大いなる「400系つばさ」への賛歌 | |||||
「JR左沢線と接続路線及びその景観」に戻る | ホームに戻る | ||||
![]() |
|||||
08.01.18 郡山 Maxやまびこ・つばさ105号 | |||||
高架線上の400系つばさ | |||||
![]() |
![]() |
||||
09.03.20 福島 つばさ73号 |
09.01.12 新白河〜郡山 つばさ111号 白河市小峰城跡から旭岳(赤崩山)を望む。 |
||||
![]() |
![]() |
||||
08.04.12 大宮〜小山 Maxやまびこ・つばさ110号 鉄道博物館の外階段から (写真帖) |
06.10.21 上野〜大宮 つばさ104号 車中から |
||||
奥羽本線上の400系つばさ | |||||
撮影地点があまたある中で、熱意を持って周ったとは、とてもいえないのですが・・・ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
00.11.? 新庄 つばさ124号と陸羽東線 快速「湯けむり」 同時発車 |
07.10.25 村山 つばさ128号 満月に照らされて |
06.09.16 北山形 つばさ188号(通過) |
|||
![]() |
![]() |
||||
08.06.22 赤湯 つばさ108号 |
08.06.22 赤湯 つばさ103号(通過) 山形鉄道フラワー長井線の車両が見える |
||||
村山〜袖崎〜大石田の400系つばさ | |||||
鳥海山を背景に走る400系つばさ | |||||
![]() |
![]() |
||||
左 08.05.03 つばさ188号 右 08.11.12 つばさ111号 下草が繁茂しない季節で、鳥海山がくっきり見えるくらいに澄み切った晴天の日の、午前の間に400系を待ち構えることを目論んでいましたが、結局は叶いませんでした。 |
|||||
![]() |
07.10.06 つばさ110号 | 08.11.11 つばさ106号 | ![]() |
||
![]() |
08.05.03 つばさ188号 | 08.11.11 つばさ106号 | ![]() |
||
![]() |
08.11.12 つばさ111号 | 08.11.14 つばさ106号 | ![]() |
||
![]() |
![]() |
||||
07.10.06 つばさ73号 | 07.10.06 つばさ114号 | ||||
山形駅の400系つばさ | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
92.07.? 列車番号不詳 管理人が撮った唯一の旧塗装の写真。まだ6両編成。 |
03.07.12 つばさ113号 左沢線 快速「さくらんぼレトロ号」 |
04.10.24 つばさ114号 仙山線 快速「仙山もみじ号」583系 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
05.09.18 左沢線 SL「おいしい山形秋まつり号」と並走 |
06.06.17 つばさ115号 もっとも山形駅らしいアングルのひとつ |
06.06.17 つばさ115号 左の拡大 キハ101、さくらんぼ風っこ号などが見える。 |
|||
霞城公園にて | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
06.04.29 つばさ118号 | 06.04.29 つばさ188号 | 06.04.29 つばさ115号 | |||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
09.04.18 つばさ118号 引退は1年後である。しかしその年は開花が遅く、 山形で桜吹雪が花道を飾るところはなかった。 |
09.04.19 つばさ115号 お堀は、既に花いかだ?で埋め尽くされています。 |
09.04.21 つばさ171号 花半ば散り、雨の中 |
|||
山形駅 7時1分発の「つばさ171号」 新庄行き | |||||
通勤途中などに新幹線ホームを見て、400系が停まっていたときにすかさず撮影したもの (もちろん見逃した日も多いとは思いますが・・) | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
(09.01.11) | (09.08.14) | (09.08.26) | (09.08.28) | (09.09.08) | (09.12.02) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
動画をどうぞ | ![]() |
(09.12.09) | (09.12.28) | (10.02.06) | (10.02.15) | (10.02.16) | (10.03.02) |
さらに | |||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10.03.26 山形 つばさ130号 | 10.03.30 村山 つばさ106号 | 10.04.08 村山 つばさ128号 | |||
山形駅 2010年(平成22年)4月11日22時ころ | |||||
団体臨時「400系よ永遠に 福島駅地平ホームからラストラン」の上野からの回送。 管理人が、山形交響楽団の定期演奏会を聴いた後、仲間内で飲み会をやった帰途に、偶然見かけた。 さよなら運転を前に400系を見たのは、これが最後。400系L3編成は、その後4月16日まで淡々と定期の運用に就いていたと聞く。 |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
待ちびとたちは、下り「つばさ129号」新庄行きの乗客 | お疲れ様でした・・・ | ||||
そして | |||||
つばさ18号 9018B 400系 L3編成 東根〜村山 2010(H22).04.18 ともかく、これまでの間、 背後の町の人々のくらしを支えてきたのだ。 去るものは、 静かに出迎えて、 静かに見送るべし。 これに如くはなし。 動画をどうぞ |
![]() |
||||
「JR左沢線と接続路線及びその景観」に戻る | ホームに戻る |