前線から抜け出せ!!

2006(平成18年).7.15(土)〜17(月)

1.福島県 塔のへつり、「スペーシア」
2.北海道 江差
3.ディズニー・アート展、静岡県 伊東

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(7月15日) 若松 曇り時々雨、雷を伴う、 宇都宮 曇り時々晴一時雨、雷を伴う、 東京 曇りのち一時雨、雷を伴う
山形 7:15 3832M 仙山線 山形新幹線における三連休初日午前中の殺人的混雑を避けるため、仙台回りを選択。
このころ、山形県村山地方の一部には大雨・洪水警報が出ていた。梅雨末期。
仙台 8:27
8:42 Max
やまびこ106号
東北新幹線 福島駅で、山形の人々が実は見られそうで見られない、「つばさ」との連結シーンを堪能
意外なことに(!)大雨にかかわらず「つばさ106号」は平常運転でやってきた。
郡山 9:28
9:43 3233M 磐越西線 磐梯熱海駅で土砂降りの雨、おいおい。車内案内では、磐越西線が喜多方から先で運転見合わせ。
只見線で列車に遅れ(後に会津川口から先が運転見合わせ)
会津鉄道は? この先大丈夫?
会津若松 10:50
11:15 2313D 只見線
会津鉄道
野岩鉄道
東武鉄道
 鬼怒川線
 日光線

東北本線
湘南新宿ライン
会津鉄道は平常運転。一安心会津鉄道の全区間 西若松〜塔のへつり〜会津高原が初乗り。
塔のへつり 12:21 ・塔のへつり ちょうど雨上がりでラッキー!  
 冷やし山菜そばが、平皿ででてきたのがなんとなく新鮮。(山形では冷やしといえどもドンブリなのだ)
13:43 快速AIDUマウントエクスプレス
鬼怒川温泉 15:02 野岩鉄道の全区間 会津高原〜新藤原が初乗り。
午後2時過ぎに山形県村山地方の警報は解除になった由。こちらの車窓もところどころに青空が・・・
15:03 スペーシア
きぬがわ6号
東武鉄道 新藤原〜鬼怒川温泉〜下今市〜栗橋が初乗り。「スペーシア」 一度は、乗らないと・・・
新宿 17:19
(17:39) 1642T 中央線快速 3分遅れ。関東地方は、じと〜っと真夏の空気。暑い暑い。
東京 (17:52)
18:03 1707 東京メトロ
丸ノ内線
 
霞ヶ関 18:08
18:14 1635T 東京メトロ
日比谷線
神谷町 18:16 愛宕山の「フェルミエ」 チーズを買う。
18:48 1835T
霞ヶ関 18:50
18:54 1845 東京メトロ
丸ノ内線
東京 18:59
20:36 つばさ131号 山形新幹線
山形 23:23  
2日目(7月16日) 江差 晴れのち曇り (一時霧雨)
愛子 5:32 1822M 仙山線 自宅から愛子駅まで車で1時間15分くらい。
仙台 5:54 早朝の仙台駅前、朝食を確保しようにも、店が開いていない。車で行きがけにコンビニに寄るしかない。
6:37 はやて95号 東北新幹線
八戸 8:37  
8:52 スーパー白鳥
95号
東北本線
津軽海峡線
青森駅から、秋田の若いご婦人と乗り合わせ。夫婦で函館に花火を見に行くのだそうな
車中、ずっとおしゃべり北海道に渡るのも、ほんと久しぶりなもので・・ わくわくしてきます
木古内 11:19
11:27 122D 江差線 江差線の残り区間 木古内〜江差が初乗り。
江差 12:34 ・つるみ食堂の「うにラーメン」は絶品。
・旧横山家
 若旦那の話は面白い。北前船。観光客の1人が山形の紅花や雛人形の話をしていた。
・旧中村家、江差追分会館、開陽丸
16:16 4177D
木古内 17:22  
17:28 白鳥34号 津軽海峡線
東北本線
往路もそうだったが、出発間際の切符購入では、夫婦の席が離れてしまうことが多々ある。
ここでは、自席を老夫婦に譲った(というか先に座られていた)。
少し離れた代わりの席の隣には盛岡の老婦人、その人と会話を楽しむ。
八戸 19:49
19:58 はやて34号 東北新幹線
仙台 21:24
22:08 837M 仙山線 山形行きの最終列車なのに途中駅で降りてしまうのも、なんとなく変な感じ。
愛子 22:32
3日目(7月17日) 東京 雨時々曇り、(伊東 晴れ時々曇り)
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線 本当は、篠ノ井線を普通列車で下って姥捨駅を散策するつもりでしたが、甲信地方は大雨。
取りやめました。
東京 9:44
9:55 949 東京メトロ
丸の内線

大手町 9:56
9:59 909T 東京メトロ
半蔵門線
大手町〜清澄白河が初乗り。
清澄白河 10:07 ・東京都現代美術館「ディズニー・アート展」
  徒歩約10分、往路も、復路も幸い雨上がりでした。
13:20 1376T
大手町 13:28
13:34 1337 東京メトロ
丸の内線
東京 13:35 伊東行きを決めたのは、実は東京駅に着いてから。下りの「踊り子」がまだ残っているのに気づいて・・
14:00 踊り子191号 東海道本線
伊東線
伊東 15:40 市内散策 木下杢太郎記念館・なぎさ公園・東海館
  こちらは、夏の日差し。砂浜では海水浴客が。突堤では釣り人が。公園にはカップルが・・
17:42 528M 伊東線
熱海 18:06
18:18 (ワイドビュー)
東海4号
東海道本線
東京 19:40
20:36 つばさ131号 山形新幹線
山形 23:23  

 日帰り旅行の目的地の極値更新  ◎木古内−江差    (従前 ◎津軽今別)


次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る