駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月27日) 仙台 晴れ一時曇り
山形 7:15 3832M 仙山線  
仙台 8:27
9:00 527M 東北本線 東仙台駅で踏み切りの異常信号により8分の遅れ。そのまま遅れを引きずって石越駅に到着。 
石越 (10:13)
(10.17) - くりはら田園鉄道 にもかかわらず くり電は待っていてくれました。くり電 乗り納め(平成19年3月31日廃止)
若柳 (10:22) 若柳駅で下車。沿線でもっとも大きな駅。駅前を歩いたり、裏手に回ってみたり、風情を愉しみました。
11:27 - 車内はまだ十分座れるほどの余裕があり、なおかつ同好の士はそれなりという状況。
車中、東京の世田谷から来たという初老の男性と歓談。
細倉マインパーク前 12.07
12:12 - 栗駒駅付近でクロスシートに移る。向かいの席には古川(現 大崎市)在住のご婦人。
幼少の追憶を求めて乗った由。電車の時代、渥美清がロケに訪れたのだとか。
石越 12:56
13:10 534M 東北本線 途中、小牛田駅で16分間の停車時間、ホームをあちこち
仙台 14:38
16:24 3845M 仙山線 遅い昼食をとり、仙台市内をぶらぶら歩き。
山形 17:44 山形交響楽団 第178回定期演奏会
   山形テルサ  
19:00開演
   指揮 飯森範親
     ベートーヴェン  交響曲第4番変ロ長調作品60
     ブルックナー   交響曲第4番変ホ長調「ロマンティック」(ハース版)
         この曲の演奏でハース版は珍しい。ヴィオラと金管群が圧巻。
 

 人づてに聞いた話。
 いよいよ廃線も間際となった休日、例に漏れず大勢が乗り込んだ列車、小銭を持たない人が多く、つり銭を渡しながらの運行で30分の遅れを生じたとのこと。
 その人は、「鹿島鉄道のようにフリー乗車券を発行すればいいのに」と言っていましたが、混雑が予想できるのなら、小銭はあらかじめ用意すべきでないかと思いました。
 かねて「くりでん」を巡っては、敷地の無断侵入、窃盗が多発し、問題となっておりましたが、犯罪行為はもってのほか。
 いずれにしても相手に不愉快な思いをさせないよう、支障をきたさないよう想像力を働かせて行動すべきだろうなと、自戒をこめてそう思います。

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
くり電 乗り納め

2007(平成19年).1.27(土)

1.宮城県 くりはら田園鉄道

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る