さやちゃん詣で・山響

2016(平成28年).7.30(土)〜31(日)

1.神奈川県 海老名
2.新潟県 新津、新発田
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(7月30日) 横浜 晴れ(最高気温32.4度) 
山形 7:08 つばさ122号 山形新幹線  
東京 9:35
9:47 907T
中央線快速    
新宿 10:01  
10:11 急行
1249
小田急
 小田原線
海老名 11:04 小田急海老名駅構内で撮り鉄。

・堀川すももライブ
   海老名中央公園円形ステージ
   12:30開演
   14:00開演
    「ありがとう〜graduation〜」
    「乾杯しよう!」
    「フラミンゴ・ダンス」ほか


・第683回 ViNAWALK Music Delight  朝倉さや

   ViNAWALK ビナウォーク 5番館1Fビナステップ 

   15:00開演
    演奏曲目
    「アリャセ ヘイヤ〜」
    「タッチ」
    「Bon Dance Song 炭坑節」
    「あんぎ〜音頭」

   17:00開演
    「木綿のハンカチーフ」
    「だもんでレボリューション」
    「Flower Picking Song 紅花摘み唄」
    「おかえり」(レゲエ調)
    「おかえり」(アンコール・無伴奏)

 さやの輪の方々とひとしきり歓談する。

18:46 快速急行
3064
新宿 19:28  
19:42 1808H 中央線快速
東京 19:55 八重洲地下街で、南インドのカリーをいただく。 

21:02 2068A 京浜東北線 
上野 21:09 快速列車、せっかくなのでグリーン車に乗る。
 
21:23 快速アーバン
3937M
東北本線・高崎線
高崎  23:01   本日の万歩計 約12,620歩
 東横イン高崎駅西口1 泊
2日目(7月31日) 新潟 曇りのち時々晴れ(最高気温32.2度)
高崎 7:37 Max
たにがわ401号
上越新幹線  
越後湯沢 8:06
8:24 とき451号
(現美新幹線)
この列車に乗るために高崎宿泊にした。指定席はかつてグリーン車だった1号車。
あっという間に、新潟についてしまう感じ。 
新潟 9:14
9:38 2526M 信越本線   「SLばんえつ物語」号の出発を見送る。
新津 9:58  新津駅に停車中の「SLばんえつ物語」号を撮り鉄。再び出発を見送る。

・新潟市新津鉄道資料館

 移動は往復とも無料送迎バスを利用(新津発10.:30、資料館発11:40)

 新津市街をぶらぶら。新津駅前のコンビニで軽食。
12:57 2537M
新潟 13:17  
13:43 935M 白新線
新発田 14:25 ・山形交響楽団 新発田公演  詳細
   新発田市民文化会館大ホール  16:00開演
   指揮      山下 和史
   クラリネット  川上 一道
     モーツァルト  ディベルティメント ヘ長調K.138
     ウェーバー   クラリネット協奏曲第2番 変ホ長調作品74
     ベートーヴェン 交響曲第6番 ヘ長調作品68「田園」
     シベリウス   アンダンテ・フェスティーヴォ(アンコール)
18:25 944M
新潟 19:00  
19:16 Max
とき346号
上越新幹線

新発田から山形まで、午後6時にして米坂線の列車がないので、大宮周りで帰る。
120kmが660kmの大回り。それでもその日に帰れる不思議・・・

大宮  21:02
21:10 つばさ159号 山形新幹線    本日の万歩計 20,170歩
山形 23:26

一年前、ほぼ同じ目的・行程で海老名・新発田を巡ったことがありました。よくやるね。。。

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る