「駅からハイキング」参加第10・11号  栃木・白河

2010(平成22年).10.9(土)〜10(日)

1.栃木県 栃木市、東京都 上野
2.福島県 白河市

次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(10月9日) 宇都宮 雨
村山 6:05 つばさ102号
(E3 L69)
山形新幹線 三連休初日の一番列車。次のさくらんぼ東根駅で既に立席客。 
宇都宮 8:30
8:45 なすの268号
(200)
東北新幹線    
小山 8:57
9:24 442M 両毛線  
栃木 9:38 粋と雅のであう街「小江戸とちぎ」蔵めぐり
 「駅からハイキング」のイベント。雨にそぼ濡れる風情も悪くはないのだが・・・
  ・定願寺      ・満福寺 おみくじ引いたら「大吉」だった   ・神明宮     
  ・あだち好古館  ・山車会館
  ・蔵の街美術館 
「カリブ海の詩情と芸術 ハイチ絵画展」 
   ・山本有三ふるさと記念館   蚤の市通り 例幣使街道
  ・岡田記念館  ・油伝味噌
  ・旧栃木駅舎(魔方陣スーパーカーミュージアム)
 ここまで結構、距離がある。
     靴のつま先の辺りが濡れてきた。

  ・
栃木市役所別館    ・横山郷土館
  ・塚田歴史伝説館
  ・幸来橋  ・うずま公園  ・親水橋公園
15:19 460M
佐野 15:37 駅前のお店でラーメンをいただく。
16:10 631 東武鉄道
佐野線
葛生 16:26 佐野線の全区間が初乗り。
葛生駅前をちょっとぶらぶら。
16:59 640
館林 17:34 久喜行き、17:34発に乗りそびれ、17:51発もホームを勘違いして乗りそびれ。
いったい何やってんだか・・
18:08 442 東武鉄道
伊勢崎線
久喜 18.36  
(18:41) 662M 東北本線 7分の遅れ
上野 (19:29) ガード下の店でインドカレーをいただく。(チキンとトマトを煮込んだカレー)
20:42 つばさ131号
(E3 L68)
山形新幹線
山形 23:21  本日の万歩計 約31,960歩
2日目(10月10日) (白河 雨のち晴れ)
山形 7:12 つばさ104号
(E3 L53)
山形新幹線  
福島 8:16
8:37 やまびこ44号 東北新幹線  
郡山 8:53
9:07 2130M 東北本線  
白坂 9:49
徒歩 古代歴史「まほろん」と日本最古の公園「南湖」を訪ねる
 「駅からハイキング」のイベント。観光ガイドの案内付き。
  ・アウシュビッツ平和博物館
  ・金売吉次の墓

   ・福島県文化財センター白河館「まほろん」
  ・南湖公園
  ・皇徳寺
(小原庄助の墓)
  ・
白河「食」と「職」の祭典 ・小峰城 雨がぱらついてきた。 ・白河集古苑 雨宿り  
白河
14:58 2141M 東北本線  
郡山 15:34
(15:31) つばさ119号
(E3 L61)
山形新幹線 東京〜上野間の回送列車のトラブルにより、郡山駅37分の遅れ。本来、乗れない列車に乗れた幸運?
関根、置賜、中川の各駅で反対列車待ち合わせ。村山駅45分の遅れ。 

                                             本日の万歩計 約22,480歩
村山 (17:19)

 群馬県内の鉄道路線について、今回で現存区間はすべてなぞりました。
 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る