも例外ではなく、「じゃあ1回乗ったらそれでおしまい」という風にはしたくないな、と思っています。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |