駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(4月4日) 熊谷 雨のち曇り  高田 晴れ
山形 7:08 つばさ124号
(E3 L63)
山形新幹線  
大宮 9:12
9:18 Max
とき309号
上越新幹線 関東では雨降りだったのに、トンネルを抜けると、そこは抜けるような青空。
 
越後湯沢 10:23
10:38 8832M
832M
上越線・北越急行
「ゆめぞら」車両
松代 11:19 ・まつだい郷土資料館
・まつだい「農舞台」
まつだい雪国農耕文化センター
 積雪が1mを超えるくらい残っていたが、これでやっと最大深の半分という。
12:27 快速
3834M
北越急行
信越本線
直江津 13:00 越後トキめき鉄道に移管後、直江津〜高田〜上越妙高〜二本木間が初乗り。
 
13:14 2358M 越後トキめき鉄道
二本木 13:49 二本木駅前をちょっとぶらぶら。
 
14:34 2359M
高田 14:57 ・高田公園 
 桜はさき始め。お堀端はほとんどがまた蕾だった。
16:46 2363M
直江津 16:55  
17:07 2368M
上越妙高 17:23 上越妙高駅前をちょっとぶらぶら。
北陸新幹線 上越妙高〜長野が初乗り。 
17:48 はくたか572号 北陸新幹線
大宮 19:34 大宮駅前の「そごう」で和食をいただく。
 
21:28 1947E 東北本線
上野・東京ライン
東海道本線
横浜 22:30 上野・東京ライン全区間が初乗り。
 
22:39 2236B 京浜東北線
東神奈川 22:42  
22:57 2251K 横浜線
橋本 23:42 本日の万歩計 約21,980歩
東横INN京王線橋本駅北口 泊
2日目(4月5日) 東京 雨時々曇り
橋本 8:11 快速
2708
京王電鉄
 相模原線

 
京王永山 8:23
永山駅 9:07 桜92 京王バス  
桜ヶ丘四丁目  9:17
徒歩 ・多摩市桜ケ丘一丁目・四丁目界隈をぶらぶら。
 映画「耳をすませば」のロケ・ハンの場所として知られる。
 あわせて、
朝倉さやのPV撮影地を訪ねる。さやちゃんタオル巡礼
 山形弁ロビンソン スピッツ/朝倉さや方言カバー【民謡日本一】

・聖蹟桜ヶ丘駅前をぶらぶら。
この日、「せいせき桜まつり」。駅前周辺がにぎわう。
 
朝倉さやのPV撮影地を訪ねる。さやちゃんタオル巡礼
 さくら(独唱) 森山直太朗【朝倉さやカバーPV】民謡日本一
 
聖蹟桜ヶ丘駅
10:52 桜06 京王バス  
記念館前 11:00 ・都立桜ヶ丘公園
 ・旧多摩聖蹟記念館
 ・ゆうひの丘

 朝倉さやのPV撮影地を訪ねる。さやちゃんタオル巡礼
 さくら(独唱) 森山直太朗【朝倉さやカバーPV】民謡日本一
 ちなみにこのPVが公開されたのは、ちょうど1年前、平成26年4月5日である。

12:29 桜06
聖蹟桜ヶ丘駅 12:46  
聖蹟桜ヶ丘 12:52 5132 京王電鉄
 京王線

分倍河原 12:57  
13:01 1213F 南武線
立川 13:12  
13:15 1214H 中央線快速 
吉祥寺 13:43 ・井の頭恩賜公園 
 朝倉さやのPV撮影地を訪ねる。さやちゃんタオル巡礼
 等身大のラブソング/Aqua Timez※朝倉さや山形弁カバーPV【民謡日本一】
 「井泉亭」という茶店でカレーライスをいただく。昼食。

14:34 1450T
新宿 14:46  
14:56 1454G 山手線内回り
原宿 15:00 ・代々木公園 
 朝倉さやのPV撮影地を訪ねる。さやちゃんタオル巡礼
 【民謡日本一】木綿のハンカチーフ/山形弁で【カバー】

明治神宮前 15:21 1513K 東京メトロ
千代田線
表参道 15:23  
15:26 1418K 東京メトロ
半蔵門線  
青山一丁目 15:28 ・神宮外苑 
 朝倉さやのPV撮影地を訪ねる。さやちゃんタオル巡礼
 山形弁!奏/スキマスイッチ 朝倉さやカバー【民謡日本一】

15:58 1553S
半蔵門 16:02 半蔵門駅前のコンビニでパンとジュースを買う。
コンサート会場前で、「さやの輪」の方々と談笑しながら、もぐもぐ。 


―民謡日本一の山形娘―
・朝倉さやデビュー2周年記念コンサート
  「イマジネーション朝倉祭@東京」

   TOKYO FMホール  
   17:00開演  
    演奏曲目
    「東京」
    「私がオバサンになっても」
    「木綿のハンカチーフ」
    「don't know why」
    「さくら(独唱)」
    「奏」
    「あずさ2号」
    「花笠音頭」
    「最上川舟唄」
    「タッチ」
    「宇宙論」
    「コッピーはお留守番」
    「あんぎー音頭」
    「マンボウ」
    「アリャセ ヘイヤー」
    「幸せ天使」
    「水の歌」
    「やさしい応援歌」
    「さばの味噌煮」
   アンコール
    「春の風」  (中間発表曲)
    「東京」   (山形弁・ピアノ弾き語り)


コンサート終了後も「さやの輪」の方々と談笑。
19:42 1819K
大手町 19:49 「さやの輪」の何人かの方々と、列車に同乗。談笑する。
  
19:55 1959 東京メトロ
丸ノ内線
東京 19:56 東京駅の地下街で、弁当、酒、つまみを調達。
 
20:44 つばさ159号 山形新幹線
山形 23:26 本日の万歩計 約25,440歩 


ワンマンライヴが始まるまで、カヴァー曲の撮影地を訪ねて歩きました。
さすが5曲分を周るのは、時間的にも体力的にも、かなりこわい(「キツイ」の山形弁)。
2度とやるもんか、と思っていたのですが、ライヴでは、そのうち3曲も披露。「さくら(独唱)」 「木綿のハンカチーフ」 「奏」。
疲労も忘れて舞い上がってしまいました。
次に東京でライヴやるときも、また同じことやるんだろうなあ。


【朝倉さや】 山形県山形市出身のシンガーソングライター。民謡全国大会優勝の実績を持つ。
  民謡の表現力、地元山形の方言を駆使した自作曲、カヴァー曲が反響を呼ぶ。
  オフィシャルサイト  http://asakurasaya.com/

 

次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る
高田・なおなお さやちゃん詣で

2015平成27年).4.4(土)〜5(月)

1.新潟県 松代、上越
2.東京都 多摩 半蔵門
次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る