駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(12月9日) 東京 雨
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線  
東京 9:44
9:54 970G 山手線内回り  
上野 10:01 ・上野の森美術館「ダリ回顧展」 入場までの待ち時間30分。かなりやきもき。
・鈴本演芸場 11時30分に「セゴビアのお茶会」の面々と待ち合わせ。寄席を愉しむ。
・お開きの後、近くの喫茶店でおしゃべり、お茶会。いかにも年の瀬。
18:02 1762G
渋谷 18:30 さいたま在住のOさんと池袋まで同乗。誰かとおしゃべりしながら山手線に乗るのは、実は初めてかも・・ 
・Bunkamuraザ・ミュージアム「スーパーエッシャー展」
19:57 1917G 山手線外回り
新宿 20:05
20:11 1920H 中央線快速
東京 20:24 ちょっと、駅で夕食をとる時間がなくなってしまった。駅弁。
20:36 つばさ131号 山形新幹線
山形 23:23  
2日目(12月10日) 水戸 晴れ一時曇り
天童 6:15 つばさ102号 山形新幹線 定期列車では、小山駅に停車するただ1本の「つばさ」
小山 8:40
8:47 2737M 水戸線 水戸線の残り区間 下館〜友部が初乗り。
友部 9:51
10:00 フレッシュひたち
20号
常磐線
石岡 10:11
10:29 不詳 鹿島鉄道 鹿島鉄道の全区間が乗り始めにして乗り納め。ぬくぬくと、まったりと・・
日に輝く霞ヶ浦に臨み、遥か筑波山を望んだ。(平成19年3月31日廃止)
鉾田 11:22
11:55 不詳
石岡 12:47
12:51 367M 常磐線
水戸 13:24
13:41 829D 水郡線  
上菅谷 13:59 水郡線の残り区間 上菅谷〜常陸太田が初乗り。キハ110系。トーキーの女声が左沢線101系と同じ。
「つぎはみなみさがえです」と聞こえたのは、南酒出駅の聞き間違い
14:02 533D 水郡線
常陸太田 14:16 市街地を散策してみたが、ちょっとさびしい。街の景観を創ろうとして、心ならず失速してしまったか。
16:06 536D 水郡線
水戸 16:39 納豆チョコを買ってきた。けっこうリキの入った土産物らしい。
16:52 フレッシュひたち
48号
常磐線
上野 18:08
18:12 1715A 京浜東北線
秋葉原 18:16
18:19 1717C 中央線・総武線
各駅停車
御茶ノ水 18:21 三省堂書店 
19:15 1838T 中央線快速
東京 19:19
20:36 つばさ131号 山形新幹線
山形 23:23
23:36 1457M 奥羽本線
天童 23:54  


 ・ 「セゴビアのお茶会」  
   前年のスペインツアーで、セゴビアのマヨール広場でのお茶飲み休憩のとき、管理人が加わったグループ。
   群馬県在住のHさんご夫妻とさいたま在住のOさんと計4人。


次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
たのしい「セゴビアのお茶会」 さびしきかな水戸近辺

2006(平成18年).12.9(土)〜10(日)

1.東京都 ダリ回顧展 寄席 エッシャー展
2.茨城県 鹿島鉄道乗り納め 常陸太田散策

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る