駅名・地点 | 時刻 | 列車名 | 路線 | コ メ ン ト |
1日目(1月13日) 東京 晴れ一時曇り 高田 曇り一時雨 | ||||
山形 | 7:08 | つばさ124号 | 山形新幹線 | |
大宮 | 9:12 | 煎り大豆を買う。 ホームの舳先で撮り鉄。 |
||
9:58 | はくたか557号 | 北陸新幹線 | ||
糸魚川 | 11:39 | 糸魚川駅JR窓口で、「おとなびwebパス」を購入。 ヒスイ王国館で、ブラック焼きそばをいただく。 |
||
12:46 | はくたか562号 | |||
東京 | 14:52 | ・東京ステーションギャラリー「吉村芳生 超絶技巧を越えて」 なぜか頭痛がひどくなる。東京駅の薬店で頭痛薬を買う。山手線に乗って養生することにした。 |
||
17:36 | 1718G 1818G |
山手線内回り | ||
池袋 | 19:04 | 1周まわっても良くならず、2周目をまわる。途中、池袋で降ろされて後続電車に乗る。 品川駅に近づいて、やっと落ち着く。 |
||
19:07 | 1802G 1902G |
|||
東京 | 19:47 | レストラン ニュートーキョーで夕食をいただく。 |
||
20:52 | 2016B | 京浜東北線 |
||
王子 | 21:12 | 本日の万歩計 約11,330歩 | ||
東横INN京浜東北線王子駅北口 |
||||
2日目(1月14日) 東京 快晴 | ||||
王子駅前 | 8:49 | - | 都電 荒川線 | 田端乗換えでも、赤羽乗換えでもよかったのだけれど、たまには、都電でも。 |
大塚駅前 | 9:03 | |||
大塚 | 9:08 | 814G | 山手線内回り | |
代々木 | 9:21 | 新宿駅の一つ先、代々木駅で階段を使わずにすぐ乗換することを目論んだが、 山手線の扉が開く前に、真向いの中央線の電車が発車。完全に裏目。 |
||
9:25 | 813C | 中央線 各駅停車 |
||
東中野 | 9:31 | ・ポレポレ東中野 午前10時に開店し、映画「YUKIGUNI」の整理券をいただく |
||
10:15 | 950C | |||
新宿 | 10:19 | |||
10:20 | 1071G | 山手線外回り | ||
目白 | 10:26 | ・切手の博物館 休館。毎週月曜日休館で祝日振替をしないのだった。すぐ踵を返す。 |
||
10:39 | 954G | 山手線内回り | ||
渋谷 | 10:53 | ・Bunkamuraザ・ミュージアム 「国立トレチャコフ美術館所蔵 ロマンティック・ロシア」 |
||
12:08 | 1103G | 山手線外回り | ||
新宿 | 12:15 | 新宿駅に降りて、中央線の電車が着くまでの3分間に、パンとジュースを買う。 |
||
12:18 | 1139B | 中央線 各駅停車 |
||
東中野 | 12:22 | ・ポレポレ東中野 映画「YUKIGUNI」を観る。上映後、ミニライブ |
||
15:05 | 1436C | |||
新宿 | 15:10 | |
||
15:10 | 1410G | 山手線内回り | ||
渋谷 | 15:17 | ・渋谷区立松濤美術館 「終わりのむこうへ:廃墟の美術史」 |
||
17:19 | 1727G | 山手線外回り | ||
新宿 | 17:16 | |||
17:30 | 中央特快 1622T |
中央線快速 | ||
御茶ノ水 | 17:40 | 書泉グランデで鉄道関係、地理関係の書物をひやかす。 |
||
(18:50) | 1760T | |||
東京 | (18:55) | 八重洲地下街 南インドのカリーをいただく。 |
||
20:44 | つばさ159号 | 山形新幹線 | ||
山形 | 23:26 | 本日の万歩計 約21,830歩 | ||
|
||||
次の旅に進む | ||||
前の旅に戻る | ||||
「日帰り独り旅」一覧に戻る |
糸魚川 YUKIGUNI 館めぐり 展覧会三昧 | |||
2019(平成31年).1.13(日)〜14(月) |
1.新潟県 糸魚川、東京都内 2.東京都 東中野、渋谷 |
次の旅に進む | |
前の旅に戻る | |||
使用したきっぷ |
写真帖 |
「日帰独り旅」一覧に戻る |