龍岡城・忍城・松島 | |||
2023(令和5年).9.16(土)〜18(月) |
1.長野県 臼田、坂城 2.埼玉県 羽生、行田 3.宮城県 松島、仙台 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(9月16日) 軽井沢 晴れ | ||||
山形 | 7:08 | つばさ124号 | 山形新幹線 | 山形駅のきっぷ売り場で、はくたか605号の指定席券を確保。おそらくキャンセル分 |
大宮 | 9:13 | 大宮駅のきっぷ売り場のモニターでは、北陸新幹線は表示列車すべて満席。 立ち席を免れてよかったと思う。 |
||
9:28 | はくたか605号 | 北陸新幹線 | ||
佐久平 | 10:19 | |||
10:31 | 132D | 小海線 | ||
龍岡城 | 10:48 | |||
徒歩 | ・五稜郭であいの館 小さな歴史資料館 ・龍岡城五稜郭 城の周りをそぞろ歩く。 ・佐久市川村五蔵記念館 おおよそ10分足らずの観覧で慌ただしく帰途につく。 |
|||
臼田 | ||||
12:27 | 快速HIGHLAIL1号 8221D |
小海線 | 臨時列車なのは知っていたけど、全席指定なんだね。 | |
小諸 | 12:56 | 昼食として駅そばをいただく。 小諸駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
13:24 | 2649M | しなの鉄道 | ||
坂城 | 13:58 | ・坂木宿 ふるさと歴史館 徒歩3分 ・坂城町 鉄の展示館 「お守り刀展覧会」 財布をふるさと歴史館に忘れたことに気づき、引き返して取りに行く。 デザート割引券をもらったが、時間が足りずいただけなかった。あん |
||
15:01 | 2651M | |||
戸倉 | 15:08 | 戸倉駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
15:32 | 656M | |||
上田 | 15:48 | |||
15:54 | あさま624号 | 北陸新幹線 | まさかこの列車に間に合うとは思わなかった。特急券を慌ただしく買って、ホームに走った。 | |
上野 | 17:14 | 上野公園をちょっとぶらぶら。 |
||
(17:28) | 1601G | 山手線外回り | 約20分遅れ。 | |
東京 | (17:35) | 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
19:42 | 1817G? 2017G |
時間つぶしに山手線を一周する。渋谷〜代々木間で急停車。 湘南新宿ライン 渋谷〜新宿で踏切事故 山手線は4分の遅れで運転再開。 |
||
東京 | (20:50) | |||
21:03 | 1247M | 東京上野ライン 常磐線快速 |
||
松戸 | 21:30 | |||
21:38 | 2023K | 常磐線各駅停車 | ||
新松戸 | 21:45 | |||
21:50 | 2110E | 武蔵野線 | ||
三郷 | 21:55 | 本日の万歩計 約26,410歩 | ||
東横INN埼玉三郷駅前 泊 | ||||
2日目(9月17日) 熊谷 曇り一時雨のち晴れ(最高気温34.3℃) | ||||
三郷 | 6:55 | 648E | 武蔵野線 | |
南越谷 | 7:07 | |||
新越谷 | 7:15 | 719T | 東武鉄道 伊勢崎線 |
|
竹ノ塚 | 7:30 | 竹ノ塚駅前をぶらぶら。 | ||
徒歩 | ・炎天寺 小林一茶「痩せがえる負けるな一茶ここにあり」の句で著名なお寺 |
|||
西新井 | ||||
8:31 | 急行 673S |
東武鉄道 伊勢崎線 |
||
春日部 | 8:56 | |||
8:57 | 区間準急 3505 |
|||
加須 | 9:29 | 加須駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
9:50 | 区間準急 3507 |
|||
羽生 | 9:58 | |||
羽生駅東口 | 10:10 | - | 無料直通バス (朝日バス) |
|
キャッセ羽生 | 10:25 | ・宝蔵寺沼(国指定天然記念物ムジナモ自生地)展望デッキ ・さいたま水族館 ・羽生水郷公園 三田ヶ谷池を眺めて戻る。 |
||
さいたま水族館 | 12:10 | - | ||
羽生駅東口 | 12:25 | 羽生駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
羽生 | 12:55 | 1527 | 秩父鉄道 | |
行田 | 13:09 | 路地にあるお店で古代米カレーをいただく。 ・行田市郷土博物館 ・忍城跡、浮き城の径、C5726蒸気機関車、水城公園 散策 |
||
16:41 | 111 | |||
熊谷 | 16:51 | |||
17:07 | 快速アーバン 3930M |
高崎線 | ||
大宮 | 17:40 | エキュート大宮で買い物。 そごうでヴェトナム料理のお店で夕食をいただく。 帰りの特急券の整理を行う。 |
||
20:17 | つばさ97号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 22:36 | 本日の万歩計 32,260歩 | ||
3日目(9月18日) 仙台 晴れ時々曇り一時雨、雷を伴う(最高気温33.0℃) | ||||
北山形 | 6:36 | 4822M | 仙山線 | |
仙台 | 7:59 | コンビニで買っておいたパンとジュースを待合室でいただく。 |
||
8:20 | 快速 5533D |
仙石東北ライン 仙石線 |
||
矢本 | 9:05 | 矢本駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
9:16 | 快速 5562D |
仙石線 | ||
野蒜 | 9:24 | 野蒜駅前をちょっとぶらぶら。 坂道を降りて、震災復興祈念公園、東松島市震災復興伝承館を訪れようとしたが、 時間が足りず引き返す。また今度。 |
||
10:04 | 922S | |||
松島海岸 | 10:20 | 松島海岸駅前をちょっとぶらぶら。 ・ザ・ミュージアム 松島オルゴール館 |
||
13:11 | 1382S | |||
仙台 | 13:49 | 仙台駅地下で夕食をいただく。(イタリアン) |
||
15:29 | - | 仙台市交通局 南北線 |
||
五橋 | 15:31 | トマ・オスピタル オルガンリサイタル 詳細 東北学院大学 押川記念ホール 16:00開演 オルガン トマ・オスピタル ルイ・マルシャン オルガン作品集第1巻より7曲 J.S.バッハ トリオ・ソナタ第1番 変ホ長調 BWV525 J.S.バッハ パッサカリア ハ短調 BWV582 フランク 幻想曲 イ長調 ジャン・アラン 幻想曲第1番、第2番 エスケシュ エヴォカシオン W メシアン 「主の降誕」より U羊飼いたち \神はわれらのうちに 演奏者即興 「荒城の月」主題と変奏 アンコール 演奏者即興 「荒城の月」主題と変奏 |
||
18:38 | - | |||
仙台 | 18:40 | 仙台駅地下で夕食をいただく。(中華) |
||
20:07 | 851M | 仙山線 | ||
北山形 | 21:30 | 本日の万歩計 19,080歩 | ||
埼玉県行田市については、NHK「ブラタモリ」で取り上げられていて、7月に放送したものを観ていた。 さきたま古墳群は、3年前に行っているので、今回、城下町を廻る。 「ブラタモリ」の放送内容は、行田市郷土博物館の展示内容そのままでした。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |