金沢・仙フィル×OEK・酒田 | |||
2021(令和3年).9.12(日)・14(火) |
1.石川県 金沢 2.― 3.山形県 酒田 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(9月12日) 金沢 曇り | ||||
山形 | 8:02 | つばさ128号 | 山形新幹線 | 山形新幹線で県外脱出するのは、およそ1年ぶり。 |
大宮 | 10:23 | 北陸新幹線に乗るのは、およそ2年ぶり。開放感よりは、緊張感が勝りますな、やっぱり。 |
||
10:47 | かがやき509号 | 北陸新幹線 | ||
金沢 |
12:51 | ・石川県立音楽堂開館20周年記念事業 OAK×仙台フィル合同公演「楽都の響き」 詳細 石川県立音楽堂コンサートホール 14:00開演 指揮 山田和樹 川瀬賢太郎亮 案内役 池辺晋一郎 オルガン 黒瀬 恵 渡辺俊幸 「利家とまつ」メイテーマ(川瀬/金沢) プロコフィエフ 交響曲第1番ニ長調作品25「古典」(川瀬/金沢) 池辺晋一郎 「独眼竜政宗」メイテーマ(山田/仙台フィル) 武満 徹 波の盆(山田/仙台フィル) バルトーク 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽Sz106 BB.114より(山田/合同) サン=サーンス 交響曲第3番ハ短調作品78「オルガン付き」より(川瀬/合同) 金沢駅で夕食とお土産を買う。 |
||
18:10 | はくたか574号 | |||
大宮 | 20:50 | 改札の外は、さほどの混雑でなかったので、エキュート大宮をそぞろ歩く。 |
||
21:09 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約11,640歩 | ||
3日目(9月14日) 酒田 曇り一時晴れ | ||||
山形 | 8:59 | つばさ121号 | 山形新幹線 | 日帰り酒田の旅 普段「遊び」に行く街で、ぷち「旅」気分 |
新庄 | 9:55 | |||
10:15 | 155D | 陸羽西線 | ||
余目 | 11:01 | 羽越本線 新式の車両になっていた。 |
||
11:09 | 223D | 羽越本線 | ||
酒田 | 11:24 | 近くのお店でラーメンをいただく。 ・本間美術館 ・清遠閣 ・鶴舞園 |
||
14:02 | 快速「最上川」 3132D |
羽越本線 陸羽西線 |
||
新庄 | 14:53 | ・ゆめりあ もがみ体験館 新庄・最上漫画ミュージアム | ||
15:17 | つばさ150号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 17:14 | 本日の万歩計 約10,570歩 | ||
ほぼ1年ぶりに県外旅行を行う。 ◎9月12日 今回の旅行を目論んだのが、7月上旬でした。北陸地方、福井の越前大野、敦賀、小浜あたりを周りたいと思っていました。 しかし、8月に到来し、9月いっぱいまで余波が及んだ「ころなか」の5番目の波。福井周りは全部とりやめて、石川県金沢市のみの日帰り旅に変更いたしました。
大宮乗換の新幹線乗継ぎ。石川県のHPでは、県外の人に向けて、用務(目的)地への直行直帰が呼びかけられていたことから、そこに行動規範を置きました。 ・新幹線は、先頭または後尾の乗客の少ない車両を選ぶ。 ・大宮駅では改札を出て雑踏に紛れない。 ・昼食、夕食は、駅弁を買って新幹線の車内でいただく。 ・金沢市内では、目的を遂げたら、駅弁とお土産を買うだけにして、早々帰途につく。etc. 出発4日前に「お得なきっぷ」を発見。「えきねっと」を新規に登録し、翌日JR村山駅できっぷを受け取る。かなりの経費節減。気づいてよかった、よかった。 ◎9月14日 金沢を日帰りしたとき使ったきっぷ、4日間の有効期間の一日だけなのは、やはりもったいない。 福井に行かず、せっかくの休暇をだらだらすごすのもなんなので、酒田にJRで往復する。 県外の友人が庄内を漫遊し、旅情たっぷりの便りを投稿されていたこと、 普段車に同乗して山響酒田公演に行っていた人が、「たまには」とJR乗継でゆったりとすごしたこと、 最近ふたつの話を聞いて「なら自分も」ということで。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |