高原列車・小田原・東博 | |||
2021(令和3年).10.30(土)〜31(日) |
1.長野県 軽井沢、小諸 山梨県 清里 2.神奈川県 小田原 東京都 上野、神田 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(10月30日) 軽井沢 晴れ | ||||
山形 | 7:08 | つばさ124号 | 山形新幹線 | |
大宮 | 9:13 | |
||
9:28 | あさま605号 | 北陸新幹線 | ||
軽井沢 |
10:08 | レンタサイクルを借りる。 ・軽井沢千住博美術館 |
||
12:28 | 763M | しなの鉄道 | ||
小諸 | 12:52 | ・懐古園 | ||
13:37 | 232D | 小海線 | ||
小海 | 14:35 | 隣接の小さなスーパーから、食パンを購入、缶コーヒーで簡単な昼食とする。 |
||
14:57 | ||||
甲斐小泉 | 15:58 | ・平山郁夫シルクロード美術館 | ||
17:23 | 234D | |||
小淵沢 | 17:30 | 小海線の立ち寄った駅が全部「小」がついている。 |
||
17:38 | 344M | 中央本線 | ||
甲府 | 18:24 | ほうとうをどうしても食べたくて、甲府駅を降りる。 |
||
19:42 | あずさ54号 | |||
八王子 | 20:35 | 本日の万歩計 約20,620歩 | ||
東横INN東京八王子駅北口 泊 | ||||
2日目(10月31日) 横浜 雨時々曇り 東京 曇りのち雨 | ||||
八王子 | 7:48 | 778F | 横浜線 相模線 |
|
茅ヶ崎 | 9:05 | |||
9:13 | 1533E | 東海道本線 |
||
小田原 | 9:42 | 徒歩 ・小田原城址公園 ・小田原文学館 観覧中から、雨が降ってきた。 徒歩 ・人車鐵道 小田原駅跡地 碑 徒歩 ・小田原城址公園 :小田原市郷土文化館 ・小田原城天守閣 徒歩 |
||
(13:56) | 1880M | |||
新橋 | 15:14 | 高崎線直通の列車だったが、どこかの人身事故の影響で東京駅止めとなる。 同じホームで後続列車に接続できる新橋駅で乗換える。 |
||
15:23 | 1197M | 上野・東京ライン | ||
上野 | 15:32 | ・東京国立博物館 庭園と本館(常設展)を観覧する。 |
||
17:28 | 1649B | 京浜東北線 | ||
秋葉原 | 17:32 | |||
17:38 | 1735B | 中央線各駅停車 | ||
御茶ノ水 | 17:40 | |||
徒歩 | ・書泉グランデにて、本を物色する。 歩数がかさみ、足が棒になったので、帰途は地下鉄を利用する。 |
|||
神保町 | ||||
18:35 | 1766T | 東京メトロ 半蔵門線 |
||
大手町 | 18:38 | |||
18:43 | 1849 | 東京メトロ 丸ノ内線 |
||
東京 | 18:45 | 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
20:44 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約28,790歩 | ||
当初の目論見としては、小田原に行った後、逗子からバスに乗って葉山町の美術館に行くつもりだった。 ただ、好天にあわせて富士山を愛でたいとも思っていたので、今回は雨天のため見送り。 代わりの目的地は相模線に乗っている間に考えて、「そういえば!」ということで、上野に行くことにしたもの。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |