展覧会三昧?、吾妻線三昧! | |||
2006(平成18年).10.21(土)〜22(日) |
1.都内展覧会 2つ |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(10月21日) 東京 曇り時々晴れ | ||||
山形 | 7:11 | つばさ104号 | 山形新幹線 | |
東京 | 9:44 | |||
9:48 | 905G 1005G |
山手線外回り | ||
渋谷 | 10:10 | ・Bunkamuraザ・ミュージアム「ピカソとモディリアーニの時代」展 | ||
11:54 | 1119G | |||
原宿 | 11:57 | 湘南新宿ラインが、実は貨物線であることを実感したかったのですが・・(Part1) | ||
12:24 | 1251G | |||
上野 | 12:53 | ・上野駅「古奈屋」でカレーうどんを食す。 ・国立西洋美術館「ベルギー王立美術館展」 ・上野の森美術館「ダリ回顧展」は入場までの待ち時間45分! これは諦めました。 |
||
15:34 | 1510G | 山手線内回り | ||
新宿 | 15:59 | 湘南新宿ラインが、実は貨物線であることを実感したかったのですが・・(Part2) 紀伊國屋書店で地図を物色。国土地理院1/50,000 8枚購入(岩手県早池峰近辺) |
||
17:00 | 1666T | 中央線快速 | ||
御茶ノ水 | 17:09 | |||
三省堂書店にて地図を物色。 航空地図 1/1,000,000 4枚購入。(中央アジア近辺と北米グランドキャニオン) |
||||
17:54 | 1747 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
||
霞ヶ関 | 18.04 | |||
18:09 | 1756S | 東京メトロ 日比谷線 |
||
神谷町 | 18:11 | 愛宕山のフェルミエ チーズを3種類買う。 | ||
18:42 | 1681K | |||
霞ヶ関 | 18:44 | |||
18:50 | 1829 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
||
東京 | 18:55 | |||
20:36 | つばさ131号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:23 | |||
2日目(10月22日) 前橋 曇り一時晴れ | ||||
山形 | 7:11 | つばさ104号 | 山形新幹線 | |
大宮 | 9:21 | |||
9:26 | 草津白根 | 高崎線 上越線 吾妻線 |
||
中之条 | 10:56 | 渋川〜中之条〜大前(吾妻線の全区間)が初乗り。 ・中之条歴史民俗資料館 もとは小学校、明治時代の貴重な建築物。 |
||
11:41 | 531M | 吾妻線 | ||
大前 | 12:29 | 大前駅前ぶらぶら。坂道を登ってすぐに、嬬恋村役場がある。 |
||
12:50 | 534M | |||
川野湯温泉 | 13:19 | 吾妻渓谷散策 アップダウンの激しい遊歩道を歩くより、国道を歩いた方が風光明媚。 日本一短い鉄道トンネルを間近に観る。このあたり、直にダムの底に沈むんだそうな。 |
||
16:12 | 539M | |||
長野原 草津口 |
16:19 | 指定席券の入手と、お土産を買うために、一駅戻る。 | ||
16:34 | 草津8号 | 吾妻線 上越線 高崎線 |
||
上野 | 19:04 | |||
徒歩 | ||||
御徒町 | ||||
19:23 | 1827G | 山手線外回り | ||
東京 | 19:29 | |||
20:36 | つばさ131号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:23 | |||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |