駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(2月15日) 東京 快晴 | ||||
山形 | 7:12 | つばさ124号 (E3 L64) |
山形新幹線 | |
東京 | 9:35 | |||
9:54 | 青梅特快 941T |
中央線快速 青梅線 |
試行運用中のグリーン車に乗る。 四ツ谷〜新宿で先行列車不具合点検のため緊急停止。8分の遅れ |
|
小作 | (11:04) | 小作駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
11:50 | 1111 | 青梅線 |
||
河辺 | 11:53 | 河辺駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
12:07 | 快速 1079T |
|||
青梅 | 12:12 | 青梅駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
12:24 | 1205 | |||
日向和田 | 12:29 | ・吉野梅郷 梅まつり初日(〜3月20日)。まだ開花せず。つぼみを愛でる。 |
||
13:44 | 1304 | |||
青梅 | 13:49 | |||
13:50 | 1310 | |||
拝島 | 14:07 | 拝島駅構内で蕎麦とかつ丼セットをいただく。 |
||
14:32 | 1449 | 五日市線 |
||
秋川 | 14:41 | 秋川駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
15:11 | 1545 | |||
五日市 | 15:19 | 五日市駅前をちょっとぶらぶら。 |
||
16:02 | 1648 | |||
拝島 | 16:19 | 八高線 5分の遅れ |
||
(16:29) | 574E | 八高線 | ||
八王子 | (16:41) | |||
16:49 | 4614K | 横浜線 | ||
片倉 | 16:52 | ・片倉城跡公園 丘の麓、野外彫刻を愛でる。 |
||
17:23 | 1706K | |||
橋本 | 17:29 | |||
17:35 | 1776F | 相模線 | ||
茅ヶ崎 | 18:28 | |||
(18:33) | 快速 2847Y |
東海道本線 | 東海道本線 5分の遅れ | |
平塚 | (18:38) | Tまさやすさんと、平塚駅前で会食。 本日の万歩計 約28,250歩 |
||
5:583203F |
||||
2日目(2月16日) 石廊崎 晴れのち曇り | ||||
平塚 | 7:56 | 1823E | 東海道本線 | |
小田原 | 8:17 | |||
8:25 | 踊り子51号 | 東海道本線 伊東線 伊豆急行 |
||
伊豆高原 | 9:33 | 元々の計画では、ここからバスに乗って大室山とシャボテン公園に行く予定だった。 前回(令和5年3月)に訪れたとき、この日だけ雨天だったことのリベンジを期していたが、 今回も、昨日まで晴れていたのに、この日だけ雨天曇天模様。また次回に持ち越すこととした。無念。 |
||
9:50 | 5638M | 伊豆急行 | ||
城ヶ崎海岸 | 9:53 | 別荘地のくねくねした坂道を登る。地図に描かれた道が現地になく、やむなく遠回りする。 ・怪しい少年少女博物館 観覧 |
||
11:29 | 5639M | |||
伊豆稲取 | 12:09 | 伊豆稲取駅を降りて港町の風情を味わう。 |
||
12:55 | 5641M | |||
河津 | 13:01 | 河津川堤防沿いをそぞろ歩く。 河津桜並木のほとんどがつぼみ。点在する開花を愛でる。 ・河津桜まつり(2月1日〜2月28日・延長3月9日まで) |
||
13:53 | 5643M | |||
伊豆急下田 | 14:06 | 下田駅前でラーメンをいただく。 ・道の駅「開国下田みなと」 近くに「須崎乙女桜」並木、5分咲き程度。 |
||
16:01 | みなみの桜 河津桜大宮号 |
伊豆急行 伊東線 東海道本線 湘南新宿ライン |
||
新宿 | 18:58 | |||
(19:04) | 1764T | 中央線快速 | 中央線快速 2分の遅れ | |
東京 | (19:18) | 八重洲地下街で夕食をいただく。 |
||
21:44 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約25,200歩 | ||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
つぼみを愛でる 梅・桜 | |||
2025(令和7年).2.15(土)〜16(日) |
1.東京都 青梅、あきる野 2.静岡県 伊豆高原、河津、下田 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰り独り旅」一覧に戻る |