駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(3月3日) 東京 晴れ時々曇り 横浜 晴れ時々曇り | ||||
村山 | 6:00 | つばさ120号 (E3 L61) |
山形新幹線 | |
東京 | 9:12 | |||
9:17 | 973T | 中央線快速 | ||
新宿 | 9:32 | |||
9:41 | 急行 1241 |
小田急電鉄 小田原線 |
||
下北沢 | 9:49 | 下北沢駅ホームの舳先で、JR東海371系「あさぎり」2号を見送る。 |
||
9:53 | 6557 | |||
祖師ヶ谷大蔵 | 10:04 | 祖師ヶ谷大蔵駅ホームの舳先で、JR東海371系「あさぎり」3号を待ち構える。 |
||
10:34 | 6563 | |||
新百合ヶ丘 | 10:56 | |||
10:58 | 急行 1241 |
|||
伊勢原 | 11:32 | |||
伊勢原駅北口 | 11:36 | 臨時便 | 神奈川中央交通 バス 伊10系統 |
今日は、「とうふまつり」。駅前からは臨時バスが運行されていて、待ち時間なしで乗車。 |
大山ケーブル | 11:55 | 同じ名称ではあるが、バスの停留所からケーブルカー乗り場まで15分ほど参道を登る。 途中には食堂と土産物店が軒を連ねる。ここで「とうふ3点盛り定食」をいただく。 大山観光電鉄の全区間 初乗り。 |
||
大山ケーブル | 12:40 | 上り | 大山観光電鉄 | |
阿夫利神社 | 12:46 | ・阿夫利神社 参詣 おみくじ引いたら小吉。 二重の滝 ・見晴台 見晴台への道は、標高差がほとんどないので散策道をイメージしていましたが、全くの登山道。 残雪もあり、山にも雪にも向かない軽い靴を履いてきて、ちょっとヤバい。かなり慎重に歩く。 |
||
14:20 | 下り | |||
大山ケーブル | 14:26 | |||
大山ケーブル | 14:51 | 臨時便 | 神奈川中央交通 バス 伊10系統 |
|
伊勢原駅北口 | 15:10 | 伊勢原駅の窓口で、ダメもとで「あさぎり」6号の空席を訊いてみたら、「ありますよ」と駅員さん。 あらら、思いがけず特別急行券が取れちゃった。うきうきと、駅構内の店で蕎麦と丼のセットをいただく。 |
||
伊勢原駅 | 16:06 | 急行 2024 |
小田急電鉄 小田原線 |
|
本厚木 | 16:13 | 本厚木駅のホームで、JR東海371系「あさぎり」6号の待ち合わせの間、駅撮り。動画 本厚木〜新宿間、小田急線を走るJR車を味わう。 新宿駅のホームで、ひとしきりギャラリーに交じってカメラをぱちぱち。 改札を抜けて、JR東日本本社近くの踏切で、JR東海371系「あさぎり」7号を見送る。動画 |
||
16:44 | あさぎり6号 | |||
新宿 | 17:29 | |||
18:08 | 1728T | 中央線快速 | ||
東京 | 18:21 | 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
19:26 | 1822C | 京浜東北線 | ||
上野 | 19:33 | |||
19:45 | 959M | 東北本線 | ||
大宮 | 20:11 | 大宮駅のエキュートをぶらぶら。 | ||
21:06 | あさま549号 | 長野新幹線 | ||
長野 | 22:19 | 本日の万歩計 約23,900歩 |
||
ホテルニューナガノ 泊 | ||||
2日目(3月4日) 長野 曇り一時晴れ | ||||
長野 | 6:24 | 507 | 長野電鉄 長野線 |
|
須坂 | 6:49 | 須坂駅から歩いて3分のコンビニで、朝のおにぎりとお茶を調達。 |
||
7:11 | 407 | 長野電鉄 屋代線 |
||
綿内 | 7:18 | 綿内駅前をちょっとぶらぶら。待合室でおにぎりをいただく。 上田から来られたという撮り鉄の方と歓談。屋代駅の撮影会の話を聞く。 |
||
8:01 | 409 | |||
屋代 | 8:39 | 長野電鉄乗り場付近の風情を味わう。 |
||
9:12 | 410 | |||
松代 | 9:25 | ・池田満寿夫美術館 「企画展 池田満寿夫の水彩 甘美な夢」 松代城跡付近で、1000系「ゆけむり」(旧小田急10000系車両)の撮り鉄。動画 象山神社では流し雛の催しがあってにぎやか。 ・象山地下壕 ・竹山稲荷神社 高台にやしろ、登って眺望を味わう。 ・山寺常山邸 ・象山神社 参詣 おみくじ引いたら大吉。 ・象山記念館 ・旧横田家住宅 ・旧樋口家住宅 ・旧白井家表門 どの旧家にもひな飾りがあって、はなやか。 早春の陽気の中、ほんわかした散策だった。 |
||
13:47 | 416 | |||
須坂 | 14:10 | 須坂駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
14:32 | 216 | 長野電鉄 長野線 |
||
村山 | 14:36 | 村山駅前をちょっとぶらぶら。 隣の柳原駅で交換した列車がすぐやってきた。 |
||
14:42 | 535 | |||
信州中野 | 15:12 | 信州中野駅前のレストランで遅い昼食をいただく。 |
||
16:08 | 14A A特急 スノーモンキー |
|||
長野 | 16:40 | ビールと弁当を調達。 「あさま」の車内でいただく。 |
||
17:09 | あさま574号 | 長野新幹線 | ||
大宮 | 18:26 | 山形新幹線に、すぐ接続できる列車があり。即、飛び乗る。でも、もう1本後にして、大宮でゆっくりしても よかったと気づいたのは、「つばさ」の車内で時刻表を開いたとき。 |
||
18:34 | つばさ153号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 20:56 | 山形駅で30分も待ち合わせ時間があるのは、ちょっともったいなかった。 |
||
21:30 | 1453M | 奥羽本線 | ||
村山 | 22:05 | 本日の万歩計 約25,330歩 | ||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
村山発村山行き、あさぎり・屋代線 | |||
2012(平成24年).3.3(土)〜4(日) |
1.小田急線 神奈川県 伊勢原 大山 2.長野県 長野電鉄屋代線 松代 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |