駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(1月12日) 深浦 雪時々曇り一時みぞれ、あられを伴う  青森 雪
新庄 6:27 2431M 奥羽本線 新庄駅まで自家用車。翌日まで置きっ放し。  
秋田 9:25
9:46 快速
リゾートしらかみ
奥羽本線
五能線
五能線の全区間 東能代〜川辺が初乗り。
五能線を満喫。日本海ならではの風雪を期待していたが、薄日が差して比較的穏やかな天気。
弘前 14:18
14:45 かもしか3号 奥羽本線 弘前駅のみどりも窓口で、指定席券をそろえる。 
青森 15:15 ・アスパム 11階レストランで遅い昼食。お土産。
16:54 スーパー
はつかり24号
東北本線
盛岡 19:06 盛岡駅で幕の内弁当を買い、車中でいただく。
19:24 やまびこ26号 東北新幹線
仙台 20:08   
- 不詳 仙山線
山形 -  
2日目(1月13日) 東京 曇りのち晴れ
山形 7:08 つばさ116号 山形新幹線  
東京 9:40
- 不詳 山手線 or
京浜東北線
 
新橋 -
- 不詳 ゆりかもめ お台場海浜公園〜テレコムセンターが初乗り。
テレコム
センター
-
徒歩  ・東京みなと館
・日本科学未来館
・船の科学館
船の科学館
- 不詳 ゆりかもめ  
新橋 -
- 不詳 山手線 or
京浜東北線

東京 -
16:16 つばさ135号 山形新幹線 実はこのあと、自家用車で山形の友人の集まりに急行。しかし既にお開き前でした。
新庄 19:47
3日目(1月14日) 東京 晴れ一時薄曇り  河口湖 薄曇り時々晴れ   
山形 7:08 つばさ116号 山形新幹線  
東京 9:40  
- 不詳 中央線快速
中野 - 先頭車かぶりつきで、新宿駅の構内配線の妙を味わう。
- 不詳
新宿 -  
10:30 あずさ55号 中央本線
大月 11:32  
11:42 ふじやま3号 富士急行 富士急行の全区間が初乗り。
富士急
ハイランド
12:20 ・山梨県立富士ビジターセンター
14:00 -
河口湖 14:03 川口湖畔散策。
・河口湖新倉掘抜史跡館  
駅前の土産屋で甲州ぶどうのソフトクリームを買う。なめながらきっぷを買って乗車。
15:22 -
大月 16:12 大月駅で釜めしを買い、車中でいただく。
16:31 あずさ61号 中央本線
新宿 17:36 新宿か上野か、どっちかでぶらぶら歩きをして、夕食をいただいたはず。    
(不詳) - 不詳 不詳
-
上野 19:26 つばさ187号 山形新幹線
山形 22:10  




次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
五能線、お台場、河口湖

2002(平成14年).1.12(土)〜14(月)

1.五能線「リゾートしらかみ」
2.お台場逍遥
3.山梨県 富士吉田 
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る