館めぐり 展覧会三昧(ウィーン関連) | |||
2019(令和元年).11.16(土) |
1.東京都内 | 次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(11月16日) 東京 快晴 | ||||
山形 | 7:08 | つばさ124号 | 山形新幹線 | |
東京 | 9:35 | |||
9:52 | 931 | 東京メトロ 丸の内線 |
||
霞が関 | 9:57 | |||
10:05 | 909T | 東京メトロ 日比谷線 |
||
神谷町 | 10:06 | ・ホテルオークラ東京 別館 「音楽のある展覧会 ウィーン楽友協会アルヒーフ展」 「市川勝弘・特別写真展 素顔のウィーン・フィル」 ・ 愛宕山の「フェルミエ」 チーズを買う。何年ぶりだろう。 ・愛宕神社 おみくじ引いたら「小吉」だった。 |
||
12:27 | 1011T | |||
恵比寿 | 12:37 | |||
12:49 | 9273G | 山手線外回り | 山手線は、線路切替工事のため特別ダイヤ | |
渋谷 | 12:52 | 中華料理店で昼食をいただく。 ・Bunkamuraザ・ミュージアム 目当てにしていた展覧会と違っていた。大きな勘違い。 |
||
13:42 | 9313G | |||
上野 | 14:30 | 上野駅を降りてすぐ、ハプスブルグ展が行列だったので、後回しにして都立へ。 ・東京都美術館「コート−ルド美術館展 魅惑の印象派」 ・国立西洋美術館「ハプスブルグ展」 上野駅で夕食をいただく。 |
||
20:50 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約24,850歩 | ||
この日、田町駅〜品川駅の区間で山手線と京浜東北線の線路切替工事のため、区間運休の特別ダイヤ。 山手線は上野駅で折り返し。なかなかレアな経験だった。
◎ ホテルオークラ東京 別館 「音楽のある展覧会 ウィーン楽友協会アルヒーフ展」
普段、CDジャケット、書籍、雑誌でよく見かけるクラシック作曲家の肖像画の現物を、直に観られるというので行ってみた。 ブラームス、ブルックナー、ヴォルフ、マーラー、シュトラウス(ヨハンもリヒャルトも)など 直筆の書簡や音楽院の学籍簿なども。幾人もの作曲家、演奏家、歌手のサイン入りの扇子に「Gustav Mahler」と書いてあったりして。 物好きには垂涎ものがいっぱい。。。。 ウィーン楽友協会所蔵の史料展 サントリーホール主催で、近くのホテルの一室を使って、コンサートも交えて開催されたもの。 |
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |