駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月11日) 水戸 晴れ  東京 晴れ
村山 6:05 つばさ102号 山形新幹線 定期列車では、小山駅に停車するただ1本の「つばさ」
小山 8:40
9:34 739M 水戸線 小山〜下館が初乗り。
下館 9:55 下館駅前をちょっとぶらぶら。
10:36 SLもおか1号 真岡鐵道 真岡鐵道の全区間が初乗り。
牽引しているのはC11-325。のちのち、管理人の住む山形に深い所縁があることを知る。
茂木 12:02
12:42 124 茂木駅隣接の食堂で昼食をいただく。
下館 13:49  
13:58 - 関東鉄道常総線
常総線の全区間が初乗り。
取手 15:25
15:41 2420M 常磐線  
上野 16:20 小腹が空いたので、ちょっと一息。
17:10頃 不詳 山手線
渋谷 - ・Bunkamuraザ・ミュージアム 「メトロポリタン美術館展」
19:15頃 不詳
東京 -  
20:36 つばさ131号 山形新幹線
山形 23:25   
23:36 1457M 奥羽本線
村山 0:09  
2日目(1月12日) 前橋 晴れ  横浜 快晴
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線  
大宮 9:21
9:38 あさま505号 長野新幹線  
高崎 10:07
10:33 232D 八高線 高崎〜寄井〜高麗川〜八王子 八高線の全区間が初乗り。
寄居 11:13
11:26 - 東武鉄道
東上線
寄居〜鉢形が初乗り
鉢形 11:30 ・さいたま川の博物館
13:53 -
寄居 13:56  寄居駅前を散策。鉢形茶屋で昼食をいただく。
・鉢形城跡
15:35 238D 八高線
高麗川 16:17 キハ110系から古参103系に乗換え。
16:33 1676E
八王子 17:14  
17:21 1736K 横浜線 車内に座って爆睡。
東神奈川 18:15
18:16 1645B 京浜東北線
根岸線
 
関内 18:24 横濱カレーミュージアムで夕食をいただく。
- 不詳 根岸線
横浜 -
- 不詳 東海道本線
東京 -
20:36 つばさ129号 山形新幹線
山形 23:25
3日目(1月13日) 千葉 晴のち薄曇り  勝浦 晴れ一時雨のち曇り、雷を伴う
山形 7:11 つばさ104号 山形新幹線  
東京 9:44
10:00 ビューわかしお
5号
京葉線・外房線  
大原 11:11
11:41 17D いすみ鉄道 いすみ鉄道の全区間が初乗り。
大多喜 12:08 ・千葉県立総南博物館
13:12 19D
上総中野 13:32    
13:35 - 小湊鉄道 小湊鉄道の全区間が初乗り。
養老渓谷 13:43 ・養老渓谷散策 ・宝衛橋 ・白鳥橋(吊橋) ・出世観音 ・中瀬遊歩道 ・弘文洞跡 ・共栄橋
15:16 -
五井 16:18  
17:05 新宿さざなみ 内房線・外房線
総武線・中央線
試しに乗ってみた。
錦糸町駅で総武線各駅停車線に渡り、御茶ノ水駅で中央線快速線に渡っていく。
新宿 18:07
- 不詳 中央線快速  
東京 -
19:36 つばさ127号 山形新幹線  
山形 22:06





次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
首都圏周辺めぐり 

2003(平成15年).1.11(土)〜13(月)

1.真岡鉄道SL、関東鉄道、渋谷
2.八高線、横浜線、横浜
3.いすみ鉄道、養老渓谷、小湊鉄道、新宿

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る