仙フィル・東フィル 利府に野田 | |||
2010(平成22年).7.24(土)〜25(日) |
1.宮城県 新幹線基地まつり、仙フィル演奏会 2.千葉県 醤油工場見学、東フィル演奏会 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |
駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(7月24日) 仙台 晴れ(最高気温32.8度) | ||||
山形 | 7:55 | 824M | 仙山線 | |
仙台 | 9:17 | |||
9:29 | 9475M(臨時) |
東北本線 | ||
新利府 | 9:41 | ・第26回 新幹線車両基地まつり | ||
12:22 | 9439M(臨時) | |||
利府 | 12:27 | 利府駅前の屋台村「リふレ横丁」の一角の店で、まぐろ丼をいただく。 利府駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
13:18 | 9442M(臨時) | |||
仙台 | 13:38 | |||
13:53 | - | 仙台市交通局 南北線 |
||
旭ヶ丘 | 14:04 | ・仙台フィルハーモニー管弦楽団 第248回定期演奏会 詳細 仙台市青年文化センター 19:00開演 指揮 パスカル ヴェロ ピアノ 倉戸 テル ストラヴィンスキー 組曲「プルチネルラ」(1949年版) マルティヌー トッカータと2つのカンツォーナ H311 オネゲル 交響曲第4番「バーゼルの喜び」 |
||
17:14 | - | |||
仙台 | 17:24 | 仙台駅構内で夕食をいただく。 | ||
18:47 | 833M | 仙山線 | ||
山形 | 20:10 | 本日の万歩計 約17,720歩 | ||
2日目(7月25日) 東京 (昼)晴れのち一時曇り (夜)曇り時々雨のち晴れ(最高気温34.4度) | ||||
山形 | 7:12 | つばさ104号 (E3 L68) |
山形新幹線 | |
大宮 | 9:21 | |||
9:40 | 937 | 東武鉄道 野田線 |
||
春日部 | 10:01 | |||
10:09 | 925 | 野田線 春日部〜野田市〜柏が初乗り。 | ||
野田市 | 10:29 | ・キッコーマン野田工場 もの知りしょうゆ館 たまたま11:00の見学ツアーに間に合った。 野田市駅前をぶらぶら。貨物専用線跡を探訪。 |
||
12:29 | 1117C | |||
柏 | 12:48 | 柏駅前をちょっとぶらぶら。 野田線を船橋駅まで乗り切りたかったが、時間の都合で、次回に・・・ |
||
13:08 | 1380M | 常磐線快速 | ||
日暮里 | 13:37 | |||
13:39 | 1356G | 山手線内回り | ||
渋谷 | 14:06 | 渋谷駅前、雑居ビルのハンバーグレストランで、昼食をいただく。 ・東京フィルハーモニー交響楽団 第790回定期演奏会 詳細 オーチャードホール 15:00開演 指揮 ミシェル プラッソン ビゼー 組曲「アルルの女」より 第1組曲「前奏曲」・「アダージェット」、第2組曲「ファランドール」 ラヴェル マ・メール・ロア ベルリオーズ 幻想交響曲 ビゼー 歌劇「カルメン」前奏曲(アンコール) ・Bunkamuraザ・ミュージアム 「ベルギー王立図書館蔵 ブリューゲル版画の世界」 高校時代から図鑑で親しんでいた作品がざっくざっく。う〜ん時間が足りない。 |
||
19:25 | 1945 | 東京メトロ 銀座線 |
||
上野広小路 | 19:50 | 雨がぱらついている。やばい。 | ||
徒歩 | ガード下の店でインドカレーをいただく。(チキンとほうれん草を煮込んだカレー) 30分で食べるのは、かなり窮屈。おあいそをして外に出たら、雨は上がっていた。助かった。 |
|||
上野 | ||||
20:42 | つばさ131号 (E3 L61) |
山形新幹線 | 本日の万歩計 18,190歩 | |
山形 | 23:21 | |||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |