磐越西線

2018(平成30年).11.11(日)

1.福島県 会津若松、喜多方 次の旅に進む
前の旅に戻る

使用したきっぷ

写真帖

「日帰独り旅」一覧に戻る
駅名・地点 時刻 列車名 路線 コ メ ン ト
1日目(11月11日) 若松 曇りのち晴れ
山形 7:08 つばさ124号 山形新幹線  
福島 8:13
(8:40) 572M 東北本線 貨物列車が東北本線の白石付近の峠を越えられず立ち往生した影響で41分の遅れ
 
郡山 (9:30)
10:44 快速
3233M
磐越西線  
会津若松 11:50 会津若松駅前をちょっとぶらぶら。
乗換えるつもりだった喜多方駅行きの列車が、臨時列車でこの日運休だったという凡ミス。
次の列車では喜多方はすぐ折り返しになるので、会津若松駅の隣の喜多方ラーメンの店に入る。
ラーメンと会津ソースかつ丼のセットメニューをいただく。
13:08 231D
喜多方 13:24 喜多方駅前をちょっとぶらぶら。
初めの予定では、ここで昼食をいただくつもりだった。 
13:48 232D
会津若松 14:05  
14:14 快速
3238M
磐梯町 14:28 磐梯町駅前をちょっとぶらぶら。
 
15:21 1234M
猪苗代 15:36 猪苗代駅前をちょっとぶらぶら。
さすがに磐梯山、近くに見えて雄大。 
16:51 1236M
郡山 17:34 駅そばを夕食にいただく。
(18:19) つばさ149号 山形新幹線 山形新幹線内の線路点検のため8分遅れ。
山形 (19:45) 本日の万歩計 約15,750歩

 喜多方駅前
 30年前に入ったお店はすでになく、お向かいの建物には「閉店しました」の張り紙。
 もしかしたら駅前のお店を探すのに結構時間がかかったかもしれず、凡ミス、怪我の功名というには、あまりにさみしい。


 磐梯町駅前
 裏には工場 表通りもない。閑静といえば閑静だけど、一見客が降りてたのしいところとはいえない。
 埼玉から会津
若松に向かうご老体の男性、間違ってここで降りてしまって「どうしよう」と訊いてこられた。
 一時間後に列車が来
るまで、ホームの待合室で待つように言づけて、私は上り列車の客となる。でも、大丈夫だったかなあ。。。


 東京を往復するときは、山形新幹線の車中3時間はしっかり仮眠を取って、早起き遅寝の睡眠不足を補えるが、
 これくらい近場だと1本の列車でせいぜい1時間。うたたねしても中途半端に起こされるので、昼すぎから頭痛がひどくなってきた。
 昼はラーメン、晩はソバと、炭水化物ばっかりだし。帰宅後、おみ漬けとナスとアケビの煮物をむさぼるように食らう。

 
次の旅に進む
前の旅に戻る
「日帰り独り旅」一覧に戻る