駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(1月9日) 浜松 晴れ 静岡 快晴 〜2日目(1月10日) 大阪 晴れのち時々曇り | ||||
山形 | 7:12 | つばさ104号 (E3 L70) |
山形新幹線 | |
東京 | 9:44 | |||
10:00 | 踊り子107号 | 東海道本線 | 踊り子の車内で、東海道本線の列車に遅れが発生との放送。 | |
熱海 | 11:20 | 熱海駅の係員に聞いてみると、437Mは定刻発車とのこと。 新所原駅のうなぎ屋さんに、予約の電話を入れる。 |
||
11:35 | 437M | |||
東静岡 | 12:47 | 東静岡駅構内をちょっとぶらぶら。 静岡駅では775Mに着席できないおそれがあったので、手前の駅で乗換えることにしたもの。 |
||
(12:54) | 775M | |||
浜松 | (14:13) | 早朝、安倍川〜用宗で線路内に人が倒れていた事故により列車に遅れ。東静岡5分、浜松3分。 |
||
14:29 | 959M | 新所原駅のうなぎ屋さんに、再度、予約確認の電話を入れる。 | ||
新所原 | 14:52 | 天竜浜名湖鉄道新所原駅の中に「やまよし」といううなぎ屋さんがある。 そこでうなぎうどんをいただく。 |
||
15:20 | 140 | 天竜浜名湖鉄道 | ||
掛川 | 17:22 | 天竜浜名湖鉄道の残り区間 天竜二俣〜掛川が初乗り。 | ||
17:25 | 448M | 東海道本線 | ||
静岡 | 18:11 | 静岡駅構内のレストランで夕食をいただく。 | ||
19:30 | 338M | かつて下り快速「ムーンライトながら」の車両回送を兼ねていた338M。 現在も373系を使用しているが、いつまでその運用が続くのだろうか。ともかく全区間乗ってみた。 |
||
東京 | 22:43 | |||
23:10 | 快速 ムーンライトながら |
183系 本日の万歩計 約8,750歩 |
||
大垣 | 5:55 | |||
6:00 | 3203F | |||
米原 | 6:33 | |||
6:35 | 新快速 3203M |
敦賀発の車両に鹿がぶつかり、本来12両編成が米原駅増結の8両だけで運行。 京都駅から先は激しい混雑。 |
||
尼崎 | 8:06 | |||
8:29 | 4460B | JR東西線 | 尼崎駅前をちょっとぶらぶら。 | |
京橋 | 8:51 | JR東西線の全区間 尼崎〜京橋が初乗り。 | ||
8:55 | 不詳 | 大阪環状線 | ||
大阪城公園 | 8:57 | |||
徒歩 | ・大阪城公園 ・大阪城天守閣 公園を1時間で回り、天守閣を30分で観るのは、かなりハード。 つか、そんなんで観たことになるのか?! |
|||
大阪城北詰 | ||||
10:27 | 4484B | JR東西線 | 大阪城北詰10:19発木津行き5448Mに乗って奈良まで行くつもりだったが乗り遅れ。 次の木津行きは約30分後。予定を変更する。 |
|
京橋 | 10:31 | |||
10:36 | 大和路快速 3353K |
大阪環状線 外回り |
||
天王寺 | 10:49 | |||
10:59 | 不詳 | 関西本線 | 関西本線 天王寺〜JR難波が初乗り。 | |
JR難波 | 11:05 | JR難波駅前をちょっとぶらぶら。 | ||
11:14 | 1778K ? | |||
天王寺 | 11:21 | 天王寺駅前をちょっとぶらぶら。 通天閣に行ってみようかとも思ったが、駅前の案内板の地図に表示がなく今回は見送り。 |
||
11:31 | 不詳 | 大阪環状線 外回り |
||
新今宮 | 11:33 | |||
11:35 | 大和路快速 3369K |
|||
西九条 | 11:42 | |||
11:48 | 671 | 桜島線 | 桜島線の全区間 西九条〜桜島が初乗り。途中のユニバーサルシティ駅で9割9分の人が降りてしまう。 | |
桜島 | 11:56 | 桜島駅前にちょっと出てみる。運河の向こうに海遊館と観覧車が見える。 そうかあそこに日本一低い山、天保山があるのか。 |
||
12:04 | 1486E | 桜島線 大阪環状線 |
||
大阪 | 12:20 | |||
12:30 | 新快速 3242M |
東海道本線 | ||
米原 | 13:51 | |||
13:59 | 3218F | |||
大垣 | 14:34 | 大垣駅前をちょっとぶらぶら。駅の外に出たのは今回初めて。 | ||
14:55 | 特快 5112F |
|||
名古屋 | 15:26 | |||
15:32 | 快速 5721M |
中央本線 | ||
中津川 | 16:45 | |||
16:48 | (ワイドビュー) しなの19号 |
中央本線 篠ノ井線 信越本線 |
||
長野 | 18:58 | 長野駅みどりの窓口で、翌日の「リゾートみのり」の指定席券を求める。係員が一瞬「えっ、何?」。 そういえば10年ほど前まで、長野発着で特急「みのり」というのがあったんだっけ。 |
||
19:05 | あさま584号 | 長野新幹線 | ||
大宮 | 20:26 | 大宮駅エキュートで夕食をそろえる。「つばさ」の車中で缶ビール片手に夕食をいただく。 | ||
21:02 | つばさ131号 (E3 L62) |
山形新幹線 | ||
山形 | 23:21 | 本日の万歩計 約16,910歩 | ||
3日目(1月11日) 秋田 曇りのち時々雪 盛岡 晴れ一時曇り | ||||
山形 | 7:55 | 824M | 仙山線 | |
仙台 | 9:17 | |||
9:25 | 快速 リゾートみどり |
東北本線 陸羽東線 |
宮城県大崎地区と山形県最上地区の観光振興を目的として平成20年10月1日に導入された列車。 新庄駅で観光パンフレットとあんこ餅をいただく。 |
|
新庄 | 12:28 | |||
12:53 | 2443M | 奥羽本線 | 快速リゾートみのりと840Mが、この列車1本できれいに接続できるのは驚き。 それに気づいて、実行された方も多いのでは。大曲駅前をちょっとぶらぶら。 |
|
大曲 | 14:33 | |||
14:46 | 840M | 田沢湖線 | E3「こまち」がびしばし走る中で、田沢湖線を通り抜けできる日中たった1本の上り普通列車。 こまち臨時列車増発ダイヤにより、雫石駅で停車時間が伸びて、盛岡駅3分延着となる。 このためお土産を雫石駅で買うこととした。 |
|
雫石 | 16:17 | |||
16:30 | ||||
盛岡 | 16:49 | |||
17:00 | 1548M | 東北本線 | ||
一ノ関 | 18:34 | |||
19:00 | 546M | |
||
仙台 | 20:44 | |||
22:16 | 839M | 仙山線 | 本日の万歩計 約11,070歩 |
|
北山形 | 23:29 | |||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
土日に青春シリーズ うなぎうどん、大阪城、田沢湖線 | |||
2010(平成22年).1.9(土)〜11(月) |
1.静岡県 新所原 天竜浜名湖鉄道 2.大阪府 大阪城、大阪環状線 3.リゾートみのり、田沢湖線普通列車 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |